

京都一の繁華街・四条界隈と、京の玄関口・京都駅どちらからも歩いて行ける場所。
今回ご紹介する京町家は、枳殻邸(きこくてい)と言われる日本庭園の名勝、東本願寺の飛地境内地「渉成園(しょうせいえん)」のすぐ北側にあり、かつて五條楽園と呼ばれた地域の近くに位置しています。
多くの人でにぎわう繁華街の喧騒からは少し離れ、物件周辺は地元の住人が暮らす住宅街や公園があり、地域に根付いた暮らしをより近く感じられる場所です。
知られざる京都、五條楽園界隈
鴨川のすぐそば、高瀬川のせせらぎが聞こえる自然豊かなロケーション。迷路のように細い路地が入り組んだ古き良き佇まいを残したまちです。春には美しい桜並木、夏には蛍、秋は紅葉と美しい四季を身近に暮らすことができます。
まち歩きをすると、タイルやガラス窓が特徴のカフェ―建築や立派な唐破風をもつお茶屋建築が今でも残されており、レトロでノスタルジックな雰囲気が流れています。
\五条高瀬川周辺を暮らす視点で紹介した記事も是非ご覧ください/



area map


五条通から富小路通を南に下がった場所に堂々と佇む二軒の京町家。
鴨川沿いを南北へ走る京阪沿線を利用すれば大阪方面、地下鉄烏丸線五条駅も徒歩圏内で京都駅まで一駅!
通学・通勤も便利で利便性のよい立地です。
徒歩圏内には、24時間営業のスーパーマーケットフレスコやドラックストアなどお買い物も便利な住環境。
日々のお散歩やランニングコースになる鴨川、数多くの国宝・重要文化財が所蔵されている京都国立博物館、千体もの千手観音像を安置する三十三間堂、観光地として有名な清水寺など、京都の文化を身近に感じられる場所です。
物件周辺には文化財だけでなく、若者銭湯ブームの火付け役である「サウナの梅湯」、白い外観が特徴の洗練されたカフェ「Walden Woods Kyoto(ウォールデンウッズキョウト)」、飲食店・雑貨店・アートスペースなどが集う町家の複合ショップ「五条モール」など、個性豊かな新店が続々オープン。こだわりを持ったオーナーがこぞってお店を開く、大注目の場所です。
plan
建物内には、昭和型板ガラス、おくどさん、通り庭、木製欄干など町家らしい歴史的な意匠がそのまま残されています。
建物は老朽化しているため、使用するには修繕が必要ですが、素敵な意匠はそのまま残して改装を行えば、京都らしい趣ある空間になりそうです。
二棟に分かれている構造と広い敷地を活かして、居住用だけでなく、仕事場兼自宅、観光時のセカンドハウスや会社の保養所としてもご検討していただけます。


photo
西棟





写真をもっと見る 閉じる













東棟





写真をもっと見る 閉じる














360 degree camera
360度パノラマカメラで撮影した室内写真です。
室内の雰囲気が感じとれるパノラマ写真でバーチャル内覧が出来ます。

details
価 格 | 9,800万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) |
所在地 | 京都市下京区富小路通花屋町下る唐物町452番 |
しもぎょうく とみのこうじどおり はなやちょうさがる からものちょう | |
交 通 | 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅5番出口 歩約6分 |
京都市バス「河原町正面」停 歩約3分 | |
敷地面積(公簿) | 180.66m²(約54.64坪) |
敷地面積(現況) | [仮測量]189.01m²(約57.17坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積(公簿) | 【店舗】1階:50.90m² 2階:39.99m² 延べ:90.89m²(約27.49坪) |
【居宅】1階:64.46m² 2階:53.22m² 延べ:117.68m²(約35.59坪) | |
合計:208.57m²(約63.09坪)※建物未登記有 | |
築年月 | 不詳(閉鎖謄本によると昭和8年3月の記録有) |
建物構造(現況) | 木造2階建 |
間 取 | 15KK + 土間 + 納戸 + 坪庭 + 奥庭 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
接道状況 | 幅員約3.8mの西側道路に約6.07m接道 |
用途地域 | 近隣商業地域 |
法令制限 | 15m第三種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、近景デザイン保全区域、事前協議区域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物第4種地域、都市機能誘導区域、居住誘導区域、既成都市区域 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 240%(300%) |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
小学校 | 下京渉成小学校 歩約7分(約560m) |
中学校 | 下京中学校 歩約10分(約785m) |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※建物は老朽化が進んでいるため、建物の使用に際しては修繕が必要です。 ※再建築時に約1.21m²のセットバック要。 |
取引態様 | 仲介(介断) |
担当者 | 本門(もとかど) >>プロデューサーページへ |
最終更新日 | 2022年7月4日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年7月11日(月曜日) |