セカンドハウスシェア

maru2

maru2(まるに)で2拠点ライフをはじめませんか。

1棟1組限定の特別な空間。
数組で日程を分けてシェア

滞在中は自宅のように
清掃などの管理も自分たちで行うスタイル

滞在中は自宅のように清掃などの管理も自分たちで行うスタイル

京都で暮らすように、
気楽に滞在できる2拠点居住

募集中の物件

インプットできる2つめの拠点
ゆるくつながりシェアするセカンドハウス。

非日常と日常のあいだ

いつもとは違った非日常感と、観光や出張とは違う暮らすようなセカンドハウスシェアならではの滞在ができるのが魅力です。自分の拠点に帰る安心感や楽しみ、旅行者と違ったまちとのつながりを体験できます。英気を養うとともに、日常では得難い着想を与える、インプットのある場所を提供します。

気軽にセカンドハウスを

セカンドハウスを持つ場合、購入や賃貸を検討される方が多いと思いますが、まずはコストが大きな障壁となります。maru2なら1棟貸しながら低コストで利用することが可能です。また家電などをそろえる必要がないのと、滞在しないときの管理の心配もありません。

高揚感のあるしつらえ

滞在するまちならではのしつらえや、ホテルや旅館のような洗練された空間を体験できるように工夫しています。ここが自分の場所である喜びが満ちるよう、中古住宅再生が得意な八清ならではの視点を活かしています。

シェアがつくるゆるいつながり

maru2ではSym Turnsというシステムを使いシェアの管理をしています。他の利用者とはチャットメッセージを送りあうことも可能なので、情報交換なども行うことができます。初めての場所に拠点を持つことに不安がある方も、ゆるいつながりがあることでトライしやすいという声をいただいています。

住みつなぐということ

空き家が社会問題になっている昨今。家は人が住むことで荒廃せずにまちにあり続けることができます。中古住宅を活用し、人が使うことで未来へとまちを引き継いでいきたい。そんな想いを込めて、新たな活用としてセカンドハウスシェアを提案しています。

  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2
  • second house share maru2

物件のご紹介

※各物件独自のWebページへ飛びます。各物件ページからの問い合わせの返信は八清関連会社でSymTurnsの企画運営を行う(株)SuiTTeのスタッフから行います

物件所在マップ

「maru2」のセカンドハウスシェアとは?

「Sym Turns」というシステムを使って1軒のお家を
複数のユーザーで共同利用し、管理もユーザーで行います。

一棟貸しタイムシェアリング
多彩な人々が一軒の家を共同利用しているイメージ図

一つの物件を、オーナーと複数の利用者が契約を結び、利用期間を分け合って順番に使う仕組みです。

共同利用・管理
多彩な人々が一軒の家を共同利用しているイメージ図

オーナーと複数の利用者がグループとなり、みんなで物件を使いながら一緒に清掃などの管理をしていく仕組みです。

  • 01.電子契約で簡単に、契約・決済&共同利用管理
  • 02.メインの家と往復しやすい断続利用に適した施設
  • 03.他の利用者とのゆるい繋がり

flow

  • step 01
    ユーザー登録

    LINEかメールアドレスで登録。
    LINEのほうが便利にお使いいただけます。

  • step 02
    拠点を探す

    上記、物件のご紹介を参照してください。
    八清オーナー以外の物件はこちら

  • step 03
    契約手続きをする

    契約で必要なもの・・・身分証明書、お支払い口座
    ※初期費用として下記(1~2)いただきます。
    1.初月の月額共同利用料
    2.入居準備金(各種備品設備の維持管理に充てます)
    ※2年目からは共益積立金という名称で徴収いたします

  • step 04
    拠点の利用予約をする

  • step 05
    拠点に入居する

    入居時に自分のリネン(布団カバー類)をセット

  • step 06
    拠点を退去する

    退去時に清掃、自分のリネンを外す。
    洗濯は適時に行う。
    専用ロッカー/オープンラックに荷物・リネン類を収納

以後は、04~06を繰り返してご利用いただけます

こういう方におすすめ!

違う場所でも暮らしたい

二拠点目の食や文化も好きで、リモートワーク等しながら定期的に住みたい方。

お試し移住

近い将来の移住先を検討していて、お試しで定期的に住む体験をしたい方。

故郷にも拠点が欲しい

もともとこの土地にゆかりがあり、拠点や足がかりをつくりたい方。

ビジネスの拠点

法人拠点や仕事の取引先があるため、出張中の滞在先として活用したい。

入居に関することはこちらから
mailお問い合わせ
SymTurns
ページはこちら

Sym Turns 運営:株式会社SuiTTe(スイット)
代表取締役:西村直己