百年の時を刻む紫野の京町家

eyecatch

大正時代の記録が残る京町家

まだ多くの京町家が残る、紫野の住宅街にある物件です。長く住み継がれてきた風情の残る建物です。

京町家らしさを残しながら改装して、居住やセカンドハウスにいかがでしょうか。

OPEN HOUSE

5/24(土)13:00~16:00

※予約不要・自由内覧
※当該物件はオープンハウス前のご案内も承っております。
オープンハウス前に商談中になる場合もございます。
予めご了承ください。

オープンハウススタンプラリー

AREA

千本鞍馬口のバス停から近く、まち中へ出るのも便利な場所です。周辺は個性豊かなお店が並ぶほか、スーパーもありお買い物も困りません。船岡山や大徳寺など京都らしいスポットもあり、京都暮らしを満喫できるはずです。

周辺地図

PLAN

床の間やトオリニワのような吹き抜けなど京町家らしさを感じる造りになっています。

2階にも2部屋あり、お子さんのいらっしゃる家族で暮らす住まいとしてもおすすめです。

間取り図

DETAILS

価 格 2,980万円
種 類 中古住宅(京町家)
所在地 京都市北区紫野北舟岡町7番2
きたく むらさきのきたふなおかちょう
交 通 京都市バス「千本鞍馬口停」徒歩約4分
敷地面積 【公簿】110.31m²(約33.36坪)
【簡易テープ測量】約101.82m²(約30.8坪)
私道負担
建物面積 【公簿】1階:49.25m² 2階:36.36m²延べ:85.61m²(約25.89坪)
【簡易テープ測量】1階:約59.36m² 2階:約45.58m² 延べ:約104.94m²(約31.74坪)
建物構造 木造2階建
築年月 不詳 ※家屋評価調書に1921年(大正10年)の記載あり
間 取 4K
接道状況 幅員約3.19mの東側道路(公道)に約6.2m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第一種住居地域
法令制限 15m第2種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域、近景デザイン保全区域、事前協議地区、屋外広告第3種地域、居住誘導区域、既成都市区域
引渡し/現況 即日/空き家
建ぺい率/容積率 60%/120%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 紫野小学校 徒歩約7分(約534m)/嘉楽中学校 徒歩約11分(約830m)
都市計画 市街化区域
備 考 ※セットバック面積:約2.50m²
※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です
※動産類は販売価格に含まれません
※本物件は現状有姿での取引とします
取引態様 売主(仲介手数料不要)
担当者 柳内
最終更新日 2025年5月12日(月曜日)
次回更新予定日 2025年5月26日(月曜日)
メールにて問い合わせ
お問い合わせフォームへ
ページトップに戻る