八坂の塔のそば
3階建ての星の家
清水寺の参道へ続く清水道バス停のすぐ近く。宿仕様の鉄骨造3階建ての物件です。多くの観光客が訪れる場所にあり、宿運営をご検討の方、セカンドハウスをお探しの方におすすめです。

Location立地
京都の観光地を代表する東山区。お茶屋さんや食事処、寺社などがたくさん点在し、どこをみても絵になる「京都らしさ」に溢れているエリアです。連日多くの観光客が訪れています。
本物件は市バス「清水道停」までは徒歩2分。またスーパーやパン屋さん、区役所も近くにあり、生活に便利な施設もそろっています。
画像をマウスホバーすると解説が読めます。
画像をクリックすると解説が読めます。
-
八坂の塔
お寺の正式名称は「法観寺」で重要文化財にも登録されています。
東山に佇む優美な五重塔で京都らしい景色をみせてくれて、東山区のシンボルのような存在です。 -
二寧坂
清水参拝道として作られて多くの雑貨店や飲食店が並び、古くから今日まで多くの観光客が訪れています。また、重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
-
安井金比羅宮
悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ神社として有名で全国からたくさん参拝客が訪れ行列ができる日もあるほどです。
境内にある「縁切り縁結び碑」という石碑の穴をくぐると願いが叶うとされています。 -
鴨川
京都を代表する河川。地元の人から観光客までが訪れて、ゆっくり流れる時間を堪能しています。本物件からは徒歩約12分(約900m)ほどで着くので四季折々の鴨川を感じでみてはいかがでしょうか。
Area Map周辺地図

Plan間取
室内は現代の暮らしに寄り添ったモダンな雰囲気ですが、窓からは八坂の塔がよく見えて、室内にいながら京都らしい景色を眺めることができます。バスルームは2階と3階に、トイレは各階に備えているのも嬉しいポイントです。
Details物件概要
価 格 | 8,800万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 京都市東山区八坂塔之下星野町93番10 |
ひがしやまく やさかとうのしたほしのちょう |
|
交 通 | 京都市バス「清水道停」徒歩約2分 |
京阪本線「清水五条駅」4番出口 徒歩約16分 | |
建物構造 | 鉄骨造3階建 |
間 取 | 3LDK + S(納戸) |
築年月 | 昭和62年3月 |
敷地面積【公簿】 | 53.25m²(約16.1坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積【公簿】 | 1階:38.21m² 2階:33.85m² 3階:24.15m² |
延べ96.21m²(約29.1坪) | |
接道状況 | 東側幅員約3mの道路に約3.6m接道 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 第二種住居地域 |
法令制限 | 12m第二種高度地区、歴史遺産型美観地区 一般地区、近景・遠景デザイン保全区域、事前協議区域、歴史遺産型第2種地域、居住誘導区域、既成都市区域 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
引渡し | 相談 |
現 況 | 空き家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
小中学校 | 開睛小中学校 徒歩約7分(約514m) |
国土法届 | 不要 |
取引態様 | 仲介 |
備 考 | ※再建築時には約1.9m²のセットバックが必要です |
※写真内の動産類は販売価格に含まれません | |
※宿泊施設を運営するには、新所有者の名義で旅館業の許可を再申請する必要があります | |
※2015年1月改装済み、ファサード塗装、内装・天井クロス貼り替えなど | |
担当者 | 張(ちょう) |
最終更新日 | 2023年9月25日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年10月2日(月曜日) |