京阪七条駅徒歩約6分
豊国神社門前 元喫茶店の家

京阪七条駅から徒歩6分にあり、京都国立博物館や三十三間堂の集まる文化エリア「東山七条」のそばに位置する本物件。
かつて喫茶「木馬」が営まれていた、レトロな雰囲気あふれる店舗付き住居のご紹介です。

店舗入り口の窓には、喫茶店の営業当時のロゴが残ります。この窓から眺めるのは、豊国神社の大きな石垣と緑が印象的な風景。
大和大路通の広い道に面し、北側には公園がある角地で、職住一体の住まいなど面白い使い方が考えられそうな建物です。


Area
文化エリア「東山七条」
博物館や歴史ある史跡がコンパクトに集まる文化エリア、東山七条。ここでしか見ることのできない貴重な展示を求めて、国内外から多くの人が訪れます。物件はこのエリアの一角にある豊国神社の門前に位置しています。京都市内を流れる鴨川にほど近く、京阪の駅からは電車で大阪方面へもアクセス出来る利便性のある立地です。

Location
広い道と公園に面した角地
物件の敷地は角地で、東には豊国神社の鳥居がある大和大路通の広い通り、北には小さな公園があります。大和大路通は、交通量が少なく静かな通り。
広い通りの向かいには神社や博物館の大きな敷地があるため、東側の眺望や日当たりがこの先も長く変わりにくい、というのはこの立地ならではのメリットです。

Plan
職住一体の住まいにも
もともと喫茶店兼居住用として使われていた建物で、1階の東側に店舗が付いています。
店舗の入り口とは別に、北側に玄関が設けられており、2階と3階は居住用として使われていました。床面積が約110㎡と十分な広さがあり、角地で入口の場所を2方向から取れるため、カフェや事務所のある職住一体の住まいなど、様々な用途が考えられます。レトロな喫茶店の雰囲気を活かした店舗にもいかがでしょうか?
Photos
Virtual Tour
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
Details
価 格 | 9,600万円 |
---|---|
種 類 | 中古戸建 |
所在地 | 京都市東山区正面通本町東入茶屋町523番地 |
ひがしやまく ちゃやちょう | |
交 通 | 京阪本線 七条駅 6番出口 徒歩約6分 |
京都市バス 博物館三十三間堂前停 徒歩約5分 | |
敷地面積 | 【公簿】78.08m²(約23.62坪) |
【現況・簡易テープ測量】約50.05m²(約15.14坪) | |
私道負担 | 有(約28.03m²) |
建物面積 | 【公簿】1階:34.54m² 2階:23.65m² 延べ:58.19m²(約17.60坪) |
【現況・簡易テープ測量】1階:47.26m² 2階:43.88m² 3階:28.73m² 延べ:119.87m²(約36.26坪)※建物未登記有 | |
建物構造 | 【公簿】木造二階建 【現況】木造・鉄骨造三階建 |
築年月 | 築不詳 |
接道状況 | 幅員約4.00mの北側私道に約11.30m接道 |
幅員約17.00mの東側公道に約4.40m接道 | |
間 取 | 5K + 店舗 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 第二種住居地域 |
法令制限 | 15m第二種高度地区、準防火地域、 |
近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域 | |
旧市街地型美観地区 | |
屋外広告物第3種地域 | |
居住誘導区域、既成都市区域 | |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小・中学校 | 開睛小中学校 徒歩約9分(約700m) |
取引態様 | 仲介(契約時には仲介手数料が必要です。) |
備 考 | ※再建築時にセットバックが約0.1m²必要です。 |
※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です | |
※売主の契約不適合責任は免責とします。 | |
※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
担当者 | 藤原 |
最終更新日 | 2023年5月29日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年6月5日(月曜日) |