大津町家 湖都のミナモ

大津町家 湖都のミナモ
  • 京町家
  • 火袋・吹抜

環境の条件によっては、一階部分に思うように窓を設けられない場合があります。

建物の構成をうまく計画し間接的な光が一階へ落ちていくように、
二階床材に透明FRPグレーチングと透明素材で塞いでるすのこ床を設け、
木製のストリップ階段からも間接的な光が入るように設計しました。

日中は、時々刻々と変化する光がいつも家のなかを照らします。
既存の梁や柱、古建具などを再利用することで、元々の町家がもつ趣を残しながら、
現代の生活様式にあうように改修しました。

AFTER

他の事例を見る