

京都でも指折りの邸宅街、下鴨の一角にたつ一軒家。
歴史ある古くレトロな住宅と、洗練された近代の邸宅が混在する景観、下鴨神社(糺すの森)や賀茂川、高野川と自然に囲まれた穏やかな環境は、永住の地として、京都市内外から移り住まわれる方も多い場所です。
ご紹介するお家は京阪「出町柳駅」まで歩約6分。下鴨東通に面しています。



周囲に高い建物がなく整った街並みの住宅街。
建物は和の風情の中に洋の雰囲気を織り交ぜた、ノスタルジックな雰囲気を漂わせています。シンプルな空間の中によく見ると細やかな装飾が施されており、和の良さが残った雰囲気はどこか懐かしい感じがします。
洋の文化を取り入れたモダン和風住宅の趣を持ち、洋風のドアや古いレトロなガラスの建具、タイルが貼られているキッチンや浴室、美しい石とともに設えられたお庭など、次の時代へと受け継いでいきたい魅力あふれる建物です。
間取図

間取りは廊下を中心に和室と洋室、台所が左右に設けられた贅沢な造り。
前と奥にお庭があることから圧迫感がなく、二階は窓から気持ちの良い風が抜けて、部屋の中まで広く感じさせてくれます。
前庭と奥のお庭は2022年6月末に剪定と造園をしました。
写真
外観と室内写真です。※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
動画
地図

最寄り駅の「出町柳」には行列のできる美味しい豆餅のお店や昭和レトロな出町枡形商店街、下鴨神社・京都御所など、ふらりとご近所を散歩するだけでも名所めぐりができます。
中心地から少し離れますが、のどかでとても住みやすい環境で、鴨川デルタ近辺が生活の中にあるだけでも癒されます。きっと新しい出会いがある地域です。

桜並木の続く川端通・高野川歩約2分(約160m)
葵公園を起点として川沿いには桜並木の遊歩道が続きます。 その距離なんと8km以上。 堤みからせり出すように咲く満開の桜は、京都随一の美しさ。 頭上をピンク色が埋め尽くす夢のような景色が楽しめます。新緑の美しい季節には、グラウンドでサッカーを楽しむ人、 サイクリングやウォーキングのほか、楽器や発生の練習をしたり、 夏には日焼けに来る人、木陰で読書する人などもたくさん。 ペットのお散歩やジョギングにもピッタリです。 自然が多いことから、付近の住宅街では澄んだ美味しい空気を味わえます。

葵公園(鴨川デルタ)歩約5分(約380m)
鴨川が高野川と分岐する場所にある葵公園。 地元の人は三角公園、三角デルタなどと呼びます。 川のせせらぎやいっぱいの自然、カワセミなどの野鳥も見ることができ、 ただ座っているだけで癒される憩いのスポットです。 出町柳駅前にあり、近隣には豆餅で有名な出町ふたばのほか、 こじんまりとオシャレなカフェも点在しています。 出町柳駅前という利便性の良さ、川幅が広く眺めが良いため、 五山の送り火、月食や日食、流星などの時も多くの人が集まる人気スポット。 八坂神社の円山公園と並ぶ、お花見の名所としても知られます。

下鴨神社 歩約10分(約740m)
世界遺産の下鴨神社。 糺の森の中にあり、緑の風景の中に突然現れる朱の楼門が荘厳な佇まいです。 町なかにいることを忘れてしまうような穏やかで静寂な空気が流れます。境内は東西南北に通り抜けすることができますので、 少しリフレッシュしたいときは通勤の際に歩いてみるなどもおすすめ。 夏にはロウソクに照らされた池の中を素足で歩く「御手洗祭り」が開催され、 幻想的な景色を楽しめます。

糺すの杜 歩約4分(約300m)
夏にはゲンジボタルも見られる手つかずの原生林。 周辺の住宅街では、森の木々から発生したマイナスイオンや、 ひんやりした心地いい空気を感じます。森ではイベントも多く開催され、下鴨神社の伝統行事、 馬に乗って矢を射る 「やぶさめ」 や、京都三大祭の 「葵祭」 の行事のほか、 たくさんの手作りの品や食べ物が並ぶ手作り市、 野外の古本市では日本一の規模を誇る 「古本まつり」 なども開催されます。
360度写真
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
物件概要
- 価 格
- 5,980万円
- 種 類
- 中古住宅
- 所在地
- 京都市左京区下鴨宮河町62番48、62番52
- 交 通
- 京阪鴨東線 出町柳駅 5番出口 徒歩約6分
- 敷地面積
- 【公簿】131.78m²(約39.86坪)
- 私道負担
- 無
- 建物面積
- 【公簿】1階:73.38m² 2階:32.72m² 延べ:106.1m²(約32.09坪)
- 建物構造
- 木造二階建
- 築年月
- 築不詳 ※閉鎖謄本によると昭和30(1955)年11月の記録あり
- 間 取
- 6K+お庭
- 接道状況
- 幅員約6.2mの西側道路(公道)に約8.5m接道
- 設 備
- 上下水道・都市ガス・電気
- 用途地域
- 第一種低層住居専用地域
- 法令制限
- 敷地面積の最低限度 80m²、10m高度地区、準防火地域、風致地区第三種地域、下鴨神社周辺特別修景地域、事前協議区域、眺望空間保全区域、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、居住誘導区域、屋外広告物第二種地域(11-1-6の地域)、既成都市区域
- 引渡し
- 即日
- 現 況
- 空家
- 建ぺい率
- 40%(風致地区による)・60%
- 容積率
- 100%
- 地 目
- 宅地
- 土地権利
- 所有権
- 地 勢
- 平坦
- 都市計画
- 市街化地域
- 国土法届
- 不要
- 小学校
- 下鴨小学校 徒歩約12分(約910m)
- 中学校
- 下鴨中学校 徒歩約8分(約640m)
- 備 考
- ※建物は老朽化が進んでいるため、使用に際しては修繕が必要です。
※本物件は現状有姿の取引とします。
※写真内の動産類は販売価格に含まれません。
※本物件は告知事項がございます。詳細は担当者までお問い合わせください。 - 取引態様
- 売主
- 物件担当者
- 張 プロデューサーページへ
- 最終更新日
- 2022年8月13日(土曜日)
- 次回更新予定日
- 2022年8月18日(木曜日)