四季折々を愉しむ 祇園白川の京町家(東山区古西町)
路地を出た先には知恩院の古門・黒門に通じる『古門前通』があり、東の『東大路通』、西の『花見小路』の間に挟まれた、観光や四季折々の趣・京都情緒を堪能できるロケーション。
徒歩のみで東山の観光名所を巡ることができるのはもちろんのこと、京阪・叡山電車を利用すれば『三千院』で有名な大原へ、京阪本線を利用すれば独自の文化が興味深い『大阪』へと足をのばすこともできます。
また最寄りの東西線『東山駅』『三条京阪駅』からは京都の商業地『烏丸御池』や繁華街の『寺町・新京極商店街』にもアクセス可能。
旅の拠点として、余生を過ごす場所として。
華やかな祇園白川の京町家はいかがでしょうか。
周辺の四季

祇園白川、春の桜並木。
桜が霞のように石畳の道を覆う様子は、えも言われぬ風情があります。

この路地を出た先にある道路『古門前通』を東に進むと、風に揺れる夏の柳、悠々と流れる白川と知恩院の『古門』が見えます。

徒歩1分にあるご近所の白川のほとり。
紅葉した楓が秋の祇園白川を彩ります。

『知恩院通』の突き当りには、
知恩院の入口である
三門があります。
清々しい冬空の下、荘厳・雄大な様に圧巻です。
間取り
和洋折衷に設えられた家。一人だと余裕がある暮らしができ、二人だとちょうどいい広さ。坪庭の前に机を置くと、お庭の景色を見ながらお仕事や趣味に勤しむことができそうです。駅にも近く、京都の中心部にも近いので、観光の拠点としてのセカンドハウスや、リモートワークにおすすめです。

周辺地図
京阪線を利用した大阪や大原へのアクセスはもちろん、徒歩で東山を代表する観光地を巡ることができる立地。近くには味のある銭湯『新シ湯(あたらしゆ)』や、イートインは平日でも行列ができるほどの人気店『きな粉スウィーツ専門店 吉祥菓寮(きっしょうかりょう)』、帆布のカバンで全国的に有名な『一澤信三郎帆布』があります。

写真
小さな画像をクリックすると、大きく表示されます
バーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
物件詳細
価 格 | 2,680万円 ※2023/9/5 価格変更 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家/連棟3戸1) |
所在地 | 京都市東山区古門前通大和大路東入三丁目古西町319番11 |
きょうとし ひがしやまく ふるにしちょう | |
交 通 | 京阪本線 三条駅 2番出口 徒歩約6分 |
地下鉄東西線 三条京阪駅 2番出口 徒歩約7分 | |
市バス 三条京阪停 徒歩約7分 | |
敷地面積 | 【公簿】34.54m²(約10.44坪) |
通路負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:20.49m² 2階:11.57m² 延べ:32.06m²(約9.69坪) |
【現況・仮測量】1階:24m² 2階:17m² 延べ:41m²(約12.40坪)※未登記部分有 | |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 不明 |
間 取 | 1LDK + 坪庭 |
接道状況 | 幅員約1.1mの東側通路(非道路)に約7.5m接道 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 商業地域 |
法令制限 | 15m第四種高度地区、旧市街地型美観地区、 近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第4種地域、準防火地域、都市機能誘導区域、居住誘導区域、既成都市区域 |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 400% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※本物件は建築基準法上の接道要件をみたしていないため再建築不可です。 |
※京町家プロフィール有り(住宅ローンの相談承ります) | |
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 | |
※売主の契約不適合責任は免責とします。 | |
※本物件は現状有姿での取引とします。 | |
小中学校 | 開睛小中学校 徒歩約21分(約1660m)※小中一貫校 |
取引態様 | 仲介(一般) |
担当者 | 張(ちょう) ⇒プロデューサーページへ |
最終更新日 | 2023年9月25日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2023年10月2日(月曜日) |