広い庭がある岡崎の京町家

平安神宮の応天門まで徒歩約8分(約612m)

当物件がある岡崎エリアは、京都国立近代美術館や京都市京セラ美術館・京都市動物園など文化施設が集まるカルチャーエリアであり、平安神宮・永観堂・南禅寺など有名な神社仏閣が集まる京都でも有数の観光エリアです。平安神宮の枝垂れ桜・哲学の道の桜並木・永観堂を彩る紅葉など、四季折々の風景は京都らしさを感じることができます。

立地に恵まれていますので、事業用としてもいいですし、小学校と中学校が近いためファミリーにもおすすめです。落ち着いた街並みが広がる岡崎で、自然と文化に触れながら子育てができそうです。

平安神宮

朱色に塗られた柱が印象的な神社。桜の名所として八重紅しだれ桜が有名です。写真は岡崎のシンボルタワーとも言える24mもの高さの大鳥居。近くで見ると圧巻です。

京都市動物園

日本で2番目に創設された、歴史ある動物園。2015年にリニューアルオープンし、見せ方にも工夫を凝らされてます。キリン舎ではキリンと同じ目線で間近に見ることができます。

哲学の道

銀閣寺と南禅寺の間を結ぶ、約2kmに渡る散歩道。哲学者 西田幾太郎(きたろう)が、毎朝この道を歩いて思想に耽っていたことにちなんで名付けられました。琵琶湖疎水沿いに植えられた桜並木は名所として多くの観光客が訪れます。

photos写真

※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

plan間取図

今は閉じられていますが、元は火袋のあった京町家の間取。キッチンは当時の名残で天井が高く、天井近くに設置された窓からは自然の光と風を取り入れることができます。

ファミリーでお住まいですと、部屋数がありますので、一人ひとりの個室が作れそうです。広い奥庭では大きなプールを置いたり、畑を耕して家族全員で収穫を楽しむこともできますね。

間取図

virtual tourバーチャル内覧

360度写真でバーチャル内覧

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます

details物件概要

価 格 6,480万円
種 類 中古住宅(京町家)
所在地 京都市左京区岡崎東福ノ川町19番4、19番9
さきょうく おかざき ひがしふくのかわちょう
交 通 京阪本線 神宮丸太町駅 4番出口 徒歩約16分
地下鉄東西線 東山駅 1番出口 徒歩約18分
京都市バス 岡崎道停 徒歩約3分
敷地面積 【公簿】161.18m²(約48.75坪)
【仮測量】160.17約m²(約48.45坪)
私道負担
建物面積 【公簿】1階:72.87m² 2階:44.09m² 延べ:116.96m²(約35.38坪)
建物未登記(有・無)
【現況・簡易テープ測量】1階:約72.64m² 2階:約44.09m² 延べ:116.73約m²(約35.31坪)
建物構造 木造2階建
築年月 築不詳(閉鎖謄本によると昭和22年の受付)
間 取 6K + 納戸 + 庭
接道状況 幅員約6.2m~約6.4mの南側道路に約5.92m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第一種低層住居専用地域
法令制限 10m高度地区、山並み背景型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第2種地域、敷地面積の最低限度80m²、準防火地域、居住誘導区域、既成都市区域
引渡し/現況 相談/空家
建ぺい率/容積率 60%/100%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 錦林小学校 徒歩約5分(約395m)/岡崎中学校 徒歩約8分(約569m)
都市計画 市街化区域
備 考 ※売主の契約不適合責任は免責とします。
※本物件は現状有姿での取引とします。
取引態様 仲介(介断)
担当者 福井
最終更新日 2023年9月19日(火曜日)
次回更新予定日 2023年9月25日(月曜日)
メールで問い合わせる