

about
西陣地域におおくみられる、織屋建の未改装京町家。
今回ご紹介する織屋建の未改装京町家は、京都の文化と情緒が残る西陣にあります。これからの人生をゆったり楽しむ大人にも、ご家族で暮らせる住まいをお探しの方にも最適です。
-
※家屋評価調書によると昭和15年(1940年)には存在していた京町家。
織屋建(織物をつくっていた機織作業場兼居住)とは、機織の音が迷惑にならないよう通りから作業場を奥に配置している独特の構造をもった京町家です。作業場は天井が高く開放的な空間をもつ遺構です。 -
吹き抜けた屋根までの高さは5m以上。
この西陣の町家だけに見られる特殊な構造を活かして、広がりのあるリビングをつくったり、工夫次第で様々な間取を考えることができます。 -
こだわりのオシャレなショップが点在する西陣なので、隠れ家的ショップをオープンしたり、オフィスや工房・アトリエに転用するのもおすすめです。お住まいはもちろん、機織り工場だった頃の趣を活かして改修してみませんか。
plan
一部解体し内装材が取り払われています。
構造躯体の柱や梁、基礎の状態をご覧いただけます。老朽化が進み改修が必要ですが、建築当時の趣を残しており、一部の古建具や柱などは再利用できます。
renovation
下記の写真は弊社で織屋建をリノベーションした写真になります。
織屋建の特徴的な大きな空間を活かしリビング上の吹抜にプロジェクターを設置し映画館気分。階段や二階廊下が観賞座席に。


―リノベーションのご相談を承ります。設計事務所や工務店にお心あたりがないお客様はお気軽にお問い合わせください。
ー当該物件はリノベーション条件つき販売ではございません。
area

千本通には今も商店街があり、スーパーのほか八百屋さん、和菓子屋さん、お花屋さんなど小さい商店が並んでいますので、お話をしながら買い物をするのも楽しい場所。
休日のお散歩や夜の外食時はパン屋さんやcaféなど、素敵なお店が並ぶ鞍馬口通りに出かけるのもおススメです。
virtual tour
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
details
価 格 | 2,480万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家・連棟2戸1) |
所在地 | 京都市上京区寺之内通千本東入二丁目新猪熊東町359番5 |
京都市上京区芦山寺通千本東入下る井田町925番2 | |
交 通 | 京都市バス 乾隆校前停 徒歩約4分 |
土地面積 | 【公簿】 二筆合計 75.19m²(約22.7坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】 1階:26.94m² |
【現況・簡易テープ測量】 延べ:約82.83m²(約25坪) | |
【附属建物】 工場・木造平家建・26.67m²、便所・木造平家建・1.61m² | |
建物構造 | 【公簿】木造平家建 【現況】木造二階建 |
築年月 | 築不詳 ※家屋評価調書によると昭和15年(1940年)からの課税記録あり |
間 取 | 3部屋+作業場 |
接道状況 | 幅員約2.87m~約4.23mの北から西にかけた道路(私道)に約7.93m接道 |
幅員約2.55m~約3.44mの東側道路(私道)に約4.55m接道 | |
法令制限 | 15m第三種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域 |
屋外広告物第三種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、既成都市区域 | |
井田町地区建築協定(詳細はこちらへ) | |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 準工業地域 |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化地域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 乾隆(けんりゅう)小学校 徒歩約2分(約125m) |
中学校 | 嘉楽(からく)中学校 徒歩約6分(約440m) |
備 考 | ※京町家プロフィール取得済 |
※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。 | |
※本物件は福屋工務店販売様を通してのお取引となるため、成約時には仲介手数料が必要です。 | |
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 | |
※セットバック:北側約2.22m²、隅切り約1.91m²、東側約3.3m² | |
取引態様 | 売主 |
担当者 | 柳内 |
最終更新日 | 2023年3月20日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年3月27日(月曜日) |