京都ならではのくつろぎ時間を。
路地裏参道の町家
京都の歴史・文化の中心地であり四季折々の風景を楽しむことができる岡崎エリア。
その南側で東西に走る三条通り沿いに朱塗りの鳥居が建つ参道があり、
路地参道を抜けたところに佇むのが、この明治時代の記録が残る京町家です。
建物は、京町家の象徴である太い梁を残しつつ、
現代の生活に適した仕様を採用し、内装、設備を全て一新しました。
古い町並みで古都での生活を身近に感じながら、京都の暮らしを楽しみませんか?
02. materials
細部までこだわった素材
洗面台天板と柄が揃った縁の畳、手漉き和紙のアクセントクロス、遊び心に溢れた彩りのふすま紙、緑が美しい植栽と照明で和を表現する坪庭、レトロな趣き漂う透かし彫りのガラス入り引き戸など・・・
こだわって厳選した素材たちが、それぞれの空間ごとに趣を添えています。
03. culture
鳥居が建つ路地参道、
非日常の景色を日常に
物件が位置する路地はなんと神社の参道!という京都でも珍しい光景が目の前に。
三条通りに面してお稲荷さんらしく鳥居の続く「合槌稲荷大明神」の参道があり、こちらは平安時代中期の刀鍛冶「三条小鍛冶宗近」が信仰したお稲荷さんを祀る神社のようです。
また三条通りの反対側にある粟田神社は毎年10月に神社最大の祭礼行事「粟田祭」が行われ、京都の歴史と祭り文化にも溶け込んでいけそうな場所です。
PLAN
-間取-


※2021年10月八清により全改装済
改装箇所:
構造補強、間取の変更、外壁修繕、下屋根の一部葺替え、水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面)、給排水管の新調、内装のやり替え、庭の造園等。
AREA
-エリア-
歴史とアートの融合、岡崎エリア
美術館や劇場、図書館や動物園など、多彩な施設が集まる京都の文化スポット岡崎。
日本と西洋の美が融合した近代の名建築と日本の伝統的家屋が混在する風景は、京都でもここ岡崎ならではのもの。
物件に位置する「粟田口」界隈は、古くから「京の七口」といわれ都の入り口の一つで、古来より貴族や富豪の別荘が集まる地として知られる場所です。
近隣には平安神宮、南禅寺などの観光名所が数多く点在し、日本だけにとどまらず世界から観光客が訪れ大勢の人々で賑わいます。
また徒歩約7分(約550m)で「東の錦」とも言われる古川町商店街があり、観光地でありながら生活利便性も良い立地です。


VIRTUAL TOUR
-バーチャル内覧-
DETAILS
-物件概要-
賃 料 | 180,000円 |
---|---|
種 類 | 貸家(京町家) |
用 途 | 居住用 |
礼 金 | 180,000円 |
敷 金 | 180,000円 |
契約期間 | 3年 |
契約の種類 | 定期借家契約 |
所在地 | 〒605-0034 |
京都市東山区三条通白川橋東入四丁目中之町210番2 | |
ひがしやまく さんじょうどおり なかのちょう | |
交 通 | 地下鉄東西線 東山駅 1番出口 徒歩約5分 |
地下鉄東西線 蹴上駅 2番出口 徒歩約8分 | |
市バス 神宮道停 徒歩約3分 | |
使用部分面積 | 1階:約31.53m² 2階:約26.2m² 延べ:約57.73m²(約17.46坪) |
間 取 | 3DK + 庭(表・奥) |
改 装 | 2021年10月八清により全改装済…構造補強、間取の変更、外壁修繕、下屋根の一部葺替え、水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面)、給排水管の新調、内装のやり替え、庭の造園等。 |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 築不詳(家屋評価調書によると明治35年の記録あり) |
用途地域 | 近隣商業地域/第二種住居地域 |
---|---|
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
ペット | 不可 |
楽器演奏 | 不可 |
タバコ | 不可 |
エアコン | 設備として2台 |
駐輪スペース | 有 |
駐車スペース | 無 |
小中一貫校 | 開睛小中学校 徒歩約25分/約2km |
備 考 | ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。 |
※借家人賠償責任保険の加入が必要です。 | |
※町内会への加入が必要です。(町内会費:3,600円/年) | |
※宿泊施設としての利用不可です。 | |
※掲載の写真は2021年10月撮影のものです。 | |
※写真に掲載の家具は付属いたしません。 | |
取引態様 | 仲介(※契約時に仲介手数料が必要です) |
担当者 | 村田 |
最終更新日 | 2022年5月23日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年5月30日(月曜日) |

01. counter kitchen
造作カウンターキッチン
玄関から上がったところにすぐ目に入るのは存在感がある造作カウンターキッチン。
薄茶色のモールテックスで仕上げたカウンターはシンプルながらもナチュラルカラーを基調とし、暖かみを感じることができます。
おしゃれなカフェのような設えで、和室から格子戸越しに望むのも美しいです。
3口のIHコンロとグリルが備わり、食事の準備や片付けをしながら家族や友人との会話が弾みます。
カウンター下に暖かな床暖房が設置されて、冬でも暖かく過ごせるのも嬉しいポイントです。