北野天満宮そば
椿の映える京町家


Plan間取図

Feature建物の特徴
POINT.1町家らしい風情
寄棟屋根の佇まいある外観には、漆喰塗の壁に格子窓が嵌まり、この家が建てられた頃の風情を今に留めています。
玄関を入った先には、唐紙を使用した床の間が付く表の間。町家らしい趣の畳敷の間は、ちょっとした接客空間として使うことができそうです。
濡れ縁を渡って入る建物奥の離れからは、焼杉の黒い塀を背景にし、椿が植わる庭の眺め。部屋には炉も切られており、ここで茶道をたしなんだりお茶会を開くなど、文化的な趣味を楽しむことも。
POINT.2現代的な使い勝手の良さ
広々としたLDKにはカウンターキッチンが付きます。キッチンからは洗濯や洗面室に出入りしやすい動線のある間取。
ヒノキのフローリングのリビングとダイニングには、壁紙に唐紙が使われており、和の趣を現代的に採り入れた空間です。
2階にある二つの洋室は勾配天井。収納力のあるウォークインクローゼットや季節ものの収納ができそうなロフトが作られています。
Photos写真
Location周辺案内

Virtual Tourバーチャル内覧
クリックorタップしながら動かすと視点を変えることができます。
Outline物件概要
価 格 | 5,180万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) |
所在地 | 京都市北区紫野下柏野町22番17 |
きたく むらさきの しもかしわのちょう | |
交 通 | 京都市バス「千本上立売停」徒歩約7分 |
京都市バス「わら天神前停」徒歩約9分 | |
京福北野線「北野白梅町駅」徒歩約16分 | |
敷地面積 | 【公簿】81.61m²(約24.68坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:31.47m² 2階:21.78m² 延べ:53.25m²(約16.10坪) |
(附属建物)便所/木造平家建/3.57m²、物置/木造平家建/4.59m² | |
【現況・簡易テープ測量】1階:58.40m² 2階:26.36m² 延べ:84.76m²(約25.63坪) | |
建物未登記有 | |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 築不詳(閉鎖登記簿によると、昭和21年(1946年)に保存登記あり) |
改装 | 平成26年(2014年)4月八清により改装済 |
水廻り設備及び給湯器の新設、建物内の給排水管・ガス管・電気配線の交換、防蟻処理、造園など | |
接道状況 | 幅員約3.4mの北側道路に約5.4m接道 |
間 取 | 4LDK + S(納戸)+ 庭 + 坪庭 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 準工業地域 |
---|---|
法令制限 | 15m第三種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全地区、事前協議区域、遠景デザイン保全地区、屋外広告物:第3種地域、西陣特別工業地区、居住誘導区域、京町家条例に基づく指定地区、既成都市区域 |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 柏野小学校 徒歩約8分600m |
中学校 | 衣笠中学校 徒歩約17分1.3km |
備 考 | ※セットバック:約1.64m² |
※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
※家具や家電などの動産類は価格に含まれます。不要であれば撤去も可能です。 | |
※宿泊施設を継続するには新所有者名義による旅館業の再申請が必要です。 | |
※現在宿運営中につき、見学は3日以上前の事前連絡が必要です。 | |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 藤原 |
最終更新日 | 2023年1月30日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年2月6日(月曜日) |
北野天満宮北門より歩いて4分。
紫野柏野エリアにある、
リノベーション済み町家。
縁日「天神市」で毎月にぎわう北野天満宮の北門より歩いて4分(約320m)にあり、町家の多く残る「紫野柏野」エリアの一軒の京町家のご紹介です。
広々としたLDK、回遊性のある水廻りなど、現代的な使い勝手の良さがありながら、畳敷きの表の間、坪庭を眺める離れの和室などに町家らしい風情を残した改修がされた建物。リビングと離れから望む庭に、冬の寒い時期にも可憐な花を付ける椿が彩りを添えます。
2014年八清リノベーション済みで、室内は綺麗に使われており、そのままお住まいになることも可能。椿の映えるお庭から季節の変化を感じる京町家で、暮らしてみませんか?