おこもりさんの京町家(京都市上京区東西俵屋町)

「穴倉に住むような」暮らし

狭い空間には、どこか落ち着きを感じます。この“狭さ”は、決して閉塞感ではなく、包まれるような“安心”をもたらしてくれます。

空間全体の素材は、質感がありながら光沢を抑えたものを選び、彩度も低めにまとめることで、静けさと温もりを演出しました。

路地

トンネル路地を抜けると、両側に京町家が建ち並び、いかにも“路地”らしい雰囲気が広がります。物件へと向かう道のりは、まるで中へ“こもっていく”ような感覚。そんな立地にふさわしく、住まいもまた、最低限の生活空間でありながら、落ち着きと心地よさを感じられるよう設計しました。

おこもりさんの京町家

狭さは閉塞感ではなく、安心感。素材は光沢を抑えた質感のあるものを選び、彩度も低めにまとめることで、静けさと温もりを演出。まるで穴倉に住むような、包まれる暮らし。

玄関から廊下

玄関から廊下にかけては、壁・天井ともに土壁の仕上げとし、自然素材の持つ柔らかさを感じられるように。洗面と廊下の建具には頂部にアール(曲線)を施し、まるで洞窟の中にいるような、包み込まれる設えにしました。

洗面と浴室

洗面スペースと一体となった浴室は、間接照明が柔らかく空間を包み込み、穏やかな雰囲気が広がります。調光機能も備えているため、リラックスタイムには灯りを落として、心地よいひとときを過ごすことができます。

間取図

限られた空間の中で工夫を重ね、小さな町家を広く、そして豊かに住めるよう改修しました。かつては「大きな家」が豊かさの象徴でしたが、今は自分らしい暮らしを叶える住まいこそが、本当の豊かさではないでしょうか。

一階に寝室、浴室・洗面・トイレの水回りを一か所に集めることで動線をよくし、二階はキッチン横に大きな窓を設け、勾配天井によって縦方向に広がりを持たせることで、視覚的にも開放感のある空間に仕上げました。

間取図

写真

小さな写真をクリックすると画像が拡大されます。

地域情報

千本商店街のある千本通と北野商店街のある中立売通、二つの商店街が交差する千本中立売は、かつて西陣織が華やかな頃、職人さんで大いに賑わったといいます。有名な観光地からは少し距離がありますが、京都の文化や歴史が日常の暮らしの中に溶け込む、下町の風情が残る界わいです。

商店街の中には専門店だけでなくスーパーもあるので、日々のお買い物にも困りません。普段はスーパーでお買い物、こだわった食材を使いたいときは専門店で、など「食」のバラエティを楽しみたい方にもおすすめの立地です。

広域地図

360度カメラ

360度写真でバーチャル内覧

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます

物件概要

賃料
125,000円 
種類
貸家(京町家)
用途
居住用
敷金
125,000円
礼金
125,000円
契約期間
3年
契約の種類
定期借家契約
所在地
〒602-8294 京都市上京区浄福寺通一条下る東西俵屋町147番地8
きょうとし かみぎょうく とうざいたわらやちょう
交 通
京都市バス 智恵光院中立売停 徒歩約3分
地下鉄烏丸線 今出川駅 6番出口 徒歩約21分
建物面積
【現況・簡易テープ測量】1階:約26.55m² 2階:約18.20m² 延べ:約44.75m²(約13.35坪)
建物構造
木造二階建
間 取
1LDK
築年月
築不詳 ※家屋評価調書によると大正元年(1912年)の記載有り
接道状況
幅員約1.8mの北側道路(非道路)に約4.02m接道
用途地域
準工業地域
引渡し
即日
現況
空家
ペット
不可
楽器演奏
不可
タバコ
不可
エアコン
有(2台)
駐輪スペース
駐車スペース
小学校
正規小学校 徒歩約3分(約190m)
中学校
二条中学校 徒歩約17分(約1300m)
備考
※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。
※※借家人賠償責任保険の加入が必要です。
※町内会へのご加入をお願いします。
※2025年7月 八清により全改装済/水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張替えなど
取引態様
仲介(契約時に仲介手数料が必要です)
担当者
物件番号
70532
最終更新日
2025年10月31日(金曜日)
次回更新予定日
2025年11月10日(月曜日)
お問い合わせ

トップに戻る