八清について

京町家に「住む」京町家を「使う」ことの大切さ

はじめまして。プロパティマネジメント部の村田と申します。所属部署では賃貸物件を主に取り扱っており、「京町家に住んでみたい!」「雰囲気を活かして事業を行いたい!」と考えられているお客様の相談や、所有物件の活用のご相談にも対応しております。それらを通して最近京町家に対して思うこと考える事を書かせていただきたいと思います。  

Murata Yu Murata Yu

対談企画! アートの宿「凛葩 RINPA」

こんにちは。メディアデザイン部の広瀬です。この春満を持してオープンする八清プロデュースの高級宿『凛葩』。今回のスエヒロガリでは、発案者である西村直己(八清専務取締役)と、設計・デザインを担った木村隆一(暮らし企画部)に、「凛葩」にかける想いを語ってもらいました。

Hirose Noriko Hirose Noriko

Noメンテナンス, No八清.

メンテナンスや物件管理等を担当しております鈴木です。八清の主な販売物件は、町家を中心とした古き良きものをフルリノベーションした物件でありますが、その施工物件の完成検査がメンテナンス業務に携わるスタートとなります。完成後の私共の取組をご紹介させて頂きます。

Suzuki Akio Suzuki Akio

今年も東京セミナー開催します! 

こんにちは。暮らし企画部グローバル担当の本門(もとかど)と申します。私は普段、グローバルチームの一員として主に外国人のお客様対応をしております。今回、11月25日(土)に開催予定の「東京セミナー」に企画運営メンバーの1人として携わることになりましたので、進行中の企画内容を少しご紹介したいと思います!

Motokado Kae Motokado Kae

八清の倉庫が劇場になる!?

今回、スエヒロガリの担当をさせていただきます八清プロパティマネジメント部の青山です。現在私は、「京都に100年続く劇場を!」という呼びかけで進められているプロジェクト、『Theatre E9 Kyoto』の立ち上げに関わっています。なぜ芸術に縁のない私が、劇場の立ち上げに関わることになったのかお話しいたします。

Aoyama Kouji Aoyama Kouji

ページの先頭へ