
JR二条駅徒歩圏内の全改装済京町家。
広々とした作りの趣ある平屋には、
ゆったりした時間が流れています。
十分な広さのあるワンフロア。
改修済で状態が良く、そのままお使いいただくことが可能です。

【平成21年全面改修済】…大屋根の補修、水廻り新調、建具の新調、照明の新調、床張替え、畳新調、庭の造園、他
JR・地下鉄・阪急の駅がある利便性の良い立地。
古い街並みが残る町には、
専門店が元気な地元の商店街「三条会商店街」が近く、
毎日のお買い物に便利です。

周辺観光スポット「神泉苑」
平安京最古の庭園といわれている神泉苑。
794年に桓武天皇が平安京の造営にあたり大内裏の南の沼沢を開いて設けられた苑池であり、常に清泉が湧き出すことから神泉苑と名づけられました。
京都の地形は北高西南低で昔この辺は湿地帯となっていましたが、それをうまく利用して禁苑としたのが神泉苑です。
また、神泉苑には数十本のさくらがありますが、『日本後紀』には、嵯峨天皇が812年に神泉苑にて「花宴の節(せち)」を催したと記録に残っており、花見の初出と考えられています。
現在、3月下旬頃にはライトアップが行われています。
360°バーチャル内覧
賃 料 | 【居住用】205,000円 【事業用】225,500円(税込) |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) |
用 途 | 居住用・事業用 |
礼 金 | 225,500円 |
敷 金 | 205,000円 |
契約期間 | 3年 |
契約の種類 | 定期借家契約 |
再契約 | 可(再契約料として新賃料の1ヶ月分+税) |
所在地 | 京都市中京区西ノ京池ノ内町18番40、18番56 |
なかぎょうく にしのきょう いけのうちちょう | |
交 通 | 地下鉄東西線「二条城前」駅(3番出口) 徒歩約6分 |
JR山陰線「二条」駅(東口) 徒歩約7分 | |
阪急京都線「大宮」駅(1番出口) 徒歩約12分 | |
備 考 | ※保証会社の保証および集金代行システム加入要。保証料は審査内容により異なります。 |
※借家人賠償責任保険の加入が必要です。 | |
※家具家電付き。(撤去も可能) | |
※庭については借主の希望により、貸主側で年2回の手入れ可能 | |
※インターネットの引き込みは借主負担 | |
※事業用は事務所、サロン等可能(飲食不可、ゲストハウスは可) |
使用部分面積 | 1階:77.90m²(約23.56坪) |
---|---|
建物構造 | 木造平屋建て |
間 取 | 2LDK + 庭 |
築年月 | 不詳(閉鎖謄本によると、大正6年5月の記録有) |
用途地域 | 近隣商業地域 |
引渡し | 即日 |
現 状 | 空家 |
ペット | 相談 |
楽器演奏 | 不可 |
タバコ | 不可 |
エアコン | 3台有(残置物) |
駐輪スペース | 無 |
駐車スペース | 無 |
隣地に月極有(16,000円/月) | |
小学校 | 朱雀第一小学校…徒歩約7分/約550m |
中学校 | 中京中学校…徒歩約8分/約610m |
取引態様 | 仲介(※仲介手数料が必要です。) |
担当者 | 髙橋(たかはし) |
最終更新日 | 2021年3月1日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2021年3月8日(月曜日) |
広々した空間のある平屋。
趣のある建物で、ゆったりと過ごす。
道路に面して約8.3mの間口があり、格子の並ぶ外観に瓦葺の大屋根が乗った姿に風情があるこちらの家。
玄関戸をくぐると、中は少し暗さを感じさせるような落ち着いた雰囲気。
メインとなる空間は、開放的な作りのリビング。
天井に走る梁や小屋裏を見せた勾配天井で、天窓から落ちる光、坪庭から差し込む光が室内の陰影をより趣深くしています。
二条城の南側という、落ち着いた街並みの中にあり、これだけの間口を持つ平屋という贅沢な作り。四季折々の季節を感じさせる坪庭を眺めれば、ここが都会の真ん中であることを忘れてしまいそうです。
京都駅から伸びる山陰線の二条駅、地下鉄東西線「二条城前駅」が徒歩圏内。阪急の四条大宮駅にも歩いて行ける、利便性の良さが魅力。
建物は平成21年に以前の所有者様により改修済で状態が良く、家具や家電が付いているので、そのままお住まいいただくことが可能です。(※家具家電は撤去することもできます。)
京都でのお住まい、セカンドハウスはもちろん、事務所やサロンとしての店舗にも。