京都市北区にある上賀茂神社から僅かな距離、約2分(約120m)の静かな場所に佇む和風邸宅をご紹介いたします。
南向きの窓からは豊かな陽光が差し込み、日々の生活を明るく彩ります。その一歩先に広がる和風庭園は、心洗われるような風景を紡ぎ出し、四季の移ろいを教えてくれます。
穏やかな風が吹き抜け、光が満ち溢れるこの家で、新たな人生の物語が紡がれることを心より願っております。
feature 02日当たりの良い 南向きの二間和室
2階には寝室としてサイズがちょうどいい二間続きの和室があります。南向きの窓を開けると、明るい陽光がたっぷりと入り込み、部屋全体が温かみに包まれます。朝日が優しく差し込むことで目覚めがより心地よく、日中も明るく快適に過ごすことができるでしょう。
和室の落ち着いた雰囲気と、南向きの窓からの陽光が相まって、心身ともにリラックスできる特別な空間が広がります。寝るための居室だけでなく、和室ならではのほっと落ち着く雰囲気で、リラックスや瞑想の場としてもぴったりです。自分だけのプライベートな時間を楽しんで、心地よいひとときをお過ごしください。
FLOOR PLAN6LDK + 2S + 庭
和室には茶席を設け、友人を招いて心温まるひとときを過ごしたり、居間で家族とお茶を飲みながらゆったりとくつろいだり…さまざまなライフスタイルに寄り添い、楽しい暮らしを実現できそうなおうちです。
建物は広さ約62坪の床面積を持ち、2世帯住宅として利用することもできます。家族や親族と一緒に暮らすことで、絆を深めることができるでしょう。また、京都でのセカンドハウスとしてもおすすめです。上賀茂神社のすぐ近くに位置するため、京都の伝統文化を身近に感じながら、リラックスできる癒しの空間として活用できます。
さらに、入口の外には駐車スペースが設置されています。車を停めるスペースに心配りがされていることで、快適な暮らしやゲストの便を考えた住まいとして魅力的です。
PHOTOS
LOCATION歴史に彩られた自然の宝庫「上賀茂エリア」
上賀茂エリアは、美しい賀茂川(鴨川)に沿って北へと広がり、豊かな自然に恵まれた場所です。
この地には日本最古の歴史を誇る神社、「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」があります。神武天皇の時代から続く由緒ある神社であり、平安遷都以降は都を守護し、広く人々の信仰を集めてきました。その歴史と格式はユネスコの世界遺産にも認定され、多くの人々が足を運ぶ尊き場所となっています。
上賀茂神社の境内は、桜の名所としても名高いです。春には、銘木紅枝垂れ桜の「斎王桜」や、4月上旬に見頃を迎える「御所桜」など、見事な桜が境内を彩り、花見の季節には国内外から大勢の人が訪れます。
物件の周辺は、かつて上賀茂神社に仕える神職たちが住まいとした「社家町」として知られています。古くから伝わる神聖な風格と歴史的価値を守るために現在「上賀茂伝統的建造物群保存地区」として指定されています。地区内にはかなり希少な神職の家(社家住宅)が今も残り、過去の面影をしのぶことができます。
VIRTUAL TOUR
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
OUTLINE
価 格 | 8,800万円 ※2023/8/26 商談中 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 京都市北区上賀茂池殿町6番 |
きたく かみがもいけどのちょう | |
交 通 | 京都市バス「上賀茂神社前停」徒歩約2分 |
京都市バス・京都バス「上賀茂御薗橋停」徒歩約6分 | |
敷地面積 | 【公簿】340.83m²(約103.1坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:149.73m² 2階:56.01m² 延べ:205.74m²(約62.23坪) |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 昭和58(1983)年10月 |
間 取 | 6LDK + 2S + 庭 |
接道状況 | 幅員約5.58m~5.75mの西側道路(公道)に約19.30m接道 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
法令制限 | 歴史遺産型美観地区 上賀茂郷界わい景観整備地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物歴史遺産型第2種地域、居住誘導区域、近郊整備区域、敷地面積の最低限度100m² |
引渡し | 相談 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 80% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化地域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 上賀茂小学校 徒歩約6分(約450m) |
中学校 | 賀茂川中学校 徒歩約7分(約550m) |
改 装 | 2018年1月 水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ等) |
備 考 | ※売主の契約不適合責任は免責とします。 ※本物件は現状有姿での取引とします。 ※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 張(ちょう) |
最終更新日 | 2023年9月19日(火曜日) |
次回更新予定日 | 2023年9月25日(月曜日) |
feature 01四季折々に楽しめる 広々とした庭
この物件の魅力の一つは、緑に囲まれた広々とした日本庭園です。四季折々の美しい風景が庭に広がり、毎日が異なる表情を見せます。春には花々が華やかに咲き誇り、夏には青々とした新緑が爽やかな風を運んできます。秋には木々の葉が色づき始め、冬には雪化粧した庭が白銀の世界を作り出します。季節ごとの景色を満喫しながら、特別な時間をお楽しみいただけます。
L型のレンガ敷デッキは濡れ縁的な雰囲気を持ち、晴れた日には庭園を間近で感じながらくつろげる特等席となっています。デッキに腰をおろし、庭園の景色を眺めながら、心地よい風を感じ取ることで、日々の喧騒から解放され、ゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。