島原・薬園町の未改装京町家

eyecatch

JR嵯峨野線「丹波口」徒歩8分、
京の風情感じる静かな暮らし。

昔ながらの京町家が点在し、京都らしい景観が残る島原エリア。観光地の喧騒から少し離れ、静かで落ち着いた住環境にある本物件。登録有形文化財の「島原大門」や、江戸時代から残る揚屋建築で宿泊できる「きんせ旅館」など歴史的建造物が点在する街並みの中で風情を感じながらの暮らしがここにあります。

AREA

JR嵯峨野線「丹波口」駅徒歩圏内。周辺にはスーパーやコンビニが点在する他、京町家を活用したカフェも多く、歴史的な街並みの中でも便利で豊かに暮らせます。
島原は日本で最初に公許された花街(かがい)と言われており、その歴史は400年以上前に遡ります。最も栄えたのは今から約330年前の元禄の頃で、国内でも有数の格式高い花街として知られ、多くの名妓を輩出しました。 吉野大夫はあまりにも有名で、幕末には西郷隆盛、新選組の面々が出入りし、維新胎動の地の一つでした。現在は島原大門や輪違屋、角屋(美術館)の建造物が花街だった当時の面影を残しており、大切に保存されています。

周辺地図

PLAN

室内には古建具や梁(ゴロンボ)が残っており、再利用可能です。購入後、自分好みにリノベーションしたい方におススメで、居住用としてもご検討していただけますが、立地の良さや間数の多さを活かし住宅兼店舗・住宅兼事務所・路地奥のアートギャラリー・京都観光の際セカンドハウス等と色んな選択肢のある京町家です。

間取り図

PHOTOS

外観

物件写真(ヨコ)

1階

物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ)

2階

物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(ヨコ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ) 物件写真(タテ)

VIRTUAL TOUR

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。

DETAILS

価 格 3,980万円
種 類 中古住宅(京町家)
所在地 京都市下京区花屋町通櫛笥⻄⼊薬園町148番7、京都市下京区西新屋敷中之町115番11
しもぎょうく やくえんちょう、しもぎょうく にししんやしきなかのちょう
交 通 JR山陰本線「丹波口」駅 徒歩約8分
JR山陰本線「京都梅小路西」駅 徒歩約9分
京都市バス「島原口」停 徒歩約6分
敷地面積 【公簿】52.75m²(約15.95坪)
【現況・簡易テープ測量】約63.27m²
私道負担
建物面積 【公簿】1階:42.11m² 延べ:42.11m²(約12.73坪)
【現況・簡易テープ測量】1階:約56.09m² 2階:約23.10m² 延べ:約79.19m²
建物構造 【公簿】⽊造平家建 【現況】木造二階建
築年月 築不詳 ※家屋評価調書によると明治35年(1902年)の記録有り
間 取 6K+庭
接道状況 幅員約2.85mの東側道路(公道)に約5.50m接道
設 備 上下水道、電気、都市ガス
用途地域 商業地域
法令制限 15ⅿ第四種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第四種地域、都市機能誘導区域、居住誘導区域、既成都市区域、宅地造成等工事既成区域
引渡し/現況 即日/空家
建ぺい率/容積率 80%/400%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 下京雅小学校 徒歩約18分(約1410m)/下京中学校 徒歩約21分(約1660ⅿ)
都市計画 市街化区域
備 考 ※セットバックが 約3.2m²
※建物は⽼朽化が進んでいるため、使⽤に際しては修繕が必要です。
※本物件は現状有姿での取引とします。
取引態様 仲介(介断)
担当者 藤原
最終更新日 2025年7月28日(月曜日)
次回更新予定日 2025年8月9日(土曜日)
メールにて問い合わせ
お問い合わせフォームへ
ページトップに戻る