北区小山・京文化を受け継ぐ指定京町家
Introduction


京都市の指定(登録番号:第201118004号)を受けた京町家。玄関からの長いアプローチや伝統的な坪庭など京町家ならではの魅力ある本物件は、居住の他、事務所、セカンドハウスとしてのご検討にもおすすめです。
朝は鴨川のほとりを散策し、日中は京都御所の緑に癒される。そんな京都ならではの風景が日常に。5Kに納戸、そして庭を備えたゆとりある空間は、趣味の部屋として、また大切なゲストをもてなす場として、豊かな時間を紡ぎます。


間取
5K+納戸という、ゆとりある間取り。各部屋暮らしのシーンに合わせた多彩な使い方が可能です。縁側から続く庭からは四季の移ろいを感じられます。
※本物件は、保存・継承し、次の世代へと受け継いでくださる方にお譲りいたします。その想いにご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

写真
※小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
周辺情報
京都御所が徒歩圏内という、まさに京都の中心地。歴史と文化が色濃く残るエリアでありながら、スーパーや総合病院も身近。穏やかな時間が流れる紫明通も近く、四季折々の散策が愉しめ、静かに暮らせる住環境です。
360度写真
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
物件概要
| 価 格 | 7,980万円 |
|---|---|
| 種 類 | 中古住宅(京町家) |
| 所在地 | 京都市北区⼩⼭下総町11番4 |
| きょうとし きたく こやま しもふさちょう | |
| 交 通 | 地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅 2番出口 徒歩約5分 |
| 京都市バス「下総町」バス停 徒歩約4分 | |
| 敷地面積 | 【公簿】137.48m²(約41.58坪) |
| 【現況・簡易テープ測量】152.15m²(約46.02坪) | |
| 私道負担 | 無 |
| 建物面積 | 【公簿】1階: 62.80m² 2階:30.41m² 延べ:93.21m²(約28.19坪) |
| 【現況・簡易テープ測量】1階:83.97m² 2階:38.84m² 延べ:122.81m²(約37.15坪) | |
| 接道状況 | 幅員約5.25mの南側道路(公道)に約7.48m接道 |
| 建物構造 | 木造二階建 |
| 築年月 | 築不詳 ※閉鎖謄本によると1947年(昭和22年)の記載あり |
| 法令制限 | 敷地面積の最低限度80㎡、10ⅿ⾼度地区、準防⽕地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第⼆種地域、住居誘導区域、既成都市区域、宅地造成等⼯事規制区域 |
| 間 取 | 5K+納⼾+お庭 |
| 設 備 | 上下水道、電気、都市ガス |
| 用途地域 | 第一種低層住居専⽤地域 |
| 引渡し | 相談 |
| 現 況 | 空家 |
| 建ぺい率 | 60% |
| 容積率 | 100% |
| 地 目 | 宅地 |
| 土地権利 | 所有権 |
| 地 勢 | 平坦 |
| 都市計画 | 市街化区域 |
| 国土法届 | 不要 |
| 小学校 | 紫明⼩学校 徒歩約9分(約680m) |
| 中学校 | 加茂川中学校 徒歩約32分(約2500m) |
| 取引態様 | 仲介 |
| 備 考 | ※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。 |
| ※指定京町家登録済(登録番号:第20111804号/指定年月:令和2年11月18日) | |
| ※本物件は宿泊施設としての利用不可です。 | |
| ※売主の契約不適合責任は免責とします。 | |
| ※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
| ※本物件は、保存・継承し、次の世代へと受け継いでくださる方にお譲りいたします。その想いにご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 | |
| 担当者 | 柳内 プロデューサーページはこちら |
| 物件番号 | 70064 |
| 最終更新日 | 2025年11月10日(月曜日) |
| 次回更新予定日 | 2025年11月22日(土曜日) |

















































