千本鞍馬口の京町家古びの味わいと暮らす家

大徳寺の南、船岡山のほど近くの静かな住宅街。京町家の多く残る紫野エリアにあり、昭和22年には建てられていたという記録が残る家。2015年に水廻りを含めたリノベーション済みで、年月を経た佇まいや古びたものに宿る美しさを残しながら、いまの暮らしに合わせた改修が行われ、大切に住み継がれている物件をご紹介します。

  • 各洗面台は陶器製。味のある絵柄が施されています。

  • 細かな所にこだわりのある物がふんだんに使用されています。

  • 長い時間を過ごしてきたもの達が寄り添い生活を共にします。

間取図

昭和22年に建てられ、長い時を重ねてきた家の持つ味わいを活かし、外観や和室などに古き良き面影を残しつつ、こだわりある意匠を散りばめ生活に彩りを加えた住まいです。

時間の経過を心地よく感じることの出来る空間になっていながら、必要な所にはリノベーションを加えており、2階にトイレがあるなど住みやすさも確保されています。

間取り図

写真

小さな写真をクリックすると、画像が拡大されます。

image

周辺地図

物件のすぐそばの千本通はスーパーなど生活に必要な店舗が点在し、利便性があります。少し南の鞍馬口通は個性的なお店が多く散策するにはぴったり。
町名の「紫野十二坊町」の由来とされている「上品蓮台寺」は知る人ぞ知る桜の名所。また、徒歩約5分の船岡山からは「五山の送り火」を眺めることが出来るなど、季節ごと、場所ごとに京都の様々な楽しみを味わうことのできるエリアにあります。

周辺地図

バーチャル内覧

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。

物件概要

価 格 3,680万円
種 類 中古住宅(京町家/連棟2戸1)
所在地 京都市北区紫野⼗⼆坊町
きたく むらさきのじゅうにぼうちょう
交 通 京都市バス「千本鞍馬口停」徒歩約3分
地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」2番出口 徒歩約25分
敷地面積 【公簿】72.82m²(約22.02坪)
【仮測量】約74.61m²(約22.56坪)
私道負担
建物面積 【公簿】1階:50.72m² 2階:27.80m² 延べ:78.52m²(約23.75坪)
【現況・簡易テープ測量】1階:約47.66m² 2階:約26.44m² 延べ:約74.1m²(約22.41坪)
建物構造 木造2階建
築年月 築不詳 ※閉鎖登記簿に1947年(昭和22年)の記載有
間 取 4DK + 庭
接道状況 幅員約4.28mの東側道路(公道)に約9.12m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第一種住居地域
法令制限 15m 第二種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第3種地域、居住誘導区域、既成都市区域
引渡し/現況 相談/空家
建ぺい率/容積率 60%/200%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小学校/中学校 紫野小学校 徒歩約10分(約750m)/嘉楽中学校 徒歩約13分(約1,000m)
都市計画 市街化区域
改装 2015年3月 全改装済
水廻りの新調(浴室・トイレ・洗面等)、一部外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、断熱材設置、床フローリングの張り替え、表側板塀の新調、構造部分のやり替え(一階床下など)、植栽など
備 考 ※売主の契約不適合責任は免責とします。
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。
※ご⾒学についてはご希望⽇の2⽇以上前のご連絡が必要です。
※本物件は現状有姿での取引とします。
取引態様 仲介
担当者 鬼頭(きとう)
最終更新日 2023年9月19日(火曜日)
次回更新予定日 2023年9月25日(月曜日)
お問い合わせ