今回、ご紹介する物件は北区紫野・玄武神社の東側に位置する一軒家。
北大路バスターミナルから三つ目の停留所「堀川鞍馬口」停から徒歩約3分の場所にあります。
最寄り駅は鞍馬口駅ですが、自転車であれば北大路駅や賀茂川にもふらっと行ける距離というもの魅力です。
area map
物件周辺には、スーパーやドラッグストア、コンビニも近くにあり非常に暮らしやすい環境が整っています。 お洒落でおいしいお店が並ぶ鞍馬口通、古い街並みが残る大徳寺周辺や昔ながらの趣を残した新大宮商店街など、地元の人の暮らしが垣間見えて京都をより身近に感じられるツウな場所もたくさん。買い物の内容によってハシゴするのもこちらの地域ならではの楽しみの一つです。 春と秋には大徳寺の特別公開もあり、季節を通して楽しめるのもこのエリアの魅力のひとつです。
堀川通はバスの交通量も多く、この場所からなら自転車で市内中心部のオフィス街に通勤することも可能です。
※京都市バス「堀川鞍馬口」停 時刻表はこちらへ(外部リンク)


さらさ西陣 歩約6分(約430m)
1999年に惜しまなれながらも廃業した「藤の森温泉」という銭湯をリノベーションした個性的なカフェとして人気。

建勲神社 歩約7分(約510m)
建勲神社のある船岡山は、小高い丘陵で手軽なハイキングコースとしても人気です。通称は「けんくんじんじゃ」

堀川せせらぎ公園 歩約8分(約580m)
街中でありながら静かな公園。秋になると銀杏の葉が美しく色づき、黄金のトンネルのような景色が楽しむことができます。

世界文庫 歩約8分(約625m)
デザイナーであり、美術家や詩人としての顔も持つ店主が営む古書店。建物は工場跡をリノベーションしており、白で統一された空間は店主のこだわりを感じられます。

船岡温泉 歩約8分(約640m)
立派な唐破風造の屋根や、内装の鮮やかなマジョリカタイル、鞍馬天狗の彫刻や透かし彫りの欄間など大正・昭和の趣は見ごたえがたっぷりある文化財に指定されている銭湯。

エムジー鞍馬口店 歩約10分(約770m)
船岡山と船岡温泉のすぐ近くにあり、駐車場も付いているスーパーマーケット。営業時間は9時30分から21時まで

鞍楽ハウディ 歩約12分(約900m)
地下鉄の鞍馬口駅上にある地域密着型のスーパー。精肉、鮮魚、塩干、鶏肉、八百屋さん、川魚屋さんが独立しており、品数豊富。

イオンモール北大路 歩約14分(約1070m)
ユニクロ、ニトリ、無印良品、大垣書店、飲食店、スーパーマーケットなど一通りのお店が入っており便利です。

賀茂川河川敷 歩約18分(約1400m)
四季折々の風情が身近に楽しめ、散策やジョギングをする姿も多く見られ、市民の憩いの場となっています。
plan

renovation plan
レトロな雰囲気に新しさを取り入れた、どこか懐かしさを感じる住まい。
ついつい長いしたくなる居心地の良いカフェのような、暮らしに、趣味に、毎日が楽しくなるような「妄想」を加速させるプランとイメージイラストをつくりました。
紫野の雰囲気と紫式部墓所にちなみ、文学や音楽好きなおふたり暮らしを想定した改装プランです。玄関入ってすぐにある四畳半をサロン的な空間とし、おふたりの友人たちが集まって親交をむすび、人の輪をひらけるようなプランを妄想しました。
紫式部墓所…紫式部のお墓。紫式部は日本文学史を代表する一人で源氏物語の作家。紫式部の墓が残るこの辺りの地名を“紫野(むらさきの)”と言います。※諸説あり
外 観
外壁はグレーっぽい塗装にし、木製の建具や可愛いレトロな室外灯を玄関上につけて、懐かしさも活かしつつ、現代の住み心地も考慮した「レトロモダン」な趣きある佇まいに。 レトロ感あるちょっとしたカフェにでも来訪したいような暖かみのある外観をイメージしました。

一階 サロン
玄関横のスペースは友人を呼んだりすることのできるスペースとして。 北面の窓は上下高さを拡大してそのままテラスに出られるようになっており、非常に開放的な空間です。また、ダイニングとの間にある引き戸を取り払い一体として使うことで、ちょっとしたパーティなども開けるようになっています。

二階 書斎(和室6帖)
既存の間取や建具を活かしながら、内装費用を抑えて心地よい空間になるように考えました。 向かいのマンションの木々が見える北側の部屋は書斎や在宅ワークスペースなどとして使えます。くつろいで仕事(文筆とか)ができる空間を想定しました。

一階は奥にあったトイレを室内に移動させて南側にお庭をつくり、二階のベランダも短くしたことで、陽が差し込みやすくなりました。浴室は既存と同じ位置にありますが、
お庭ができたことで明るく、景色も楽しめる浴室になりました。
二階は風通りもよく、抜け感があるので開放的で気持ちいいです。
仕事の合間に賀茂川の畔で珈琲片手に息抜きもできます。

ー掲載のイラストはイメージであり、プランはリノベーションの一例です。
ーリノベーションのご相談を承ります。設計事務所や工務店にお心あたりがないお客様はお気軽にお問い合わせください。
ー当該物件はリノベーション条件つき販売ではございません。
photo
小さな写真をクリックすると画像が拡大されます。
virtual tour
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
details
- 価 格
- 1,680万円
- 種 類
- 中古住宅
- 所在地
- 京都市北区紫野宮西町8番44、5番2
きょうとし きたく むらさきのみやにしちょう - 交 通
- 京都市バス 堀川鞍馬口停 徒歩約3分
地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 2番出口 徒歩約13分 - 敷地面積
- 【公簿】51.33m²(約15.52坪)
- 私道負担
- 有 約2.53m²
- 建物面積
- 【公簿】1階:26.49m² 2階:25.66m² 延べ:52.15m²・建物未登記有
【現況・簡易テープ測量】1階:約30.43m² 2階:約25.99m² 延べ:約56.42m²(約17.06坪) - 建物構造
- 木造二階建
- 築年月
- 昭和36年(1961年)6月
- 間 取
- 3DK
- 接道状況
- 幅員約3.7m~約3.8mの北側道路(二項道路)に約4.75m接道
- 設 備
- 上下水道・都市ガス・電気
- 用途地域
- 準工業地域
- 法令制限
- 15m第三種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第三種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、既成都市区域
- 引渡し
- 即日
- 現 況
- 空家
- 建ぺい率
- 60%
- 容積率
- 200%
- 地 目
- 宅地
- 土地権利
- 所有権
- 地 勢
- 平坦
- 都市計画
- 市街化地域
- 国土法届
- 不要
- 小学校
- 紫野小学校 徒歩約8分(約580m)
- 中学校
- 嘉楽(からく)中学校 徒歩約19分(約1450m)
- 備 考
- ※セットバック 約0.59m²
※本物件は現状有姿での取引とします。
※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 - 取引態様
- 売主(契約時の仲介手数料不要です。)
- 担当者
- 久保寺
- 最終更新日
- 2023年9月19日(火曜日)
- 次回更新予定日
- 2023年9月25日(月曜日)
