日常と非日常のあわいVilla jodoji






FACILITY
長い時間を過ごすリビングと寝室には、冬の底冷え対策に床暖房を広範囲に設置しています。
主寝室の隣には、簡単な飲み物をつくることができるミニキッチン、洗面・脱衣所にはタオルウォーマーを取り付けました。
暮らしの快適さや使いやすさを追求し、細部にまで配慮した、かゆい所に手が届くような設備を揃えたお家です。
MATERIAL


迫力あるゴロンボ(丸太の梁)、土壁、竹など和の趣を感じられる素材を随所に使用しています。
目指したのは、日常と非日常が交わる、落ち着いた居場所。
上質な空間で過ごす贅沢な時間と共に、心からくつろげる「自分専用のお宿」という新しいスタイルを提案します。
photos
plan

リノベーションの際には設備にとことんこだわって、ホテルライクな高級感が漂いながらも、自然な和の素材に囲まれた室内は、どこか懐かしさを感じホッと落ち着くことができる京町家に生まれ変わりました。
間取りは1階に寝室を想定した洋室と、2階が仕切りのないLDKというヌケ感のある1LDK。リビングを2階に配置したため、明るく風通しのいい過ごしやすい空間となっています。
さらにリビングからは吉田山を借景に、自然を日常に取り入れることができます。
また、玄関から直接2階のLDKにアクセスできるため、1階はプライベートなゾーン、2階はゲストを招いたりするオープンなゾーンと、空間を使い分けることができるプランとなっています。
四季折々の変化を楽しめるお庭は、自分だけの特別な景色としてひとり占めするのも贅沢かもしれません。
area

物件があるのは、のんびりとした雰囲気が魅力の浄土寺エリア。
西側には節分厄除け詣りの発祥の社として知られる吉田神社がある吉田山、東側には哲学の道沿いに流れる白川疎水と、美しい自然が手の届く範囲にあります。
銀閣寺が近く、京都らしい景色と桜や紅葉などの景色が楽しめる一方で、個性豊かな個人店が多いのもこのエリアの魅力です。
パン屋さんやカフェなどの飲食店はもちろん、セレクト本屋さん、ギャラリー、作家ものの日用雑貨店などバリエーション豊かなジャンルのショップが点在しており、お店めぐりが楽しい場所となっています。
以下で、おすすめのお店と過ごし方を少しだけ紹介しているので、良ければ参考に浄土寺エリアを楽しんでみてください。
物件周辺おすすめの過ごし方
おすすめのスポット
過ごし方(例)
AM
朝日を浴びてお庭でストレッチ。
吉田山をお散歩、吉田神社を参拝。
朝ご飯はYENTA(エンタ)で購入したパンをリベイク。
朝ご飯の後はお庭の手入れ。
ミニキッチンを使って、swimpond coffeeのコーヒー豆でコーヒーを淹れ一服。
季節のいいときには大文字山登山もおすすめ!
PM
お昼ご飯は青おにぎりでおにぎりをテイクアウト。そのまま哲学の道へ向かい、川を見ながらお外ランチを楽しむ。
日が落ちてきたら、お風呂セットを用意して銀水湯へ行き、冷えた体をサウナで温めてととのう。
就寝前にはホホホ座で購入した本を読んで一日を終える。
virtual tour
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
details
賃 料 | 200,000円 |
---|---|
種 類 | 貸家 |
用 途 | 居住用 |
敷金/礼金 | 200,000円/200,000円 |
契約期間 | 3年 |
契約の種類 | 定期借家契約 |
所在地 | 〒606-8416 |
京都市左京区浄土寺上馬場町56番地 | |
さきょうく じょうどじかみばんばちょう | |
交 通 | 京阪鴨東線、叡山電鉄本線「出町柳」駅7番出口 徒歩約15分 |
市バス「浄土寺」停 徒歩約3分 | |
使用部分面積 | 1階:47.07m² 2階:39.66m² 延べ:86.73m²(約26.23坪) |
建物構造 | 木造2階建 |
間 取 | 1LDK+庭 |
築年月 | 築不詳(閉鎖謄本によると昭和17年11月の記載有り) |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
引渡し/現況 | 即日/空家 |
ペット/楽器演奏/タバコ | 不可/不可/不可 |
エアコン | 3台(設備) |
駐輪スペース/駐車スペース | 無/無 |
改 装 | 2024年11月八清により全改装済:大屋根葺き替え、水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置など | 小学校/中学校 | 第三錦林小学校 徒歩約13分(約1.03km)/岡崎中学校 徒歩約18分(約1.38km) |
備 考 | ※法人契約不可のため事業用(事務所も)での利用はできません
※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。 ※借家人賠償責任保険の加入が必要です ※町内会へのご加入をお願いします |
取引態様 | 仲介(※契約時に仲介手数料が必要です) |
担当者 | 小山 |
最終更新日 | 2025年5月12日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2025年5月26日(月曜日) |