【女性専用シェアハウス】京だんらん白川舎

今回ご紹介する女性専用シェアハウス京だんらん白川舎は京都大学北側に位置し、周辺にはコンビニやスーパーマーケット、各種金融機関、飲食店なども多く暮らしやすい住環境です。

※白川とは、京都市左京区を流れる鴨川東岸の支流、または白川地域一帯の古称

地 図

京都大学北側/京阪鴨東線「出町柳駅」歩約20分

京だんらん白川舎がある、京都市左京区は南禅寺や永観堂など、 国の史跡・名勝に指定された社寺、国宝や重要文化財が数多くあります。

特に賀茂御祖神社(下鴨神社)と慈照寺(銀閣寺)は世界文化遺産にも登録されています。豊かな自然と歴史を感じる街並みが混在し、魅力がギュッと集まっている地域です。

京都大学近くには、文化・学術機関施設も豊富で、留学生が多く、国際性に富んでいるといった一面もあります

京だんらん白川舎_地図

“山川草木"の由来

白川と言う場所にちなみ、山・川・草・木をモチーフに昭和9年の下宿として建てられた建物を現代の下宿(シェアハウス)としてよみがえらせました。

人のふれあい、お花や木々が好きなオーナーさんの意向を取り入れ外観は当時の面影を残しながら、様々な緑を配置しそれぞれが主張しながらも黒の外観にあうようにまとめました。

水廻り設備を一新し、小さいながらも吹き抜けをつけ天窓から光がおちてくる開放感のあるリビングへ。2階和室、団欒の場は入居者がくつろげる新しい空間へと生まれ変わりました。 過去に多くの入居者が、ここから巣立っていったことだと思います。現代のシェアハウスとして甦った京だんらん白川舎は、新生活スタートの場所です。

コンセプト各個室の名前は、“山”“川”“草”“木”とつけました。自然の景色や植物の総称として、四文字熟語“山川草木(さんせんそうもく)”が各部屋の由来です。

京だんらん白川舎_外観

写 真

2014年7月撮影 ※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

川の間
川の間
川の間
川の間
川の間
川の間
草の間
山の間
山の間

間 取

昭和9年(1934年)に下宿として建てられた町家を、現代の下宿(シェアハウス)としてリノベーションし甦らせました。
その当時は下宿として使われていたことを考えると京都大学のキャンパスが近い土地がら、京都大学の学生や先生方が暮らしていたのかも知れません。

京だんらん白川舎_間取

各個室の賃貸条件

101号室 1階北側 川の間 現状:入居中 広さ:洋室約5帖
102号室・募集中 1階南側 草の間 現状:空室 広さ:洋室約5帖 賃料:53,000円 共益費:11,000円 即日入居可
201号室 2階北側 山の間 現状:空室 広さ:和室約5帖+ロフト約1帖 
202号室 2階南側 木の間 現状:入居中 広さ:和室約5帖+ロフト約1帖 

物件概要

状 況 1部屋入居者募集中
共益費 各部屋 月額11,000円
共益費には、ガス代・電気代・水道代・インターネット接続料・その他(京都市専用ゴミ袋・洗剤・

共用部分で使用するタオル・トイレットペーパーなどの消耗備品)の費用が含まれています。

月額の共益費は、全体の使用量が増えた場合は別途請求する場合がございますのでご了承ください。
節水・節電にご協力ください。
敷金 敷金(デポジット)として賃料の1ヶ月が契約時に必要です。
必要な費用 ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。
※借家人賠償責任保険の加入が必要。
入居条件 ※20歳から40歳までの大学生・大学院生・社会人(入居時年齢)・女性専用シェアハウスです。
※賃貸保証会社の入居審査がございます。
※以下に該当する方は入居できませんので、ご了承ください。
・カップル、夫婦での入居希望の方
・既婚者の方
・子連れの方
・共同生活に適さないと判断した方
※書類審査の結果、お断りする場合もございます。
お断りの理由などはお伝えしないことを悪しからず、ご了承いただきますようお願いいたします。
結果はメールにてご連絡いたします。
申込み必要書類 申込時:①申込書(弊社指定の賃貸借契約書申込書と賃貸保証会社申込書 各々)
②身分証明書:運転免許証(両面) or 健康保険証(表面)+パスポートの顔写真ページ
契約時:【ご本人】③収入証明書:源泉徴収票(コピー可) or 納税証明書(コピー可)
④住民票(コピー可)、⑤写真(スナップ写真可)
※法人契約はお断りさせていただきます。ご了承ください。
種 類 【女性専用】シェアハウス
名 称 京だんらん 白川舎 (きょうだんらん しらかわしゃ)
所在地 京都市左京区田中東樋ノ口町3番6
きょうとし さきょうく たなか ひがしひのくちちょう
交 通 叡山電鉄 元田中駅 徒歩約9分
京阪鴨東線 出町柳駅 6番出口 徒歩約20分
京都市バス 田中樋ノ口町停 徒歩約1分
契約期間 1年以上、2年未満
契約の種類 定期借家契約
再契約手数料 11,000円
建物面積 1階:54.21m² 2階:54.12m² 延べ:108.42m²(約32.7坪)
構 造 木造二階建
築年月 昭和9年築(1934年)
改装年月 2014年7月
改装箇所 水回り設備全て新調済(キッチン、浴室、洗面台、トイレ)、建具の新調、内装やり替え、床張替え、植栽等
間 取 キッチン+リビングダイニング+和室6帖+個室4部屋
建物比率 共用部分 約66% / 個室部分 約34%
共用部分 キッチン+リビングダイニング+和室6帖
設 備 上下水道・都市ガス・電気
タバコ 全館禁煙
ペット 不可
エアコン 各個室 1台有
楽器演奏 不可
駐輪場 有(入居者一台駐輪可)
駐車場
規約・ルール
管理スタイル 巡回(訪問頻度:週1回から月1回程度)
清 掃 週に1階清掃スタッフが共用部分のみ清掃
写 真 2014年7月撮影
管 理 弊社マネージャが定期的に巡回し、入居者様のお困り事や改善したいことがあればご相談にのります。
週に一度、清掃スタッフが共用部分のみ清掃致します。
京だんらんとは “京だんらん”とは、八清が企画・開発する京町家をリノベーションしたシェアハウスの名称です。
ご縁があってシェアハウスで一緒に住む方々が楽しい時間を過ごしてほしいという想いをこめて、
“京都”と“団欒”をあわせて、八清が改修・管理する京町家のシェアハウスを“京だんらん”と命名しました。
取引態様 仲介(契約時に仲介手数料が必要です。)
担当者 小山 由美  プロデューサーページへ
その他 よくある質問 入居前のQ&A
最終更新日 2023年9月25日(月曜日)
次回更新予定日 2023年10月2日(月曜日)

設備・共用部分と個室

京だんらん白川舎
室内設備関係 ■玄関:等身大鏡×1、下駄箱×1、傘立て×1
■1階リビング:冷凍庫×4(一人一台)、オーブンレンジ×1、コーヒーメーカー×1、トースター×1
電気ケトル×1、卓上IH調理器×1、炊飯器×1、ガス・IH対応の鍋、プライパン、各種調理器具や食器など
テーブル×1、椅子×8
■1階・2階:洗濯機×2、乾燥機×2
■2階和室:プロジェクター、コタツ、座布団×4、TV×1
その他の消耗備品:京都市専用ゴミ袋、トイレットペーパー、ボックスティッシュペーパー、食器洗剤、洗濯洗剤
食器洗いスポンジ、台拭き、ぞうきん、共用部分の電球、ハンドソープ、共用部分で使用するタオルなどは随時補充します。
各部屋 各部屋には照明とエアコンのみ設置されています。(机・椅子・ベットなどの設備はございません。)

Google map

トップに戻る