嶋原地域の文化や歴史の刻まれたこの建物の中で生活するというのは、きっと他では味わえない貴重な体験となるはずです。古い木造住宅は夏は暑く冬は寒いと言われますが、その不便さを逆に楽しみ、嶋原の文化に溶け込んで頂けるような方に住んでいただければと思います。
京の玄関口、京都駅からひと駅JR丹波口駅の南東に“嶋原”と呼ばれている地域があります。
正式地名は“西新屋敷”といい、“嶋原”は元花街の名称です。西新屋敷は南北242.1m×東西194.9mほどの小さな地域で、上之町、中之町、中堂寺町、大夫町、下之町、揚屋町の6つの町で構成されています。
![]() 島原大門 |
![]() きんせ旅館(カフェ・バー) |
![]() JR山陰線 丹波口駅 |
![]() 薬局ダックス マツモト五条店 |
![]() スーパー マツモト五条店 |
![]() スターバックス京都リサーチ |
![]() TSUTAYA京都リサーチパーク店 |
![]() 京都水族館 |
嶋原界隈は京都中央市場が活気づいてきたり、嶋原から南へ下がった梅小路では京都水族館・京都鉄道博物館がオープンしたりと、新しい動きを見せており、これからが非常に楽しみな地域です。2019年の春には、梅小路公園をはじめとする京都駅西部の観光の玄関口として、JR山陰線の新駅「梅小路京都西駅」が開業し、ますますにぎわいのあるエリアとなっています。
閉鎖登記簿によると大正14年(1925年)には存在していたというこの建物。
独特な外観が、普通の建物でないことを物語っています。以前は鳥料理をふるまう料亭として利用されてきましたが、さらに遡ると“お茶屋”だったそうです。
お客様を迎え入れるため、丁寧に設えられた広い玄関、凛とした冷たい空気の中、鮮やかな赤紅色の山茶花が咲く中庭、通りに面して2階に3つ並ぶ小割りのおもてなしの部屋など当時の面影が随所に色濃く残り、とても趣のある建物です。
嶋原の歴史を風化させないため、できるだけ建物の姿をそのまま残しリノベーションを施しました。(※2014年1月にシェアハウスとして完成。)
![]() 嶋原一帯がこの石畳風道路です。 |
![]() 広い玄関はライブラリーも兼ね備え、 |
![]() 黒い玄関土間。リビングや2階へは |
![]() 透明のホワイトボード。ゴミの当番を書いたりと |
![]() キッチンはIH仕様。炊飯器、電気ケトル、オーブン、 |
![]() 冷蔵庫は一人ひとり個別で、 |
![]() 京だんらんシリーズには必ず入居者が |
![]() 縁側で寝そべり読書などはいかがでしょうか? |
![]() 赤いソファが置いてある趣味室。 |
![]() 以前使用されていた階段と手摺を再利用しています |
![]() 真っ赤な絨毯が敷き詰められた廊下と共用洗面室 |
![]() 共用のベランダ。お布団も干せますよ。 |

募集状況 | 5部屋 入居者募集中 ※2020/12/24 賃料を値下げしました★ |
---|---|
夕霧(ゆうぎり) | 2階和室 賃料:29,000円 / 共益費:10,500円 / 専有面積:5.31m²(カウンター等除く) |
現状:空家 / 入居可能日:即日 | |
吉野(よしの) | 2階和室 賃料:29,000円 / 共益費:10,500円 / 専有面積:5.33m²(カウンター等除く) |
現状:空家 / 入居可能日:即日 | |
薄雲(うすぐも) | 2階洋室 賃料:37,500円 / 共益費:10,500円 / 専有面積:7.10m²(収納1.17m²含む) |
現状:空家 / 入居可能日:即日 | |
花琴(はなこと) | 2階洋室 賃料:38,500円 / 共益費:10,500円 / 現状:空家 / 入居可能日:即日 |
専有面積:8.19m²(収納0.97m²含む、カウンター除く) | |
大橋(おおはし) | 2階洋室 賃料:39,500円 / 共益費:10,500円 / 現状:空家 / 入居可能日:即日 |
専有面積:7.96m²(収納0.97m²含む、出窓部分、カウンター等除く) | |
募集状況 | 5部屋募集中 |
---|---|
賃 料 | 29,000円~39,500円 |
敷 金 | 敷金(デポジット)として賃料の1ケ月 |
共益費 | 各部屋とも月額10,500円 |
種 類 | 男女混合7人のシェアハウス |
名 称 | 京だんらん嶋原(しまばら) |
所在地 | 京都市下京区西新屋敷下之町12番1 |
きょうとし しもぎょうく にししんやしき しものちょう | |
交 通 | JR山陰線 丹波口駅 徒歩約4分 |
市バス 京都リサーチパーク前停 徒歩約7分 | |
土地面積 | 100.06m² |
延床面積 | 123.62m² |
構 造 | 木造2階建 |
築年月 | 築不詳(築30年以上経過) ※閉鎖謄本によると大正14年(1925年)に保存登記済です。 |
間 取 | 個室7室と共用部分とお庭 |
共用部分 | 玄関ホール・和室・DK・お庭・ソファ席・浴室・シャワールーム・ベランダなど |
契約の種類 | 定期賃貸借契約 |
契約期間 | 2022年2月末まで(再契約不可) |
タバコ | 不可(敷地内・全館禁煙) |
ペット | 不可 |
エアコン | 各個室1台有 |
楽器演奏 | 不可 |
駐輪場 | 有(一台駐車可) |
駐車場 | 無 |
ルール・規約 | 有 |
管理スタイル | 巡回(訪問頻度:週1回から月1回程度) |
清 掃 | 週に1回清掃スタッフが共用部分の清掃 |
写 真 | 平成26年(2014年)1月撮影 |
改修設計 | 魚谷繁礼建築研究所 |
取引態様 | 仲介(契約時の仲介手数料は不要です) |
担当者 | 高橋 |
その他 | »京だんらんFacebook |
よくある質問 »入居前のQ&A | |
最終更新日 | 2021年1月18日(月曜日) |
次回更新予定日 |
2021年1月25日(月曜日) |
共益費 | 各部屋 月額10,500円 |
---|---|
共益費には、ガス代・電気代・水道代・インターネット接続料・その他(京都市専用ゴミ袋・洗濯洗剤・ | |
共用部分で使うタオル・トイレットペーパーなど備品)の費用が含まれてます。 | |
月額の共益費は、全体の使用量が増えた場合は別途請求する場合がございますので、ご了承ください。 | |
節電・節水にご協力ください。 | |
駐輪場(自転車のみ)1台分の費用が含まれています。 | |
敷 金 | ※敷金(デポジット)として賃料の1ケ月 |
※入居期間が一年未満の場合は、敷金の返金はございません。 | |
必要な費用 | ※賃貸保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。 |
※借家人賠償責任保険の加入が必要。 | |
入居条件 | ※22歳から40歳までの社会人対象(入居時年齢) |
※賃貸保証会社への賃貸保証委託契約の加入を要します。 | |
●賃貸保証会社の入居審査がございます。 | |
※以下に該当する方は入居できませんので、ご了承ください。 | |
・カップル、夫婦での入居希望の方 | |
・学生の方(大学生・大学院生も含む) | |
・既婚者の方 | |
・子供連れの方 | |
・共同生活に適さないと判断した方 | |
※書類審査の結果、お断りする場合もございます。 | |
お断りの理由などはお伝えしないことを悪しからず、ご了承いただきますようお願いいたします。 | |
結果はメールにてご連絡いたします。 | |
申込必要書類 | 申込時:①申込書(賃貸借契約書申込書 と 賃貸保証会社申込書 各々) |
②身分証明書:運転免許証(両面) or 健康保険証(表面)+パスポートの顔写真ページ | |
契約時:【ご本人】③収入証明書:源泉徴収票(コピー可) or 納税証明書(コピー可) | |
④住民票(コピー可) 、⑤写真(スナップ写真可) | |
※法人契約はお断りさせていただきます。ご了承ください。 | |
京だんらんとは | “京だんらん”とは、八清が企画・開発する京町家をリノベーションしたシェアハウスの名称です。 |
ご縁があってシェアハウスで一緒に住む方々が楽しい時間を過ごしてほしいという想いをこめて、 | |
“京都”と“団欒”をあわせて、八清が改修・管理する京町家のシェアハウスを“京だんらん”と命名しました。 |