北白川の和風邸宅
”緑”と”静けさ”の中で贅沢な時間を。
北白川は緑豊かな自然と鴨川に向かって広がる閑静な住宅街。物件の裏手には長い歴史をもつ「北白川天神宮」の深い深い緑。近くを流れる疎水の桜並木はとても美しい。街中の喧騒から離れ、四季折々を感じながらゆったりと過ごす時間は生活を豊かにしてくれそうです。
PHOTOS
※下の画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
PLAN
建物の中央にお庭があるので、暗くなりがちなお部屋に光と風を取り込むことができます。各部屋は床暖房付き。寒さの厳しい京都では今や必須家電。優しい暖かさをもたらしてくれます。
現在お宿運営中ですが、事務所やシェアオフィス、ギャラリーなど様々な使い方ができそうです。

AREA
-
北白川天神宮
大国主命と力を合せて国土経営に尽くした医薬・酒造の神、少彦名命を祭神とする由緒ある天神宮。名水スポットとしても知られ、遠くから訪れる人も多い。
-
哲学の道
京都楼閣建築の代表寺院である銀閣寺へと続く「哲学の道」。春の桜、夏の新緑・ゲンジ蛍、秋の紅葉、冬の静寂と四季の変化を感じながらゆっくり散策できる小道です。
-
銀閣寺参道
今出川通から銀閣寺の門に至る約300メートルが参道となっています。参道の両側には長い歴史のある土産物店や京都らしいスイーツ店が多数あり、のんびりと散策しながらのお買い物や食べ歩きがおすすめです。
-
白沙村荘 橋本関雪記念館
大正から昭和期にかけて活躍した近代日本画を代表する画家 橋本関雪が生涯をかけて造営した庭園と邸宅の白沙村荘。約1万平米にもなる広大な理想郷で、見ごたえたっぷりです。
VIRTUAL TOUR
360度写真でバーチャル内覧
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます
DETAILS
価 格 | 8,800万円 ※2022/4/30 価格変更 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 京都市左京区北白川仕伏町40番 |
さきょうく きたしらかわ しぶせちょう | |
交 通 | 京都市バス 北白川仕伏町停 徒歩約4分 |
京阪鴨東線 出町柳駅 4番出口 徒歩約27分 | |
敷地面積 | 【公簿】176.79m²(約53.47坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:102m² 2階:66.41m² 延べ:168.41m²(約50.9坪) |
建物構造 | 木造2階建 |
間 取 | 5LDK+お庭+駐車場 |
接道状況 | 幅員約3.43m~約3.64mの北西側道路(公道)に約6.94m接道 |
築年月 | 築不詳 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
法令制限 | 敷地面積の最低限度100m²、10m高度地区、山ろく型美観地区、近景デザイン保全区域、事前協議区域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第二種地域、居住誘導区域、宅地造成工事規制区域、既成都市区域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 80% |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
小学校 | 北白川小学校 徒歩約7分(約560m) |
中学校 | 近衛中学校 徒歩約30分(約2340m) |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※本物件は現状有姿での取引とします。 |
※売主の契約不適合責任は免責とする。 | |
※本物件は土砂災害特別警戒区域に指定されています。 | |
※再建築時に約3.22m²のセットバックが必要。 | |
※2021年7月にオーナー様にて全改装済 | |
改装箇所:水回り設備全て新調済(キッチン、洗面台、浴室、トイレ)、各部屋の壁・天井クロス張替え、畳新調済、植栽など | |
※設置されている水屋は要相談です。 | |
取引態様 | 仲介(介断) |
担当者 | 張(ちょう) ⇒プロデューサーページへ |
最終更新日 | 2022年5月23日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年5月30日(月曜日) |
