トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目) トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

トンネル路地をくぐり、
路地裏の長屋へ

京都を訪れるたび、心がときめく
小路と路地。
その中で、特に気になる建物が架かる通路
『トンネル路地』の彼方。
少し身をかがめ、先へと進むと
胸が高鳴り、ワクワク感が膨らむ。

やがて佇む町家の姿が目に飛び込む
ここには、昔の物語が息づく。

かつて憧れた、秘められたトンネル路地に佇む
雰囲気が落ち着く一軒の町家。
静寂が心を癒し、安らぎをもたらす場所で
日々を過ごす喜びを感じたいあなたへ。

トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

間取り-plan-

間取り図

床面積約21坪の3K+ロフトを備えた京町家です。
1階にはキッチンとリビングが配置され、その中心には階段ホールがあり、生活空間を上手に仕切っています。ガラス戸を使用した間仕切りは光を取り込みながらも、空間にメリハリを与え、明るく広々とした印象を受けられます。しっかりとゾーニングされた空間でありながら、圧迫感を感じさせず、二つの居室を緩やかに繋ぎます。また、キッチンとリビングには床暖房が設置されており、寒い冬の日でも足元からまんべんなく部屋を温めてくれます。

2階には明るい洋室とシックな和室が配置されています。各部屋にはクロゼットや収納スペースが完備されており、生活の利便性を高めています。また、階段ホールの上部にはロフトが設けられており、追加の収納スペースとして活用することができます。柔軟な使い方により、さまざまなライフスタイルに対応可能です。

この京町家では、濃淡によって表情が変わるグレーの壁に、淡くやさしい色合いの建具とさりげない「青」のアクセントが随所に見られ、洗練された空間が豊かな表情を生み出しています。

  • 光をたっぷりと取り込む天窓

    feature 01
    天窓_トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

    オープン階段の上部には天窓が設置されています。
    路地裏に位置するにもかかわらず、大きなガラスからはたっぷり自然光が降り注ぎ、室内に明るく心地よい雰囲気をもたらします。四角い天窓から切り取られる青空は、季節や時間によってさまざまな表情を見せる、まるで変幻自在な万華鏡のようです。
    天窓の存在によって、室内に自然の光が満ち溢れ、開放的な空間で快適な日常を過ごすことができます。

  • 開放感を与えるガラス間仕切り

    feature 02

    1階の空間では、洗練されたガラス間仕切りが使用されています。
    見た目にスタイリッシュなガラス戸は、部屋同士を適度に仕切りながらも視覚的なつながりを生み出し、奥行きのある空間を演出します。また、間仕切り戸を閉めていても、ガラス越しにリビングにいる家族を感じることができ、家事をしながらもコミュニケーションが取りやすい環境を提供します。

    ガラス間仕切り_トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)
  • 秘密基地的なロフト

    feature 03
    ロフト_トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

    2階の階段ホールの上部には、約1.8帖のロフトが設けられています。普段使わない季節ものの収納スペースとして活用することはもちろん、おこもり感のある空間でお昼寝を楽しんだり、好きな本やコレクションを並べたりするのにも◎ロフトからは階段上の天窓を望むことができ、まるで大人の秘密基地にいるかのような特別な気分を味わえます。
    さらに、飾り棚の奥にはロフトハシゴ用の格納スペースが用意されており、ハシゴを使わないときにはすっきりと隠すことができます。

  • 和の雰囲気が凝縮された坪庭

    feature 04

    石組みや庭石、季節の植栽などが配置された坪庭は、自然観を大切にしながら和の雰囲気を凝縮しています。
    小さな庭でも、家の中から眺めるだけで四季折々の美しさに癒され、穏やかな気持ちになることでしょう。
    また、暗くなりがちな町家に坪庭を設けることで通風と採光が確保され、先人たちの知恵や工夫を感じることもできます。

    坪庭_トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)
  • 引き締まったモダン和室

    feature 05
    和室_トンネル路地の向こう側 -青藍(せいらん)-(京都市東山区本町十二丁目)

    上品で落ち着く雰囲気がありながら、ダークグレーの壁によって引き締まった印象もあり、全体がまとまったように感じられる和室です。
    壁面のニッチにダウンライトが配置され、好みのインテリアを合せればよりワンランク上の雰囲気が広がります。
    伝統的な詫び寂びの趣をモダンに楽しむことができ、日本の美意識が見事に反映された特別な空間です。

写真-photos-

小さな写真をクリックすると、画像が拡大されます。

collaboration

初田製作所
おしゃれに備えられる、デザイン消火器初田製作所

防災のため、もしもの時に備えて消火器を常備しておくのはいかがでしょうか?初田製作所が販売するデザイン消火器はアートが施され、おしゃれに部屋に馴染みます。
オープンハウスでもご覧いただけます。

商品ラインアップ(外部リンク)

立地-location-

紅葉の名所である東山区南部に位置する観光エリア。東福寺や泉涌寺など、見どころの多い場所が周辺に点在しています。
物件はJRと京阪の交差する東福寺駅のすぐ近くに(徒歩約2分)所在するので、京都市内へのアクセスや大阪方面への移動も便利です。

物件から徒歩約5分(約350m)の距離には今熊野商店街があります。
東大路通りの七条から九条通に渡るこの商店街は、24時間営業のスーパーから地元の精肉店や八百屋まで、数十軒の店舗が軒を連ねています。昨年には「みらくまの」と名付けられたコミュニティースペース・レンタルギャラリーもオープンし、地域の文化や歴史を楽しむこともできます。
日常の買い物に便利なだけでなく、下町の雰囲気を感じることができる地域密着の商店街です。地元の住民や店舗の方々と交流する機会もあり、地域の魅力を存分に味わえます。

周辺地図 周辺地図

東福寺駅

京阪とJRが併設されている便利な2wayアクセス。京都内の移動だけでなく、大阪や滋賀への通勤・通学にも重宝されています。

東福寺

美しいもみじで有名なお寺。臥雲橋・通天橋・偃月橋という3つの橋がかけられ「東福寺三名橋」として親しまれています。

泉涌寺

世界三大美女の1人である楊貴妃の観音が祀られ「美人になるお寺」と言われており、女性に人気のパワースポットとしても知られています。

ドラゴンバーガー

ピクルスの代わりにお漬物や京野菜、ソースに白みそ等、京都をイメージして作られたバーガーは独創的でボリュームもたっぷり。

新熊野神社

後白河上皇によって創建された神社。地元では「大樟さん」と呼ばれる神社のご神木、樹齢800余年の大木は見事な迫力です。

ゲベッケン泉涌寺店

京都の水で作ったハード系やソフト系のパンが約70種揃う。パンだけでなく、パティシエ手作りのケーキやプリン、焼き菓子にも注目。

フレスコ 今熊野店

便利な24時間営業のスーパー。ちょっとした日用品をいつでも買うことができ便利。

バーチャル内覧-virtual tour-

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。

ビデオ-video-

物件概要-details-

価 格 4,480万円 ※2023/9/2 商談中
種 類 中古住宅(京町家/連棟四戸一)
所在地 京都市東山区本町十二丁目222番6
きょうとし ひがしやまく ほんまちじゅうにちょうめ
交 通 JR奈良線・京阪本線「東福寺」駅 徒歩約2分
市バス「東福寺」停 徒歩約4分
敷地面積 【公簿】51.87m²(約15.69坪)
【現況・仮測量】45.83m²(約13.86坪)
私道負担 有・約5.60m²
建物面積 【公簿】1階:36.96m² 2階:34.36m² 延べ:71.32m²(約21.57坪)
建物未登記(有)
【現況・簡易テープ測量】
1階:約37.84m² 2階:約34.31m² 延べ:約72.15m²(約21.82坪)
(ロフト:約2.97m²)
建物構造 木造2階建
築年月 築不詳(閉鎖謄本によると明治43年4月の記載有り)
間 取 3K + ロフト + 坪庭
接道状況 幅員約1.48m~1.49mの南側通路(私道/非道路)に約4.36m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 (本町通りの西側道路境界線から25m以内)【A】近隣商業地域
(本町通りの西側道路境界線から25m以外)【B】第一種住居地域
法令制限 【A】15m第三種高度地区 、旧市街地型美観地区
【B】15m第二種高度地区、市街地型美観形成地区
【A、B共通】準防火地域、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第3種地域、屋外広告物等に関する条例第11条第1項第6号に規定する鉄道等及びその隣接区域、居住誘導区域、既成都市区域
引渡し/現況 即日/空家
建ぺい率/容積率 【A】80%/200% 【B】60%/200%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小・中学校 東山泉小中学校 ※小中一貫校
西学舎まで徒歩約3分(約240m)/東学舎まで徒歩約11分(約880m)
都市計画 市街化区域
改装 2023年4月 八清により全改装済
水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、床暖房の設置、植栽など
備 考 ※本物件は建築基準法上の接道要件をみたしていないため再建築不可です。
※京町家プロフィール有り(住宅ローンの相談承ります)
※東側隣家は現在八清にて改修中。
取引態様 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です)
担当者 張(ちょう)
最終更新日 2023年9月19日(火曜日)
次回更新予定日 2023年9月25日(月曜日)

購入後も安心。
お客さまの用途に合わせたサポートサービスをご用意しています。

  • 八清サポートクラブ
  • 空家管理サービス
  • 八清の改装物件はここが違う!