夏の風物詩「川床」が使える貴船神社北側の料理旅館

自然と歴史が息づく地
京の奥座敷、貴船は京都屈指の観光地。近くには天狗で有名な鞍馬寺があり、縁結びの神様がまつられている貴船神社は、ウエディングフォト撮影や記念日撮影で訪れる人も多くいます。すぐそばを流れる貴船川は夏は川床で涼を楽しみ、秋の紅葉、冬景色と四季を感じることができ、季節を問わず観光客でにぎわうエリアです。
PHOTOS
※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。
PLAN
今回ご紹介する物件は、貴船山と鞍馬山に挟まれた細長い渓谷の一画にあります。旅館や食事処が立ち並び、夏季には貴船川沿いの川床(かわどこ)で鮎料理をたのしむ人で賑わうエリアです。
外観は古民家風の建造物で一階は駐車場付きです。
以前は雰囲気のある和モダンなイタリア料理店が営業していたこともあり、道路側には食事が楽しめるカフェとテーブル席があり、奥に厨房があります。※厨房の設備は撤去済。
厨房横の階段下には渓流を引いた天然の生簀(いけす)が造られています。
二階は、和室を中心とした間取で、通りに面した窓からは貴船川の景色とせせらぎを聞きながら、マイナスイオンたっぷりの風が室内を通り抜けます。
街中の喧噪から離れた貴船川の上流で、ゆったりとした贅沢な時間が過ごせそうです。

360
degree camera
DETAILS
価 格 | 1億4,800万円 |
---|---|
種 類 | 店舗 |
所在地 | 京都市左京区鞍馬貴船町78番 |
きょうとし さきょうく くらまきぶねちょう | |
交 通 | 叡山電鉄 貴船口駅 徒歩約30分 |
京都バス 貴船口停 徒歩約29分 | |
敷地面積 | 【公簿】199.99m²(約60.49坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:134.26m² 2階:217.97m² 延べ:352.23m²(約106.54坪)※建物未登記有 |
建物構造 | 木造2階建 |
間 取 | 10室 + 店舗 + 車2台駐車可 |
接道状況 | 幅員約3.7mの東側道路に約22m接道 |
築年月 | 昭和40年4月 |
設 備 | 上下水道・電気・プロパンガス |
用途地域 | なし |
法令制限 | 貴船特別修景地域、歴史的風土保存区域、風致地区第2種地域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第1種地域、保全区域 |
建ぺい率 | 60%(市街化調整区域)、30%(風致地区による) |
容積率 | 100% |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 傾斜地 |
都市計画 | 市街化調整区域 |
小学校 | 鞍馬小学校 徒歩約33分(約2,630m) |
中学校 | 洛北中学校 徒歩約106分(約8,460m) |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※本物件は土砂災害特別警戒区域に指定されています。 |
※再建築時にセットバックが約6.6m²必要です。 | |
※売主の契約不適合責任は免責とする | |
※がけ条例有 | |
※家具などの動産類は相談。 | |
※本物件は旅館業営業許可を取得しています。 | |
※旅館業を運営するには、新所有者の名義で旅館業の許可を再申請する必要があります。 | |
※土地の間口分の広さで貴船川の川床の使用申請が可能です。 川床は5月1日から9月末までの間、組合に入会し申請をしますと使用が可能。 前後15日は設置・撤去期間。詳しくは担当者までお問合せください。 | |
取引態様 | 仲介(介断) |
担当者 | 福井 |
最終更新日 | 2022年8月8日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年8月18日(木曜日) |
