二条城前駅5分 烏丸御池駅10分
街ナカで路地ナカの
未改装京町家

駅近・街中にありながら路地での暮らし
堀川通と御池通という京都の主要な大通りが交差する場所から少し中に入ると、細い路地が入り組む下町情緒あふれる住宅街が広がります。地下鉄東西線「二条城前駅」歩約5分、地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」歩約10分という利便性のよいエリアにあり、お住まいにもセカンドハウス用としてもおすすめの未改装の町家です。

photos写真
※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
plan間取図(現状)
当物件は未改装物件ですので使用には修繕が必要です。間取から決められるので、自己の居住用にもセカンドハウス用にも。一から作る楽しみがあります。

- 妄想プラン -
町家での暮らしをご提案いたします。
コンセプト「坪庭に挟まれる町家」
玄関と奥に2つ坪庭を設置しました。ダイニングらかもリビングからも庭を愛でることができ、夜になりライトアップすると幻想的な雰囲気になるでしょう。京都に遊びに来た時用のお家に。日常から離れて坪庭に癒されるのはいかがでしょうか。
生活がしやすいように2階にもトイレを設置。畳の部屋を残し、和の趣を感じる町家になるようプランしました。

- 掲載のイラストと改装内容はイメージであり、 プランはリノベーションの一例です。
- 当該物件は、リノベーション条件付販売ではございません。
- 設計士や工務店のご紹介についても可能です。ご相談ください。
area map周辺地図

戦国時代頃より存在し江戸時代初期に徳川家によって監督・整備され、徳川十五代の栄枯盛衰を見守ってきました。日本100名城のひとつにも選ばれています。

昔ながらの商店が軒を連ねる、全長約800mにも及ぶ商店街。改装町家のおしゃれなカフェから生活に欠かせない様々な商店まで建ち並んでいます。

堀川通は道幅約50m、京都のど真ん中を南北の縦に走る、市内最大の幹線道路です。かつては通りの中央にその名も「堀川」と言う川が流れていました。

virtual tourバーチャル内覧
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
details物件概要
価 格 | 2,880万円 ※2023/1/30 商談中 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家・連棟4戸1) |
所在地 | 京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町164番11 |
なかぎょうく かじちょう | |
交 通 | 地下鉄東西線 二条城前駅 2番出口 徒歩約5分 |
地下鉄烏丸線/地下鉄東西線 烏丸御池駅 6番出口 徒歩約10分 | |
阪急京都線 大宮駅 3番出口 徒歩約12分 | |
JR山陰線 二条駅 東口 徒歩約15分 | |
敷地面積 | 【公簿】50.34m²(約15.22坪) |
【現況・簡易テープ測量】約48.33m²(約14.61坪) | |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:29.46m² 2階:20.39m² 延:49.85m²(約15.07坪) |
【現況・簡易テープ測量】1階:約58.16m² 2階:約25.69m² 延:約83.85m²(約25.3坪) | |
附属建物:便所、床面積1.65m²、木造平家建 | |
建物構造 | 木造2階建 |
間 取 | 5K |
接道状況 | 幅員約2.61mの西側道路(私道)に約4.3m接道 |
築年月 | 築不詳 ※家屋評価調書で大正11年記録有 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 商業地域 |
法令制限 | 31m第一種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、都心部駐車場整備地区、都市機能誘導区域、居住誘導区域、既成都市区域、屋外広告物第四種地域 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 700% |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
小学校 | 高倉小学校 徒歩約17分(約1300m) |
中学校 | 京都御池中学校 徒歩約17分(約1320m) |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※京町家プロフィール有り(住宅ローンの相談承ります) |
※売主の契約不適合責任は免責とする。 | |
※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。 | |
※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 | |
※セットバック 約2.87m² | |
取引態様 | 仲介(専任) |
担当者 | 福井 |
最終更新日 | 2023年1月30日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年2月6日(月曜日) |