左京区の南部に位置し、吉田山(神楽岡)を中心とする吉田エリア。
その中で現在の吉田東通以東、中大路町一帯がかつて「吉田御殿」と呼ばれ、古代の祭祀貴族の一つの卜部氏(吉田氏)の居所だったと言われています。
今回ご紹介する物件は、この歴史ある吉田御殿の北側、北城(きたじょう)といわれた上大路町に位置し、吉田山・吉田神社の参道に面する広い庭付きの物件です。登記簿上では昭和40年築となっていますが、建物自体は吉田御殿の奥方の間を曳家(ひきや)で移築した歴史ある古い建物です。
城内のような町内は、自然を楽しめ、雪の音も聞こえる閑静な住宅街が広がっていますが、京都大学時計台にも至近で、少し足を延ばすと夜まで人通りの絶えない学生の街百万遍があり、飲食店や生活に必要なスーパーなども点在しています。



広くて贅沢な空間使い、開放感はもちろん、優雅さもある庭。
木々の緑や立石が迎え入れるリズミカルなアプローチ(延段)があり、3月には紅梅や白梅がきれいに咲いています。庭園の冠木門の手前には茶道具を彫り刻む「善導寺型灯篭」があります。茶人が考案したとされる石灯篭で、茶道を嗜む方、茶道教室や関連事業をされている方にも向いている意匠です。
また貴重な貴船石や鞍馬石などが随所に使われ、滝から水を流すこともでき、四季折々の花が咲き乱れ、学者であった施主様のこだわりがちりばめられています。



室内は重厚感と現代的なデザインや機能を織り交ぜてあります。
天井高にしたことで開放感があふれたリビングは、木の温かみと上質な素材に包まれ、床暖房も整備されており、ギャラリーのような心和む空間に仕上がっています。
また壁と床を仕上げていない借主の改装自由なアトリエがあるので、住居+アトリエや住居+ギャラリーカフェなど事業展開をするにはおすすめです。(※一種低層住居専用地域のため事業用に使用できるのは50m²以下となります。)
Plan
歴史が深い物件ですが中は現代的になっていて生活しやすくなっています。また非常に天井も高く開放感もあり立派なゴロンボは歴史を感じさせてくれます。白い壁面と濃い色の間柱と梁がメリハリをつけ、洗練された高級感のある空間を作り出してくれます。

Photos
小さな写真をクリックすると、画像が拡大されます。
Virtua ltour
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
Details
賃 料 | 事業用:660,000円(税込) 居住用:650,000円 |
---|---|
種 類 | 貸家 |
用 途 | 事業用/居住用 |
敷金/礼金 | 1,950,000円/650,000円(税込) |
契約期間 | 事業用:10年 居住用:5年 |
契約の種類 | 定期借家契約 |
所在地 | 〒606-8312 |
京都市左京区吉田上大路町2番地 | |
きょうとし さきょうく よしだかみおおじちょう | |
交 通 | 京阪鴨東線「出町柳駅」4番出口 徒歩約17分 |
京都市バス「京大正門前停」徒歩約6分 | |
使用部分面積 | 【登記簿】82.25m²(約24.88坪) |
【テープ測量・現状】111.90m²(約34.84坪) | |
建物構造 | 木造平家建 |
間 取 | 3LDK+庭+坪庭 |
築年月 | 昭和40年12月移築 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
引渡し/現況 | 即日/空家 |
ペット/楽器演奏/タバコ | 不可/不可/不可 |
エアコン | 設備として2台有 |
駐輪スペース/駐車スペース | 有/無 |
小学校/中学校 | 第四錦林小学校 徒歩約10分(約800m)/近衛中学校 徒歩約9分(約700m) |
備 考 | ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。 ※借家人賠償責任保険の加入が必要です。 ※町内会へのご加入をお願いします。 ※2023年2月全面改装(水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、植栽など) ※飲食可(重飲食不可、要相談) ※ALSOKホームセキュリティ導入済み。 ※年9回のお庭の管理費込み。(除草・水やりなどの日常管理は借主負担) ※一種低層住居専用地域のため事業用に使用できるのは50m²以下。 ※照明、調度品等の動産類は賃貸対象に含まれています。(撤去も相談可) ※施主による入居審査があるため、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。 ※民泊、ゲストハウスとしての利用不可。 ※宗教施設、宗教活動としての利用不可。 |
取引態様 | 仲介(※契約時に仲介手数料が必要です。) |
担当者 | 小山 |
最終更新日 | 2023年5月29日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年6月5日(月曜日) |