西陣・四つ窓の
洋館町家

fujiko_012

  • LDKの写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)
  • LDKの写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)
  • 外観の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)
  • 外観の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

板張りの壁に4つの窓が並ぶ、洋館を思わせる京町家。 明治築の記録を持ち、間口の広い敷地が洋風の外観を引き立てます。 玄関から広がるLDKには、ダイニングテーブルが暮らしの中心に。 2階に水廻りを集約し、機能性も兼ね備えた住まい。 今出川通から北へ入った通り沿い、西陣の街に静かに佇む、リノベーション町家です。

- Open House -初めてのオープンハウス【予約不要・自由内覧】

10月25日(土)13:30-16:00

※2025/10/14 当該物件は商談となりました。オープンハウスは予定通り開催いたします。ご来場の際はお気をつけてお越しください。

リビングの写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)リビングの写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

キッチンの写真

階段の写真

階段のイラスト

POINT01食卓でつながるLDK

窓からやわらかく光が射す1階。仕切りのないLDKは、真ん中に大きなダイニングテーブルを置き、家族や友人が訪れて食卓を囲むようなイメージをコンセプトに作られています。庭への視線の抜け、窓際に付いた長い木のカウンター、床のタイルと天井や扉の木材の素材感、さりげないデザインの階段などが、上質な料亭を思わせます。

2階洋室の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

2階洋室の写真

照明の写真

照明のイラスト

POINT02機能的な2階

水廻りは2階へあつめて効率よく。寝室を設けた2階には、洗面と浴室の水廻り、洗濯機置場のあるWICがあります。水廻りが寝室の近くにまとまっているため、着替え・洗濯・収納といった家事動線を効率よく行えます。印象的な窓の両側や洗面室には、暖色の丸い明かりがポイントに使われており、機能的な中にも質感ある空間です。

外観の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

玄関の写真

玄関庭の写真

窓のイラスト

POINT03大正ロマンと西陣織の歴史が重なる、洋館風の町家

建物は明治築の町家です。もとの建物も普通の町家ではなく、どこか洋館を思わせる外観をしており、今回のリノベーションで板張りと四つ窓のデザインを施しました。家のすぐそばにある大正時代のモダニズム建築「京都市考古資料館(旧西陣織物館)」にも通じる、大正ロマンを感じさせる外観には、この街を支えた西陣織の歴史が薫ります。

FLOOR PLAN

間口の広い敷地のため、南向きに作った窓から陽の射す明るい住まい。西側に付いた小さな庭を通り、室内へと入ります。1階は、大きなLDKのあるひとつながりの空間。シンプルな四角い空間には、光が差し込む印象的な窓があり、庭へと開いた玄関の窓が景色を作ります。

階段を上がった2階洋室の隣にあるのは、洗面・浴室の水廻りと、家の中の収納を集約させて使えるWIC。ホテルのような使い勝手の良さのある間取は、ここでの暮らしを心地よく整えてくれます。

2025年9月 
八清によりリノベーション済み

水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置など

PHOTO

外観の写真 外観の写真 外観の写真 玄関の写真 玄関前の庭の写真 LDKの写真 LDKの写真 LDKの写真 LDKの写真 キッチンの写真 キッチンの写真 LDKと庭の写真 庭の写真 トイレの写真 2階洋室の写真 2階洋室の写真 2階洋室の写真 天井の梁の写真 2階洗面の写真 2階浴室の写真 2階WICの写真 2階WICの写真 窓の写真

AREA

利便性もありつつ、京都の風情を感じる西陣エリア

京都の幹線道路、堀川通や今出川通にはバスの往来が多く、スーパーも近いなど都市部の利便性がありますが、大通りから1本入ると、喧騒が遠のき京都らしい風情が感じられるエリアです。京都市考古資料館や西陣織会館など、西陣織の織物の歴史を感じる施設があり、織物の街としての歴史が日常の中に垣間見られます。

01
堀川今出川交差点
堀川今出川交差点の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

大通り沿いには病院やスーパーなど生活施設が充実。交差点から歩いて行ける範囲に、西陣織会館、晴明神社があり、歴史もこのエリアの見どころです。

02
京都市バス「堀川今出川」停
京都市バス「堀川今出川」停の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

このバス停からは、京都駅や四条河原町方面へ乗り換えなしでアクセス可能。市内各所へのお出かけにも便利です。

03
堀川遊歩道
堀川遊歩道の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

堀川通沿いのせせらぎの小径。一条戻り橋の近くは早咲きの河津桜のスポットとして知られ、春に「堀川桜まつり」も開かれます。

04
鶴屋吉信
鶴屋吉信の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

百貨店でもおなじみ、200年以上続く老舗の和菓子店。茶寮では菓子作りの実演つきの和菓子セットも味わえます。

05
西陣くらしの美術館「富田屋」
西陣くらしの美術館「富田屋」の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

明治18年築の西陣の商家。町家見学やきもののマナー教室などを開催し、京都の暮らしを今に伝える文化施設となっています。

06
京都市考古博物館
京都市考古博物館の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

京都の歴史を知ることができる施設。発掘された資料が展示され、常設展のほか、特別展も開催されています。

07
生鮮館なかむら(スーパー)
生鮮館なかむら(スーパー)の写真_西陣・四つ窓の洋館町家_fujiko_012(京都市上京区北猪熊町)

地元密着のスーパー。物件の近くには他にもイオン、ライフなどのスーパーが充実しており、毎日のお買い物にも困りません。

360° VIRTUAL TOUR

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/タップすることで室内の様子がご覧いただけます。

OUTLINE

       
価 格 4,750万円 ※2025/10/14 商談中
種 類 中古住宅(京町家)
所在地 京都市上京区今出川通大宮一丁東入上る北猪熊町289番3、上京区上立売通堀川一丁西入下る藤木町796番2
きょうとし かみぎょうく きたいのくまちょう、ふじきちょう
交 通 地下鉄烏丸線「今出川」駅 4番出入口 徒歩約12分
京都市バス「今出川大宮」停 徒歩約3分
敷地面積 【公簿】36.39m²(約11.00坪)
【現況・仮測量】36.96m²(約11.18坪)
私道負担
建物面積 【公簿】1階:22.14m² 2階:22.14m² 延べ:44.28m²(約13.39坪) 建物未登記 有
【現況・テープ測量】1階:22.99m² 2階:21.20m² 延べ:44.19m²(約13.36坪)
建物構造 木造二階建
築年月 築不詳 ※家屋評価調書によると明治28年(1895年)6月の記載有り
間 取 1LDK + S(納戸) + 庭
接道状況 幅員約4.1mの南側道路に約7.8m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 準工業地域
法令制限 15m第3種高度地区、準防火地域、歴史遺産型美観地区、千両ヶ辻界わい景観整備地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物:歴史遺産型第2種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、京町家条例に基づく指定地区、既成都市区域、宅地造成等工事規制区域
引渡し/現況 即日/空家
建ぺい率/容積率 60%/200%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 西陣中央小学校 歩約4分(約300m)/上京中学校 歩約15分(約1.2km)
都市計画 市街化区域
改装 2025年8月 八清により全改装済
水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、大屋根葺き替え、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置、植栽など
備 考 ※本物件は現状有姿での取引とします。
取引態様 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です)
担当者 藤原(プロデューサーページはこちら
最終更新日 2025年10月14日(火曜日)
次回更新予定日 2025年10月27日(月曜日)

購入後も安心。
お客さまの用途に合わせたサポートサービスをご用意しています。

  • 八清サポートクラブ
  • 八清の改装物件はここが違う!