
こんなことを考えたことはありませんか?
- 東京に住まいがあり、仕事もあるけど、週末大好きな京都で過ごす住まいが欲しい...。
 - 紅葉やお花見シーズンだけでも、できれば京町家のような趣ある家で過ごしたい。
 - 東京と京都のマルチハビテーション(複数地域に拠点=住まいを持つこと)に関心がある。
 - 京町家はローンで買えるの?ご近所さんとの付き合い方は本当のところどうなの?と京都の暮らしに疑問や不安がある。
 - 京都にセカンドハウスを持ちたい。できれば使わない時に有効活用出来るような仕組みがないか知りたい。
 
第四回目の東京セミナー開催!
今年で4回目を迎えた東京出張セミナー&相談会です。
東京に家も仕事もあるけれど、週末京都で過ごすための家が欲しい。将来は京都に移住したい。そんな想いをお持ちの方に「住めば都」な京都暮らしが叶うよう、京都の住宅事情や町家の購入についてなど、京都暮らしのリアルなところをお伝えします。例年通り、後半は個別相談会を実施。日頃忙しく、なかなか京都まで行くのは大変。という方も、この機会に相談にお越しになりませんか?
第一部【13:10~14:50】
八清と京都不動産の最新動向
講演:株式会社八清 代表取締役社長 西村孝平
 「京町家」とは、1950年の建基法施行以前に建てられた、京都の伝統的な木造軸組工法の建物です。建物の古さを美しさととらえ、時代を経ることで培われた趣きを見直しながら改修した町家は、他の建築物にはない魅力を備えており、その有効活用が注目を集めています。弊社の取扱う「京町家」とはどのようなものなのか、そして京町家に関わる弊社の取組みについて、代表の西村より解説します。
- 
			こんなキーワードに興味があったら>
				
 - ・八清の歴史と事業
 - ・伝統工法
 - ・京都の不動産動向
 
価値の下がりにくい別荘の選び方、お得な使い方
講演:株式会社八清 専務取締役 西村直己
 京都中心部の地価のピークは既に超えた感があります。物件を選ぶにはある意味において好機とも言えます。市場トレンドと基本法則が理解できれば、皆さん好みの場所で価値が下がりにくい物件を見極めることが可能です。また、お得な活用法についてもご提案します。京町家で遊びながら資産形成してみませんか?
- 
			こんなキーワードに興味があったら>
				
 - ・町家や中古住宅の価格の概算法
 - ・路地と再建築不可
 - ・リセールバリュー
 - ・収益性と資産性
 - ・ローン&ファイナンス
 
八清版タイムシェア~旅行感覚で始める京都暮らし~
講演:株式会社八清 サービスマネジメント部 岡田 直子
 
			八清版タイムシェアとは、失われつつある京町家の保全・再生の推進を目的とした、権利期間無期限の新しい会員制宿泊システムです。通称「タイムシェア」と呼ばれる世界共通規格(一週間単位)の別荘共有システムをその原形としており、年間の維持管理費を負担するだけで、毎年確実に一週間の京都滞在を宿泊費無料で満喫。憧れの京都暮らしを手軽に実現頂けます。また、独自のポイントプログラムによって、分割利用や八清がプロデュースした一棟貸宿泊施設「京宿家」、世界の高級リゾート施設との交換利用の他、権利の相続や第三者へ譲渡も可能です。
				※ご興味のある方は第二部の個別相談をお申込み下さい。
Suki 1038とは?
				八清タイムシェアの宿泊施設を、「Suki 1038」と呼んでいます。
			
				京都の町家の外装と、感じられる空気感はそのままに、
				ハイクラスな都市生活者としての贅沢さと、旅行者としての快適さ、
				現代を生きる数寄者としての自由な発想への刺激を設えました。
				くもりの日、雨の日、風の日、雪の日・・・
			    訪れた日が青空ではなくても、見方を変えれば素敵な一日になる。
				どんな日だって特別な一日になる施設とサービスでゲストをおもてなししたい。京都ならではの四季をゲストに感じて頂きたい。
				そんな想いで生まれた宿泊施設です。
				>詳しくはこちらへ
			
第二部【15:00~16:00】
個別相談コーナー
京都の住宅購入について、お客様おひとりごとに弊社スタッフが相談をお受けいたします。
						※4/18 個別相談の人数は上限に達しましたので、新しい相談の申込を終了させていただきました。
					
グループディスカッション
個別相談をお待ちの間に、グループディスカッションのコーナーをご用意します!京都のお菓子をお供に、 当日お話したことについて深く掘り下げたり、その場で出た質問にお答えいたします。
						※グループディスカッションのみの参加もOKです。
					
イベント特典
参加者の皆様に特別なプレゼントをご用意しています。
 
	例年の様子
開催概要
- 
			
- 日時
 - 2019年4月20日(土曜日)13:00-16:00
 
 - 
			
- 会場
 - GOBLIN.表参道CAFE店 2階
				
住所:東京都渋谷区神宮前5-3-8 2F
 
 - 
			
- 交通アクセス
 - 東京メトロ 表参道駅 A1出口より 徒歩3分
 
 - 
			
- 定員
 - 40名
 
 - 
			
- 参加費
 - お一人 2000円(京都のお土産付き)
 
 - 
						
- 支払い方法
 - PayPal(クレジットカード)または銀行振込
[注意点]
*銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担となります。
*キャンセルの場合の払い戻しは出来ません。予めご了承下さい。
特定商取引法に基づく表示について 
 - 
						
- お申込みの流れ
 - [お客様]フォームから申し込み 
⇩
[八清]弊社から自動応答メール送付
⇩
[八清]スタッフから支払いについてのメール送付
⇩
[お客様]支払い手続き
⇩
[八清]支払いの確認完了
⇩
★申し込み完了★ 
 - 
						
- お申込み
 - お申込みは終了しました。
 
 
当日のスタッフ(※随時更新)
- 
			

サービスマネジメント部 橋本 眞子
八清の金庫番!休日は山登りを楽しむアクティブガール。
 - 
			

サービスマネジメント部 鬼頭 彩
たまにやらかす小ボケは社内を和ませる。写真を撮ることが好き。
 - 
			

メディアデザイン部 スティーブン ホアン
趣味はカワイイ愛娘の動画をFacebookにアップすること。
 




