枝垂桜が迎える
露天風呂のある家

門扉の横に植わる枝垂桜がやさしく出迎えてくれる。
夏は緑色、秋は朱色、そして春は誰もが目を奪われるほどの桃色。様々に姿を変えながら住人を見守るシンボルツリー。その他にも和風庭園には、松・紅葉・アスナロ・椿などが一年中目も心も楽しませてくれます。
-
枝垂桜のある門構え
-
和風庭園
-
玄関まで続く石畳
-
森林浴ができるウッドデッキ
-
約33.56帖もあるLDK
-
お庭の見えるリビング
-
お家にいながら旅館気分が味わえる露天風呂
-
かわいいシャワールームのタイル
-
日が差す和室
-
2階から見える景色
plan間取図
桜が迎える門扉をくぐり、石畳を進み、たどり着いた玄関。扉を開けると目に入る紅葉。旅に来たような、そんな非日常を感じます。敷地の半分ほどを占める手入れの行き届いた和風庭園。1階の和室の大開口窓からはお庭がよく見え、まるで絵画のよう。広いLDKから続くウッドデッキでは大人数でパーティーもできます。庭を眺めながら露天風呂で旅の疲れ…いや、一日の疲れを癒す。なんてことがこの家では日常にできるんです。

photos写真
※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
area map周辺地図
物件よりほど近い叡山ケーブル「八瀬駅」横にある回遊路「八瀬もみじの小径」は、約3,700m²の広大な敷地内に紅葉が群生し、ハイキングコースにもおすすめです。その他、江戸時代初期に後水尾上皇が造営した風光明媚な山荘「修学院離宮」(宮内庁管轄)、888年に創建された、京都の表鬼門にあたり方除けの神として厚く信仰を受ける「赤山禅院」(延暦寺の塔頭)があります。五箇室門跡の一つで最澄ゆかりの寺「曼殊院」(約1.6Km)は、国宝である三不動の一つ「黄不動」を有し市内でも有数の紅葉の名所として知られます。
出町柳から貴船・鞍馬方面、八瀬比叡山口方面へ導く叡山電鉄本線は、地元の人々の足であり、「ガタンゴトン」と味のあるローカル線ならではの旅情溢れる雰囲気を楽しませてくれます。

virtual tourバーチャル内覧
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
details物件概要
価 格 | 1億2,800万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 京都市左京区上高野東田町15番11 |
さきょうく かみたかの ひがしだちょう | |
交 通 | 叡山電鉄 三宅八幡駅 徒歩約9分 |
京都バス 三宅八幡停 徒歩約12分 | |
敷地面積 | 【公簿】292.84m²(約88.58坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:87.86m² 2階:58.16m² 延べ:146.02m²(約44.17坪) |
建物構造 | 木造2階建 |
間 取 | 4LDK + 庭 |
接道状況 | 幅員約6mの北東側道路に約13m接道 |
築年月 | 昭和52年9月 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
法令制限 | 敷地面積の最低限度100m²、10m高度地区、檜峠特別修景地域、歴史的風土保存区域、風致地区第2種地域、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第1種地域、宅地造成工事規制区域 |
建ぺい率 | 30% |
容積率 | 50% |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 傾斜地 |
都市計画 | 市街化区域 |
小学校 | 上高野小学校 徒歩約10分(約749m) |
中学校 | 修学院中学校 徒歩約38分(約2.97km) |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※本物件は宿泊施設としての利用不可です。 |
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 | |
※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
※2022年9月売主による全改装:水回り設備全て新調済(キッチン、洗面台、浴室、トイレ)、屋根葺替え、各部屋の壁・天井クロス張替え、畳新調済、植栽など | |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 張(ちょう) ⇒プロデューサーページへ |
最終更新日 | 2025年9月22日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2025年10月6日(月曜日) |