陽と木の温もりに包まれた
「山紫水明の京町家」

開けた視界と
余白のある住空間
陽光と木の温もりに包まれ、和の雰囲気を取り入れた落ち着きのある京町家。
前庭と中庭を設けることでプライバシーを守りつつ、十分な採光を確保し、玄関から奥まで視線が抜ける間取りは、実際の床面積以上の開放感とゆとりを感じさせます。
室内に居ながら緑を楽しむことができ、自然の美しさが居住空間にまで届きます。住まいと自然が一体化し、心地よい住環境を実現しました。




前庭と奥庭をつなぐ中庭
たくさんの光が入り内と外を曖昧にする
玄関を入ると、広がりのある開放的な空間が出迎えてくれます。
まっすぐ奥へと続く廊下と中庭、そして各部屋がゆるやかに繋がる間取りが特徴です。視線が抜けることで窮屈さを感じさせず、端から端まで見渡せることで奥行きを感じることができます。
階段は蹴込み板のない「スケルトン階段」、視線が抜ける「木製耐力格子壁」、そしてガラス扉を採用し、視線が行き止まる場所をなくすように配慮しました。これにより、各部屋がお庭に面して開かれており、自然光がたっぷりと差し込み、家全体が明るく保たれます。
階段上の梁を取り込んだ吹抜は、京町家ならではの特徴です。吹抜に面した二階のバルコニーへはガラス扉を採用し、バルコニー側から差し込む明るい光が一階まで届くよう配慮しました。階段手摺には黒のロートアイアンを用いることで、シャープな印象をプラスしています。
ウッドデッキのバルコニーは、晴れた日の朝のんびりしながら珈琲やお茶を楽しむことができて、気分転換できる空間になりそう。

今回の改修で町家の意匠を再現しました。京都の景観に沿った外観を残し、町家の再生と保全に取り組んでいます。

前庭の景色をそのまま切り取るようにデザインされた窓。インテリアに四季折々の景色を取り込むことで暮らしを豊かに彩ってくれます。

主に柱などの構造材に京都産材が使われております。八清のMOMOHOUSEプロジェクトの一環で京都産材を使用し地産地消を目指しています。

廊下とリビングの仕切る唐紙の襖模様/リビング側「河の瀬(かわのせ)」河の流れをイメージした唐紙を二種類内装に使いました。

廊下とリビングの仕切る唐紙の襖模様/廊下側「光琳観世水(こうりんかんぜすい)」は、尾形光琳の意匠とされる水文様。

中庭を挟んだ奥は洋室となっておりミニキッチンがついていますので、事務所としても利用可能です。

二階の玄関側洋室の壁面を一部ガラス壁にしました。階段側の眺望が開け、室内が明るく、部屋も広く感じます。

二階のウッドデッキは空が近く、屋外スペースとしても多目的に利用することができます。母屋と離れを繋ぐ渡り廊下のような役割も。
間取図
山紫水明とは、山は紫に、水は明るく、日に映えて美しい。美しい自然の景色を形容する語で、すなわち「自然の景色がきれいで美しいこと」です。
設計士さんのアイデアをもとに、一番奥の庭から湧き出る水が中庭を通り、前庭へと流れる様子をイメージしました。この流れに沿って風も通り抜け、各部屋がゆるやかに繋がるように設計されています。ガラス窓やガラス扉を使うことで視覚的な抜け感を生み出し、空間の狭さを感じさせない工夫が施されています。
時間や季節によって建物の印象が変わり、まるで表情を持っているかのような個性的な京町家。熟練の大工さんが長年培った経験と技術を駆使し、至高の住空間に仕上げました。

外観と室内写真
小さな写真をクリックすると写真が拡大されます。
周辺地図
JR円町駅へ徒歩約11分、北野白梅町駅まで徒歩約9分、北野天満宮や平野神社のほか、有形文化財などの歴史的な建物が密集しているエリア。
ご近所を散策すると、京都らしい町並みが残り、京野菜を販売するお店、ひっそりと建つ神社が実は菅原道真公の直属の家臣が建てた貴重な存在だったり、食通が通うミシュラン☆の料理店があったりと京都の懐の深さを改めて感じる場所です。
市バスを使えば四条河原町方面、京都駅、北大路駅と市内中心部にもアクセスでき、自転車があれば気軽に移動しやすい立地です。

360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
物件概要
- 賃料
- 220,000円
- 種類
- 貸家(京町家)
- 用途
- 居住用
- 敷金
- 220,000円
- 礼金
- 242,000円
- 契約期間
- 3年
- 契約の種類
- 定期借家契約
- 所在地
- 〒602-8368 京都市上京区御前通西裏上ノ下立売上る北町580番2
きょうとし かみぎょうく きたまち - 交通
- 京都市バス 大将軍バス停 徒歩約4分
JR山陰線 円町駅 徒歩約11分
京福北野線 北野白梅町駅 徒歩約9分 - 建物使用部分
- 家屋番号74番と75番合計面積 【公簿】1階:43.62m² 2階:33.71m² 延べ:77.33m²
【現況・簡易テープ測量】1階:約54.90m² 2階:約31.74m² 延べ:約86.64m²(約26.2坪) - 建物構造
- 木造二階建
- 間取
- 3LDK+お庭
- 築年月
- 築不詳 ※家屋評価調書によると大正14年(1925年)の記載有り
- 用途地域
- 第一種住居地域
- 引渡し
- 即日
- 現況
- 空家
- ペット
- 不可
- 楽器演奏
- 不可
- タバコ
- 不可
- エアコン
- 4台有(設備)
- 駐輪スペース
- 無
- 駐車スペース
- 無
- 小学校
- 仁和小学校 歩約7分(約540m)
- 中学校
- 北野中学校 歩約6分(約480m)
- 改装
- 2025年4月八清にて改装済/改装箇所:水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張替え、床暖房の設置、植栽など
- 備考
- ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。
※借家人賠償責任保険の加入が必要です。
※町内会へのご加入をお願いします。 - 取引態様
- 仲介(契約時に仲介手数料が必要です)
- 担当者
- 廣瀬
- 最終更新日
- 2025年6月30日(月曜日)
- 次回更新予定日
- 2025年7月14日(月曜日)