裏露地の
隠れ家

秀吉ゆかりの豊国神社のご近所さん。

露地にみる、
秀吉の生涯と
壮大なロマン。

今回リノベーションしたお家をご紹介するにあたって、外せないのが物件の南側に位置する方広寺と豊国神社の歴史です。

かつて、奈良の大仏様を超える大きさの大仏様が京都にいたことをご存知でしょうか。
日本一の大きさを誇る「京の大仏」が秀吉の命によって造営された場所こそが、物件の南側にある方広寺でした。方広寺は秀吉が大仏様を安置するために建立した寺院で、当時は豊国神社のほか、現在の京都国立博物館や智積院、三十三間堂なども方広寺の寺域だったといわれています。

  • そんな広大な敷地で、「京の大仏」があったのが現在の豊国神社の鳥居あたり。当時、大仏様を安置する大仏殿などの主な伽藍は巨大な石塁と塀に囲まれていたそうですが、残念なことに大仏様自体は度重なる災害に見舞われ、再建を繰り返していたものの昭和48年(1973年)の焼失を最後に姿を消してしまいました。

  • そうして残された貴重な石垣は、現在は豊国神社から京都国立博物館にかけて西側と、物件が面した露地南側で見ることができ、「方広寺大仏殿跡及び石塁・石塔」として国の指定史跡に指定されています。

  • 余談ですが、その石垣の中でも露地入り口付近にある一番大きな石は、名将・前田利家が秀吉に命じられて非常に苦労して持ってきたという逸話が残っているとか。
    そんな利家を悩ませた立派な石垣が生活の中に溶け込み、秀吉公の生涯とロマンを近くに感じることができる物件です。

open houseオープンハウス

\はじめてのオープンハウス/2023.5.13(土)
13:00~16:00

※オープンハウス前の内覧も承ります。
オープンハウス前に商談になる場合もございますので、予めご了承ください。

裏露地の隠れ家をつくる
三位一体の魅力。

History歴史

由緒ある立派な
石垣に歴史を
感じるエリア

Material素材

こだわりぬいた
素材でつくられる
プレミアムな空間

Roji露地

プライバシー性、
防犯性が高い
明るい露地奥の立地

photos写真

小さな写真をクリック・タップすると大きな写真が表示されます。

plan間取図

改装前は使われていなかった火袋を復活させて吹抜けにすることで、露地奥のお家に懸念されがちな暗さと狭さを感じさせない、明るく開放的な玄関になりました。
高級ホテルをイメージしたという1階寝室は、地窓を設けプライバシーを守りながら露地の景色を室内にも取り込めるようになっています。
1階のしっとりした雰囲気とは打って変わり、2階は日当たり良く明るいLDK。勾配天井でダイナミックに見える梁もアクセントになっています。
家全体を通して内装はシンプルに使いやすく、そして壁は珪藻土仕上げにしたり障子などを取り入れ素材にこだわって、上質な和の雰囲気を感じられるお家となりました。

間取図

area周辺

物件があるのは東山五条と東山七条のちょうど真ん中あたり。観光地がコンパクトに密集しているため徒歩でも観光しやすいのが魅力のエリアです。
東山五条~東山七条は国内外から多くの人が訪れ、周囲には老舗の和菓子屋さんからこだわりの個人店、チェーン店まで幅広いジャンルのお店が軒を連ねます。週末の観光にも丁度よく、セカンドハウスをお探しの方におすすめの場所です。
最寄りの京阪七条駅は特急電車が停車するため、大阪方面にもアクセスしやすいのは嬉しいポイント。鴨川へもぷらっとお散歩できる距離にあり、都会の利便性と豊かな自然を兼ね備えた贅沢なロケーションとなっています。

周辺地図

京阪「七条」駅

特急停車駅。淀屋橋駅まで約48分、出町柳駅まで約8分で到着します。

京都国立博物館

日本の彫刻、絵画、書道、金属工芸品を所蔵する歴史のある博物館。カフェも併設。

蓮華王院 三十三間堂

1,001 体の等身大の千手観音立像で知られる有名な仏教寺院。

甘春堂東店

慶応元年(1865)創業の老舗の京菓子屋さん。熟練職人による和菓子教室も開催しています。

五条坂陶器まつり

五条坂の両側に約400軒もの店が軒を連ね、京焼・清水焼をはじめ、有田・信楽など各地の焼物が揃います。

豊国神社

豊臣秀吉を祭る豊国神社の総本社。出世開運・良縁成就のご利益があるとされています。

鴨川

京都を代表する、四季折々の自然を楽しめる癒しスポット。

virtual tourバーチャル内覧

画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。

specialタイアップ企画

デザイン消火器HATSUTA

部屋のしつらえに調和するデザイン消火器

京都では木造住宅が密集しているところが多く、本物件も路地の中にあり、火災には特に気をつける必要があります。もしもの時に備えて消火器を置いておくのも1つの手です。初田製作所が販売するデザイン消火器はアートが施され、おしゃれに部屋に馴染みます。オープンハウスでもご覧いただけます。 商品一覧はこちら(外部リンク)

details物件概要

価 格 3,480万円
種 類 中古住宅(京町家/連棟2戸1)
所在地 京都市東山区大和大路通五条下る三丁目東入南梅屋町206番6
きょうとし ひがしやまく みなみうめやちょう
交 通 京阪本線「七条」駅6番出入口 徒歩約9分
市バス「五条大和大路」停 徒歩約5分
敷地面積 【公簿】31.60m²(約9.55坪)
【現況・仮測量】約47.87m²(約14.48坪)
通路負担 有(19.91m²)
建物面積 【公簿】1階:19.50m² 2階:15.86m² 延べ:35.36m²(約10.69坪)
※建物未登記有
【現況・簡易テープ測量】
1階:約25.16m² 2階:約17.28m² 延べ:約42.44m²(約12.83坪)
建物構造 木造2階建
築年月 昭和22年11月
間 取 1LDK
接道状況 幅員約2.18m~2.88mの南側通路(非道路)に約7.87m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第二種住居地域
法令制限 15m第二種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第3種地域、居住誘導区域、既成都市区域
引渡し/現況 即日/空家
建ぺい率/容積率 60%/200%
地目/地勢 宅地/平坦
土地権利/国土法届 所有権/不要
小・中学校 開睛小中学校 徒歩約8分(約630m) ※小中一貫校
都市計画 市街化区域
改装 2023年3月 八清により全改装済
水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面等)、外壁補修及び塗装、建具の新調(外部・室内)、内装のやり替え、床フローリングの張り替え、植栽など
備 考 ※本物件は建築基準法上の接道要件をみたしていないため再建築不可です。
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。
※京町家プロフィール有り(住宅ローンの相談承ります)
取引態様 売主(※売主につき、仲介手数料は不要です)
担当者 柳内(やなぎうち)
最終更新日 2023年5月29日(月曜日)
次回更新予定日 2023年6月5日(月曜日)

購入後も安心。
お客さまの用途に合わせたサポートサービスをご用意しています。

  • 八清サポートクラブ
  • 空家管理サービス
  • 八清の改装物件はここが違う!
メールにて問い合わせ