京町家再生プロジェクト 大正ロマン壱号

ロマン新聞

いざタイル選定へ 其ノ弐 ~いと奥深きもの~

ロマン新聞五月二十五日号 イラスト

タイルの選定から1週間後、関係者は定例ミーティングで現場に集まった。この日のお題は、外壁タイルの決定。前回の報告にも記述しているが、タイルの色味や焼かれた風合いによって、一枚で見るときと、大きな面になった時の雰囲気が異なるのは、前回の報告の通り。ここでもう一つ合わせて考えなければならないのは、タイルを貼る部分とそれ以外の兼ね合い。というのも、3月の報告にもあるように外観についても検討がなされてきたが、現在のところ、外壁の装飾は上記イラストのようになる予定。ドイツ壁については次回の報告で解説するが、レンガ調タイルとドイツ壁の割合は図のようなイメージである。


ロマン新聞五月二十五日号 写真

ロマン新聞

 それらを想定して2種類のサンプルを並べてみる。近づいてみたり、遠目から見たり、外壁に貼られた様子をイメージしながら悩む。ともかく皆の一斉投票により、ここまでは順調に決まった。ところが次に問題となるのは、タイルの配置の仕方。じっくり見るとタイルの配置にも様々な形があり、代表的なものを紹介しよう。


ロマン新聞五月二十五日号 イラスト


芋目地は縦横に目地が揃うシンプルな並べ方、馬乗り目地は横並びだが半ピッチずらした並べ方、最後は美術館や博物館など重厚な建物で見かける並べ方。タイル自体の素材も様々であれば、見せ方も多様。非常に奥の深いものなのである。


当初、決まった方を芋目地貼りにする方向で話は進んでいたが、落選したもう一方を馬乗り目地に並べてみると、


「・・・そちらの方が良く見えないか?」


「そう言われれば・・・。」


という声。再び2種類のタイルをあれやこれやと入れ替えて並べてみる。やはり簡単には決まらない。町並みに沿うことを考慮しつつ、タイルが持つ風合いになじむ並べ方、そして大きな面になったときに主張しすぎないように・・・。ミーティングが始まってから30分ほどしてようやく、使用するタイルも並べ方も決めることができた。最終的にどのような配置になるのかは、後の報告を待ちたい。


ロマン新聞五月二十五日号 イラスト



タイルの並べ方や質感、色によってとても雰囲気が全く違う!これは目から鱗でした。僕たちの中でベストな方を選んだので、仕上がりを楽しみにしていてください!!

ロマン新聞五月二十五日号
  • 最終号
  • 七月五日号
  • 六月二十七日号
  • 六月九日号
  • 五月二十五日号
  • 五月二日号
  • 四月十九日号
  • 四月九日号
  • 三月十八日号
  • 三月十七日号
  • 三月三日号
  • 二月十八日号