趣きを纏う
愛しの京町家
Open House
\オープンハウス/
12月6日(土)
13:30 - 16:30
【予約不要・自由内覧】
当該物件はオープンハウス当日まで内覧を承りません。
ご都合の合わないお客様は、大変恐縮ですがお問い合わせフォームよりオープンハウス開催日以降をご指定の上、内覧予約をお願いします。
一乗寺で出会う、
静寂と伝統の住まい
一乗寺で出会う、
静寂と伝統の住まい
左京区一乗寺の静かな小径に佇む、歴史と風情を受け継ぐ京町家。
東大路通の喧騒から一筋中に入ることで穏やかな空間が広がります。年月を重ねた町家は独自の趣を育み、現状を活かしながら手を加えることで、自分らしい住まいへ再生できます。
レトロな雰囲気と
懐かしさが残る
レトロな雰囲気と
懐かしさが残る
瓦屋根と木格子が印象的な外観で、京町家ならではの趣を残しています。
玄関入った板間2帖から奥庭へと続く空間は、光と風が心地よく通り抜け、町家特有の開放感を演出。
さらに、出格子や古建具・水屋といった細部の意匠が、こちらの町家が刻んできた時の流れを物語り、味わい深い素材が住まいとしての趣をいっそう引き立てています。
自分らしい
町家づくり
自分らしい町家づくり
内部は一部解体され、内装材が取り払われているため、構造躯体の柱や梁をご覧いただける状態です。
例えば一階の一部屋を古建具を取り入れた趣ある書斎や、二階は勾配天井にして落ち着きのある寝室など、アイデア次第で多彩な可能性が広がります。
老朽化が進んでおり改修は必要ですが、建築当時の趣を残しており、古建具や柱などは再利用可能です。
一階正面には縦格子窓を備え、やわらかな光を室内に取り込みながら外からの視線をほどよく遮る、町家ならではの意匠が残されています。外壁は板張りと土壁仕上げで、長い年月を兼ねた風合いが趣を添えています。
瓦屋根と下屋が重なり合う姿は、京町家の伝統美を今に伝える趣ある外観です。
こちらの町家には伝統的な水屋箪笥が残り、前面には竹や木を編み込んだ網代(あじろ)仕上げや透かし彫りが施された意匠が魅力的です。実用性と美しさを備えた造りとなっています。
玄関から奥まで視界が抜ける間取で、既存の建具や水屋箪笥など、古材の風合いを取り入れながら、好みに合わせてた住まいづくりが可能です。
階段の上部には、やわらかな曲線を描くアール壁が設けられています。このような曲線の意匠は空間に柔らかさと奥行を与える特徴的なデザインで、圧迫感を軽減する役割もあり、京町家ならではの美意識を感じられるポイントです。
二階は東西に窓があるため、日中は自然光が入り、窓を開ければ風通しも良好です。
外観
内玄関・一階・庭
二階
plan間取

内玄関があり、自転車や傘立てなどを置ける便利なスペースを確保することができます。
玄関からお庭まで視線が抜ける奥行のある間取です。建具や間仕切りを調整することで、伝統的な佇まいを残しながら開放的な空間づくりが可能です。
2階には6帖の部屋と収納スペースを備え、プライベートな空間として利用できます。
現状を活かしながら、好みに合わせてリノベーションできる余地が大きく、京町家ならではの趣を残しつつ、自分らしい住まいへ再生できる物件です。
area mapエリアマップ
自然と文化が調和する街、左京区一乗寺
比叡山の麓に位置し、高野川や白川疎水沿いの散策路など、緑豊かな環境が魅力的で、四季折々の景色を楽しむことができます。
徒歩圏内にはカフェやショップが充実しており「恵文社一乗寺店」「一乗寺ラーメン街道」や個性派の店舗が集まるエリアで、歩くだけでも新たな発見がありそう。
叡山電鉄「一乗寺駅」から出町柳駅まで乗車時間約6分。また、大通りの北大路通に出ると市バスの停留所があり、市内各地へのアクセスも良好です。自然と都市機能がバランスよく融合した一乗寺エリアで、穏やかで快適な暮らしを送ることができます。
-
恵文社一乗寺店(徒歩約8分/約570m)
文学、アート、デザイン、写真、絵本など、選書にこだわった本が並んでいる書店。イギリスのガーディアン紙で「世界で最も美しい本屋10選」に選ばれたこともあり、国内外から訪れる人が多い人気のスポットです。
-
白川疏水道(徒歩約10分/約730m)
約8.4キロの疎水沿いには桜並木が続き、春はソメイヨシノや枝垂れ桜が咲き誇るお花見スポットです。秋には紅葉が水面を彩り、川沿いの静けさが心地よく、地元の人にも愛される散歩道です。
-
詩仙堂丈山寺(徒歩約17分/約1300m)
徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘でした。現在は曹洞宗大本山永平寺の末寺であり、丈山自身により設計された庭園は四季折々に楽しむことができます。
virtual tourバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
details物件概要
| 価 格 | 1,980万円 |
|---|---|
| 種 類 | 中古住宅(京町家) |
| 所在地 | 京都市左京区一乗寺西閉川原町11番 |
| きょうとし さきょうく いちじょうじ にしとじかわらちょう | |
| 交 通 | 京都市バス 一乗寺北大丸町停 徒歩約3分 |
| 叡山電鉄 一乗寺駅 徒歩約8分 | |
| 敷地面積 | 【公簿】60.56m²(約18.31坪) |
| 私道負担 | 無 |
| 建物面積 | 【公簿】1階:33.88m² 2階:15.99m² 延べ:49.87m²(約15.08坪)建物未登記有 【現況・簡易テープ測量】1階:約36.60m² 2階:約19.13m² 延べ:約55.73m²(約16.85坪) |
| 建物構造 | 木造二階建 |
| 築年月 | 築不詳 ※家屋評価調書によると昭和8年(1933年)の記載有り |
| 間 取 | 4K+お庭 |
| 接道状況 | 幅員約3.1mの東側道路に約5.5m接道 |
| 設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
| 用途地域 | 第一種住居地域 |
| 法令制限 | 15ⅿ第二種高度地区、準防火地域、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第三種地域、居住誘導区域、既成都市区域、宅地造成等工事規制区域 |
| 引渡し/現況 | 即日/空家 |
| 建ぺい率/容積率 | 60%/200% |
| 地目/地勢 | 宅地/平坦 |
| 土地権利/国土法届 | 所有権/不要 |
| 小学校/中学校 | 修学院第二小学校 歩約8分(約600m)/修学院中学校 歩約11分(約840m) |
| 都市計画 | 市街化区域 |
| 備 考 | ※セットバック 約2.5m² ※本物件は現状有姿での取引とする。 ※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。 ※京町家プロフィール申請中 |
| 取引態様 | 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です) |
| 担当者/物件番号 | 藤原/70059 |
| 最終更新日 | 2025年11月25日(火曜日) |
| 次回更新予定日 | 2025年12月8日(月曜日) |