御所南・和洋調和する事業用貸家(京都市中京区百足屋町)

  • 御所南・和洋調和する事業用貸家(京都市中京区百足屋町)
  • 御所南・和洋調和する事業用貸家(京都市中京区百足屋町)
  • 御所南・和洋調和する事業用貸家(京都市中京区百足屋町)

現在は風情ある老舗の家具店が軒を連ねる夷川通り。

御所南は『閑静な住宅街』のイメージがありますが、それだけではありません。口コミや評価の高いコンセプトカフェ、味勝負の名和洋食、アートさながらのスウィーツがショーケースを飾るお菓子屋さん、家庭フランス料理、創作イタリアン、隠れ家的居酒屋などの魅力あふれる名店が点在しています。

御所界隈の風情と名だたるお店を求めて、国内外の観光客、京都周辺の方々や地元の人々が足を運ぶ地域です。京都の歴史の真上に存在し、なお進化を続ける御所南。

あなたのスタイルで、なにか新しい事業を初めてみませんか?

plan

photo

外観 玄関 玄関 リビング リビング カーテン ほりごたつ ほりごたつ ほりごたつ ダイニング ダイニング 吹き抜け 納戸 納戸 踊り場 踊り場 エレベーター 和室 和室 和室 和室 和室 和室 和室 洋室 洋室 洋室 バルコニー 踊り場 踊り場 ロフト ロフト ロフト ロフト ロフト 大文字 吹き抜け 吹き抜け

map

夷川通(えびすがわどおり)は昔の『冷泉小路(れいぜいこうじ)』が名前を変えた現代の姿です。

さかのぼること一千年、平安時代の職人によって描かれた地図の中にその存在を確認することができます。また『冷泉小路』は、二条城北東に見られる『冷然院跡』や、平安京建設当初、公家の『冷泉家』のお屋敷があったことが由来など、諸説伝えられています。
その後変更については、宝暦十二年(江戸時代中期)に編集された『京町鑑(きょうまちかがみ)』によると、その地域に祀られていた『えびすさま』から名をいただいたのだろうという記録があり、非常に縁起のいい名前です。

現代では烏丸通から寺町通間は家具専門店街として有名で、多くの家具商や建具商が建ち並び、趣深い調度品、ヴィンテージ家具からモダンなインテリアまで幅広く販売されている有名な通りです。

中京区百足屋町の周辺地図

details

賃 料
396,000円(税込)
種 類
貸家(中古住宅)
用 途
事業用のみ
礼 金
賃料の一ヵ月分
保証金
1,080,000円 ※返還率70%
契約種類
定期借家契約
契約期間
10年間
所在地
〒604-0805 京都市中京区夷川通柳馬場西入百足屋町155番地
交 通
京都市バス 裁判所前停 徒歩約5分
地下鉄烏丸線 丸太町駅 7番出口 徒歩約6分
地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 1番出口 徒歩約10分
築年数
平成16年(2004年)12月
建物構造
木造三階建
使用部分面積
1階:73.10m² 2階:49.61m² 3階:23.68m² 延べ:146.39m²(約44.28坪)
間 取
2LDK+納戸+ロフト
用途地域
商業地域
引渡し
即日
現 状
空家
駐輪スペース
駐車スペース
ペット
不可
楽器演奏
不可
喫煙
不可
エアコン
残置物として5台
備 考
※借家人賠償責任保険の加入は必須です。
※保障会社の保障および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。引落手数料として330円が掛かります。
※町内会へのご加入をお願いします。
※更新料:新賃料1ケ月分
※改装自由(原状回復は動産撤去後に相談)
※ゲストハウス、事務所相談可能
※飲食店不可
※設備はすべて残置物です。
※家庭用エレベーターは使用不可です。
※掲載されている写真は2017年9月に撮影したものです。
取引態様
仲介
物件担当者
小山 プロデューサーページへ
最終更新日
2023年9月19日(火曜日)
次回更新予定日
2023年9月25日(月曜日)
お問い合わせ

トップに戻る