雄大な自然の大津市坂本
風格ある邸宅含む4棟の建物

Introduction


大津市坂本は、比叡山と琵琶湖の間に位置し、世界文化遺産の比叡山延暦寺、日吉大社の門前町としての歴史があります。雄大な自然と歴史を擁する情緒ある町です。
広大な土地に並ぶそれぞれ特徴のある4つの棟。一部屋が広々と取られた贅沢な間取りは田舎ならでは。琵琶湖からほど近く、別荘や企業の保養所としておすすめです。


間取
それぞれ特徴のある4棟の建物が並びます。一番大きなD棟はすぐにでも生活できそうなほどにきれいに整っています。改修が必要な棟もありますが、自由にリノベーションができ自分好みの建物に生まれ変わらせることができます。

写真
※小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
- A棟 -
- B棟 -
- C棟 -
- D棟 -
周辺情報
歴史ロマンあふれる
穴太衆積の町・坂本
比叡山の麓に位置し、比叡山延暦寺と日吉大社のある神仏習合の地とされる坂本。古くは信長の時代、築城に際して重用された穴太衆と呼ばれる石工職人の集団がこの地に多かったことから、穴太衆積み(あのうしゅうづみ)と呼ばれる石積みが町のあちこちに残り、歴史的にも貴重な景観が守られています。
日吉大社
鶴喜そば
穴太衆積の石垣



京都から車でのアクセスは、西大津バイパスを使って「滋賀里」ランプを降ります。電車でのアクセスは「京都駅」から、JRの新快速乗車約14分で最寄りの「比叡山坂本駅」に到着します。
物件概要
価 格 | 1億5,800万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 滋賀県⼤津市坂本六丁⽬2818番3、他 |
しがけん おおつし さかもとろくちょうめ | |
交 通 | 京阪石山坂本線「坂本比叡山口駅」徒歩約15分 |
JR湖西線「比叡山坂本駅」徒歩約23分 | |
江若交通(バス)「赤地蔵前停」徒歩約3分 | |
敷地面積 | 【公簿】1189.96m²(約359.96坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【全4棟公簿】 2818番3の1(D棟):1階:217.72m² 2階:64.78m² 延べ:282.5m²(約85.45坪) 2818番3の2(C棟):1階:100.27m² 2階:100.27m² 延べ:200.54m²(約60.66坪) 2818番3の3(A棟):1階:78.04m² 2階:41.30m² 延べ:119.34m²(約60.66坪) 2818番3の4(B棟):1階:118.13m² 2階:70.31m² 延べ:188.44m²(約88.44坪) |
建物構造 | 木造2階建(A・B・C・D) |
築年月 | A棟:1960年(昭和35年)12月築 B棟:1953年(昭和28年)11月築 C・D棟:1980年(昭和55年)3月築 |
接道状況 | 幅員約5.50mの南側道路(公道)に約27.94m接道 |
設 備 | 上下水道・プロパンガス・電気 |
用途地域 | 第⼀種住居地域 |
法令制限 | ⼤津湖南都市計画区域、第3種⾼度地区 |
引渡し/現況 | 即日/空家 |
建ぺい率/容積率 | 60%/200% |
地目/地勢 | 宅地/平坦 |
土地権利/国土法届 | 所有権/不要 |
小学校/中学校 | 坂本小学校 徒歩約17分(約1100m)/日吉中学校 徒歩約23分(約1800m) |
都市計画 | 市街化区域 |
備 考 |
※一部の建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。 ※本物件は現状有姿での取引とします。 ※写真に写っている動産類は要相談です。 |
取引態様 | 仲介 |
担当者/物件番号 | 張(ちょう) プロデューサーページはこちら/70045 |
最終更新日 | 2025年9月13日(土曜日) |
次回更新予定日 | 2025年9月22日(月曜日) |