京町家 森ヶ前 水景(京都市左京区下鴨森ヶ前町)

水と緑に寄り添う、
大正ロマンの情緒
あふれる京町家

町家の趣を残しつつ、敷地を流れる小川と池が静かな時間を紡ぐ住まい。地窓から水の流れを眺め、東屋で風に包まれるひとときは、日常をそっと離れる贅沢。素材の温もりと光の移ろいが、心地よい余白を生み出します。

水の流れる景色と
音を愉しむ

  • 建物の南側には小川があり、土間の地窓から水の流れる様子や音を身近に感じて過ごせます。小川の水の流れは、裏手の庭に設けた池に注ぎます。 庭の東屋に佇めば、水と木々の作る景色が癒しの時間を与えてくれます。

【間取図】

室内はコンパクトですが、1階では東屋のある庭や、小川を見る地窓などから景色を取り込むことで広がりを感じて過ごせます。レトロな雰囲気を感じる周り階段を上がった先には、窓際にデスクを設けた書斎スペースも。2階洋室からはお隣の松の枝を眺める景色が得られます。

【写真】

小さな写真をクリックすると、画像が拡大されます。

【周辺案内】

周辺案内のイラストマップ_京町家 森ヶ前 水景(京都市左京区下鴨森ヶ前町)

自然に憩う、
下鴨神社の北側エリア

この家から歩ける場所にあるのは、世界遺産として知られる下鴨神社。境内の糺の森には小川が流れ、葵祭などの季節ごとの祭祀をはじめ、夏の古本市のようなイベントが行われたりと、人々が訪れる憩いの場となっています。北大路通が高野川と交差する高野橋近くは、大型ショッピングモールやホームセンター、スーパーが集まり、お買い物や普段の暮らしに便利です。川のそばの自然、下鴨神社の自然が身近に感じられながらも、生活施設に事欠かない暮らしやすい環境にある家です。

01

下鴨神社

京町家 森ヶ前 水景(京都市左京区下鴨森ヶ前町)の写真_京町家 森ヶ前 水景

京都の中でも歴史ある神社として知られる古社。境内の糺の森は市街地の中に残された、貴重な緑地となっています。

02

春の高野川

春の高野川の写真_京町家 森ヶ前 水景

京都の市街地をゆったりと流れる鴨川の上流にあたり、春には河川敷を覆う桜の並木道が見られます。

03

夏の高野川(亀の飛び石)

夏の高野川(亀の飛び石)の写真_京町家 森ヶ前 水景

高野川のせせらぎの中に作られた飛び石は、夏の水遊びスポットとして子供連れで賑わいます。

04

宝泉堂本店

宝泉堂本店の写真_京町家 森ヶ前 水景

住宅地の中にあるお店で、下鴨神社の葵紋をモチーフにした和菓子が並ぶ。近くの茶房でお菓子を楽しむことも。

05

自家製酵母のパンの店はちはち

自家製酵母のパンの店はちはちの写真_京町家 森ヶ前 水景

静かな雰囲気のお店で営まれる、ハード系のパンが人気のお店。お昼には売り切れることもあるそうで、予約がおススメ。

06

洛北阪急スクエア

洛北阪急スクエアの写真_京町家 森ヶ前 水景

左京区のお買い物スポットにもなっている大型ショッピングモール。生活雑貨・服飾・食品と様々なジャンルのお買い物が楽しめます。

【バーチャル内覧】

クリックorタップしながら動かすと視点を変えることができます。

 

【物件概要】

賃 料 140,000円
種 類 貸家(京町家)
用 途 居住用
敷金/礼金 140,000円/154,000円
契約期間 3年
契約の種類 定期借家契約
所在地 〒606-0866
京都市左京区下鴨森ヶ前町30番6
きょうとし さきょうく しもがも もりがまえちょう
交 通 京都市バス「高木町」停 徒歩約5分
地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅 徒歩約15分
使用部分面積 1階:約33.01m² 2階:約15.35m² 延べ:約48.36m²(約14.62坪)
建物構造 木造二階建
間 取 1LDK + 東屋 + 庭
築年月 築不詳 ※家屋評価調書によると昭和元年(1926年)の記載有り
用途地域 第一種低層住居専用地域
引渡し/現況 即日/空家
ペット/楽器演奏/タバコ 不可/不可/不可
エアコン 有(1台)
駐輪スペース/駐車スペース 無/無
小学校/中学校 葵小学校 歩約12分(約850m)/下鴨中学校 歩約5分(約700m)
備 考 ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。
※借家人賠償責任保険の加入が必要です。
※町内会へのご加入をお願いします。
取引態様 仲介(※契約時に仲介手数料が必要です。)
担当者/物件番号 廣瀨/69579
最終更新日 2025年6月30日(月曜日)
次回更新予定日 2025年7月14日(月曜日)