二世帯可能
用途多彩な
本格派大型京町家
繊維業により長い時を経て、今日までつむがれてきた西陣。
伝統が息づく町でこの織屋建の町家も大正時代より受け継がれてきました。
【織屋建】
機織りの工場が併設された、かつて西陣では多く建てられた町家です。たくさんの紡がれた糸が職人さんの手で西陣織の着物へつむがれてきたことでしょう。
まさに“つむぐ”家。
photos写真
※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
plan間取図
織屋建の奥に離れが建てられた大型の町家です。
母屋の1階部分は趣を残しつつ暮らしやすいよう手が加えられています。その奥の洋室は織屋建だった時の名残が残り天井が高く解放感溢れる大空間が広がります。
以前の所有者さまが、1階の2間の和室で茶道教室をされていたことから、炉が切ってあります。
離れは別世帯が住んだり、ゲストルームにしたり。大事な本のコレクションや、音楽を演奏したり、思いきり趣味の空間にするのはいかがでしょうか。

virtual tourバーチャル内覧
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
details物件概要
価 格 | 5,180万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) |
所在地 | 京都市上京区寺之内通千本⻄⼊柏清盛町949番 |
きょうとし かみぎょうく かしわきよもりちょう | |
交 通 | 京福北野線「北野白梅町」駅 徒歩約18分 |
市バス「乾隆校前」停 徒歩約2分 | |
敷地面積 | 【公簿】170.08m²(約51.44坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:89.50m² 2階:59.67m² 延べ:149.17m²(約45.12坪) 建物未登記(有) |
【附属建物】居宅/木造2階建/1階:41.45m² 2階:29.25m² 延べ:70.7m²(約21.38坪) | |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 1923年(大正12年) |
間 取 | 10K + 納戸3 + 庭 |
接道状況 | 幅員約4.10mの南側道路に約5.40m接道 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 準工業地域 |
法令制限 | 15m第3種高度地区、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第3種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、既成都市区域、準防火地域 |
引渡し/現況 | 相談/空家 |
建ぺい率/容積率 | 60%/200% |
地目/地勢 | 宅地/平坦 |
土地権利/国土法届 | 所有権/不要 |
小学校/中学校 | 翔鸞小学校 徒歩約5分(約394.76m)/衣笠中学校 徒歩約18分(約1,440m) |
都市計画 | 市街化区域 |
備 考 | ※2013年2月改装済み(キッチン、⺟屋トイレの⼊れ替え、⺟屋の建具の⼀部を⼊れ替え、⺟屋の壁を壁紙および左官でやり変え、離れの⼤屋根の葺き替え等) ※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 ※売主の契約不適合責任は免責とします。 ※本物件は現状有姿での取引とします。 |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 村田 |
最終更新日 | 2023年9月19日(火曜日) |
次回更新予定日 | 2023年9月25日(月曜日) |