京都国立博物館北側の改装済一軒家

  • 京都国立博物館北側 東山の改装済一軒家(東山区妙法院前側町)
  • 京都国立博物館北側 東山の改装済一軒家(東山区妙法院前側町)
  • 京都国立博物館北側 東山の改装済一軒家(東山区妙法院前側町)
  • 京都国立博物館北側 東山の改装済一軒家(東山区妙法院前側町)

歴史を誇る京都の面影を色濃く残す東山区
閑静な住宅街にあるリノベーション済一軒家

世界文化遺産の清水寺をはじめ、八坂神社、知恩院、三十三間堂など京都随一の観光地に囲まれた悠久の歴史を持つ東山区。
神社仏閣のほか、国宝、重要文化財等が多くある東山区各地には四季を通じて国内外のたくさんの人々が訪れています。
今回は観光地として中心の清水エリアから少し南に位置する、東山七条の閑静な住宅街にひっそりと佇む一軒家をご紹介します。

area

京都ならではの街並み・東山区

東山連峰と鴨川に挟まれた東山区は、京都を代表する社寺が点在し、四季折々の景観が楽しめる人気観光地。
また、花街として知られた祇園界隈では街の面影を今も残すお茶屋と料亭が建ち並び、京都らしい風情あふれる街並みも楽しめます。

京都国立博物館

その繁華街から少し離れて、「京都国立博物館」のすぐ北側にある住宅街には本物件が佇みます。

洗練された西洋風な赤煉瓦建築「京都国立博物館」と、七条通向かいの鮮やかな朱色回廊がある和様建築「三十三間堂」が混じり合って、和洋折衷の趣ある景色も京都ではなかなかレアな光景です。

三十三間堂(歩約7分/550m)
日本一の長さ、120メートルの長い本堂に整然と並んだ1001体の千手観音像が祀られています。
京都国立博物館(歩約7分/500m)
120年以上の歴史を持つ博物館。京都の社寺から寄託された宝物と文化財など約13000件を収蔵。
知積院(歩約5分/350m)
「桜楓図」など障壁画で名高い真言宗智山派総本山の寺院。京都の隠れた紅葉名所。

東山七条エリアマップ

市バス「東山七条停」まで徒歩約3分、京阪本線「清水五条駅」まで徒歩約11分。
バスを利用するなら市内各地、京阪電車を利用すれば大阪までもアクセスできます。
また豊国神社(約480m/歩6分)、三十三間堂(約540m/歩7分)、清水寺(約1.1km/歩14分)などの名所も徒歩圏内にあり、京都滞在時のセカンドハウスや宿泊施設として運用されても魅力がある地域です。

plan

必要なものが揃っているコンパクトな2階建て

1階は水回り、リビングとお庭があり、コンパクトでながらサービスルームも完備。
収納用だけではなく、仕事に専念できる個室ワークスペースとしても使うことができそうです。
仕事の合間にホッと一息つき、隣接する簡易キッチンでコーヒーを淹れたり、朝食やおやつタイムを楽しんだり、気分転換にもなるかもしれません。

2階は二間続きの和室。
普段は一間はベッドルーム、一間はくつろぐ場としての居間という使い方はもちろん、仕切りの襖を外せば二間を一部屋としても使えます。
用途に応じてフレキシブルに対応でき、部屋の活用方法の選択肢も広がります。

東山区妙法院前側町_間取
東山区妙法院前側町_間取

※2017年売主にて改装済
改装箇所:
外壁修繕、水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面)、給排水管の新調、内装のやり替え等

photos

※下の小さい画像をクリックすると大きな画像が表示されます。

スタイリッシュな外構は軒を連ねる家の中でも目立ちます 玄関前に設けられたダークブラウンの縦格子目隠し 玄関。写真右側の扉はサービスルーム ミニキッチン 前庭 庭越しに日当たりが良い明るいリビング ソファーの後ろに収納も確保しているリビング 南向きのお庭 小さいでありながら伝統美を演出するお庭 洗面化粧台 浴室 浴槽から窓越しに庭を眺めます ランドリースペース トイレ 2階の階段前 2階北側和室 北側和室の押入 北側和室のバルコニー 用途に応じてフレキシブルに対応できる二間続きの和室 2階南側和室 2階南側和室 南側のベランダ 濡縁から望むお庭

virtual tour

画面をドラッグ/スワイプしたり、矢印やアイコンをクリック/タップすることで室内の様子がご覧いただけます。

details

価 格 5280万円
種 類 中古住宅
所在地 京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町429番12、429番45
ひがしやまく みょうほういんまえかわちょう
交 通 京都市バス「馬町停」徒歩約2分
京都市バス「東山七条停」徒歩約3分
京阪本線「清水五条駅」2番出口 徒歩約11分
京阪本線「七条駅」4番出口 徒歩約12分
敷地面積【公簿】 45.23m²(約13.68坪)
私道負担 有・2.89m²(429番45)
建物面積【公簿】 1階:28.39m² 2階:26.37m²
延べ54.76m²(約16.56坪)
建物構造 木造2階建
間 取 3K + S + 庭
築年月 昭和55年9月1日
接道状況 北側幅員約3.45~3.48mの道路に約3.47m接道
設 備 上下水道・都市ガス・電気
用途地域 第二種住居地域
法令制限 15m第二種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域
屋外広告物第3種地域、居住誘導区域、既成都市区域
建ぺい率 60%
容積率 160%(200%)
引渡し 相談
現 況 宿として運営中
地 目 宅地
土地権利 所有権
地 勢 平坦
都市計画 市街化区域
小中学校 開晴小中学校 徒歩約11分(約875m)
国土法届 不要
備 考 ※売主の契約不適合責任を免責とします。
※再建築時には約0.95m²のセットバックが必要です。
※家具・家電の動産類については、一部を除き販売価格に含まれます。(詳細は担当まで)
※宿泊施設を運営するには、新所有者の名義で旅館業の許可を再申請する必要があります。
※宿運営中につき、ご見学については事前にご相談ください。
※2017年全改装済
改装箇所:外壁修繕、水廻りの新調(浴室・キッチン・トイレ・洗面)、給排水管の新調、内装のやり替え等
取引態様 仲介
担当者 張(ちょう)
最終更新日 2023年5月29日(月曜日)
次回更新予定日 2023年6月5日(月曜日)
メールで問い合わせる

location