IoTと京町家
京町家に、スマートな暮らしを。
Scroll
Open house オープンハウス
\はじめてのオープンハウス開催!/
2025年7月5日(土)
13:30~16:30(予約不要・自由内覧会)
※当該物件はオープンハウス前の内覧も承ります。オープンハウス前に商談中になる場合もございます。予めご了承ください。
伝統のかたちに、
未来の快適を。
Concept
千本鞍馬口の一角に佇む、三棟並びの京町家の一棟。
かつての面影を残しながらも、最新のテクノロジーが静かに息づいています。
照明・エアコンを音声で操作し、目覚めの音楽が空間をやさしく包み込む――。
外出先からは、室温調整や来客対応、鍵の開閉まで。
毎日の暮らしが、驚くほどスムーズで、心地よく進んでいきます。
「古い家だけど、便利に暮らしたい。」
そんな想いから着想を得て、伝統の意匠を大切にしながら、日々の快適さにこだわったスマートな住まいをかたちにしました。
2025年5月・八清によって丁寧にリノベーションされました。
新しさと懐かしさが心地よく交わる、新しい京町家のかたちを、ぜひご体感ください。
暮らしに寄り添う、
やさしいスマート機能
伝統ある町家に、そっと息づく最新の技術。
この住まいには、暮らしの心地よさを高めるIoT機能が備わっています。
IoTとは、“Internet of Things(モノのインターネット)”の略。
照明やエアコンなどの家の設備をインターネットでつなぐことで、スマートフォンやタブレット、音声操作によって、快適に暮らしをコントロールできる仕組みです。
スマートな暮らしを叶える機能

スマートスピーカーやタブレット端末を使って、日々の暮らしをもっと便利に。
以下のような家電や設備と連携させることで、音声やアプリで操作することができます。
- 照明:オン・オフ、調光もスマートに
- エアコン:外出先からも操作OK
- カーテン:自動開閉で、朝の光を取り入れる
- 音楽再生:声ひとつで、お気に入りの音楽を
- お湯はり:帰宅前にセットして、すぐにバスタイムへ
- 来客通知・宅配ボックス連携:外出中も、来客・荷物を確認
その他にも…
掃除ロボットやテレビ、スマートロックなど、対応家電を追加すれば、さらにスマートな暮らしにアップデート可能です。
ある一日――
IoTとともに紡ぐ、やさしい時間
Scene 1|
朝の光に、そっと目覚める
カーテンが静かに開き、窓から柔らかな陽が差し込む。
心地よい音楽が流れ、照明がほんのり灯る――
「おはよう」のひと声で始まる、やさしい朝のルーティン。
(活用機能:カーテンの自動開閉・照明・音楽)
Scene 2|
外出先から、そっと暮らしを整える
今日は少し肌寒い日。帰り道、スマートフォンからエアコンをオン。
玄関先に届いた宅配便も、スマホに通知が届いて安心。
家に着くころには、あたたかな空間が迎えてくれる。
(活用機能:エアコンの遠隔操作/来客・宅配通知)
Scene 3|
リラックスタイムも、手間なく心地よく
ソファに身を預けたら、「音楽をかけて」のひと声。
お気に入りのジャズが静かに流れ、部屋の灯りも少し落ち着いた明るさに。
特別なことはしていないのに、いつもの夜がちょっと豊かになる。
(活用機能:音楽再生・照明の調光)

location立地
暮らしの伝統が息づく、静かで利便性に満ちたまち——紫野上柏野町
この地・上柏野町を含む紫野一帯は、平安の昔、貴族の狩猟や遊覧の地として知られ、京都の北方に広がる“京の七野”のひとつに数えられていました。
その後、西陣織の発展とともに町は賑わい、今もその名残を感じさせる町家の街並みが、静かに息づいています。
物件が位置するのは、千本鞍馬口のほど近く。
落ち着いた生活環境と暮らしやすさが心地よく共存するエリアです。
「千本鞍馬口」バス停からは京都駅や四条河原町といった市内中心部へ、乗り換えなしでスムーズにアクセス可能。自転車でも四条烏丸へ通える距離感は、街なか過ぎず、郊外過ぎない“ちょうどよさ”が魅力です。


周辺には日常使いに便利なスーパーや郵便局、銀行が揃い、千本今出川周辺にはカフェやベーカリー、飲食店も点在。
少し足を伸ばせば、登録有形文化財の銭湯「船岡温泉」や、坐禅会の開かれる「大徳寺」など、京都ならではの風情にも触れられます。
またこのあたりは、若いクリエイターや移住者が増えている注目のエリア。
西陣織の文化を背景に、雑貨店や工房、ギャラリーなども点在し、穏やかな中にも創造性が息づく、“今”の京都らしい空気感に満ちています。
千年を超える歴史と、ゆったりとした暮らしのリズムが根づいた、住まう喜びを実感できるまちです。
virtual tourバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
details概要
価 格 | 5,880万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家・連棟3戸1) |
所在地 | 京都市北区紫野上柏野町18番6 |
きょうとし きたく むらさきのかみかしわのちょう | |
交 通 | 京都市バス 千本鞍馬口停 徒歩約3分 |
京福電鉄北野線 北野白梅町駅 徒歩約21分 | |
敷地面積 | 60.36m²(約18.25坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 1階:40.30m² 2階:35.75m² 延べ:76.05m²(約23.00坪) ※登記変更予定面積 |
建物構造 | 木造二階建 |
築年月 | 昭和7年(1932年) ※家屋評価調書による |
間 取 | 3LDK + 庭 |
接道状況 | 幅員約6.10mの北側道路(公道)に約6.20m接道 |
幅員約2.44m~2.47mの西側道路(二項道路)に約10.36m接道 | |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 準工業区域 |
法令制限 | 15m第3種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第3種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、京町家条例に基づく指定地区、既成都市区域、宅地造成等工事規制区域 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
小学校 | 翔鸞小学校 歩約7分(約540m) |
中学校 | 衣笠中学校 歩約19分(約1520m) |
国土法届 | 不要 |
改装 | 2025年5月 八清により全改装済 |
水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置、植栽など | |
備 考 | ※セットバック 約7.92m² ※京町家プロフィール申請予定。 ※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 ※本物件は現状有姿での取引とします。 |
取引態様 | 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です) |
担当者 | 福井 |
最終更新日 | 2025年6月30日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2025年7月14日(月曜日) |