平成の京町家東山八坂通二〇一四年築

-
建仁寺-徒歩約3分(200m)
-
八坂の塔-徒歩約6分(450m)
-
八坂神社-徒歩約10分(795m)
CONCEPT京都型省エネ住宅
「平成の京町家」
通風の確保や自然素材の利用、地域とのつながりなどを特徴とし、京都の歴史の中ではぐくまれた豊かな住文化である「京町家」。
その特徴を取り入れながら、高い断熱性や省エネ設備、耐震性を期待できる現代技術とのハイブリッドにより生まれたのが「平成の京町家」。
京都市により「平成の京町家」に認定された家のご紹介です。
「平成の京町家」について≫
(京都市ホームページ)
POINT.1街並みが長期的に続く街づくり
この「平成の京町家」は、全8戸からなる一つの街区で構成されています。
街区全体での維持管理やメンテナンスの方法が採用されており、景観を損なわずに魅力ある街が保たれていくよう計画されているのがひとつの特徴です。
-
12戸で1つの建物
伝統的な京町家において、連棟の建物として作られているものは数多くあり、軒の連なりはその昔の風情を今に伝えています。
一戸ごとの建て替えを可能とし、建物の維持管理のしやすさ、防犯・防火性能を高めるなどのハード面の性能を上げることに加え、管理などのソフト面は区分所有のマンションに用いられる管理規約を導入しており、景観・環境保全に配慮しながら、街並みが長期間持続します。
-
2景観との共生
建物と庭との配置を決める際には、周辺の地域や景観に溶け込むような街並みに配慮。そのことにより、周囲にある歴史的な寺院からの景観を壊さず、昔ながらのコミュニティが残る周辺地域の景観に添いながらも、上質感を感じさせる街づくりをしています。
建物だけでなく、街区全体で屋外空間がつながることで、各住戸への通風や採光を効率的に確保し、まちに住む価値を高めています。
街区の中には住民が共用で使えるお庭があり、季節ごとに花をつける草木が楽しめる、憩いの場が作られています。
POINT.2京町家の知恵と省エネ性能
縁側・障子・引戸など、京町家の知恵を取り入れた住まい。伝統的な住まいの知恵と現代技術を融合させた、省エネ住宅が作られています。
夏の暑さをしのぐため開口部を多く設けた通風計画と、冬の寒さを防ぐため開口部に二重サッシや太鼓張りの障子を採用するなど、環境に負荷をかけない方法で、快適な室温が保てます。
壁面や天井、床にはすっぽりと覆うように断熱材が施工されており、現代の住宅らしい省エネ性能のある家です。
POINT.3光と風を取り込む中庭
建物の中央には吹き抜けがあり、細長い敷地に建つこの家に明るさと通風をもたらします。隣の住戸の中庭とプライバシーは保たれつつも連なる空間となっており、より多くの光と風が行き交うよう計画されています。
明るくプライベート感のある庭が、暮らしにゆとりをもたらします。
FLOOR PLAN3LDK+ガレージ
建物は、壁・床・天井に入れられた断熱材、開口部のペアガラスサッシ・太鼓張りの建具などにより室内環境が保たれていることに加え、冬には足元が暖かい床暖房といった設備も整えられており、快適な暮らしが叶います。
3LDKの間取で中庭と奥庭があり、表にガレージ付き。ご家族の住まいにもちょうど良い広さです。家族の集まるリビングは、中庭から差し込む光で昼間は明るく、夜には美しく整えられた植栽の風情ある景色が楽しめます。
1階にトイレとシャワールーム、2階にトイレと浴室があり、水廻りも充実。2階で洗濯し、すぐそばのバルコニーに洗濯もの干しがあるなど、効率の良い家事動線が考えられています。
PHOTOS
AREA MAP
VIRTUAL TOUR
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。
OUTLINE
価 格 | 9,900万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(連棟2戸1・区分所有) |
マンション名 | 平成の京町家 東山八坂通 A号棟101号室 |
所在地 | 京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町 |
570番5 | |
ひがしやまく こまつちょう | |
交 通 | 京阪本線 清水五条駅 5番出口 徒歩約11分 |
京阪本線 祇園四条駅 1番出口 徒歩約9分 | |
阪急京都線 京都河原町駅 1B出口 徒歩約13分 | |
専有面積 | 【カタログ面積】122.74㎡(約37.13坪) |
【公簿】1階:61.96m² 2階:55.86m² 延べ:117.82m²(約35.64坪) |
|
バルコニー面積 | -m² |
アルコープ面積 | -m² |
土地総面積 | 【公簿】1161.13m²(約351.24坪) |
敷地専用使用面積 | 103.08m²(約31.18坪) |
土地持分 | 89441分の12274 |
所在階 | 1階・2階 |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 平成26年(2014年)2月築 |
間 取 | 3LDK+ガレージ |
管理費 | 1,230円(月額) |
修繕積立金 | 4,210円(月額) |
駐車場 | 有(専用駐車場1台) |
駐輪スペース | 有 |
総戸数 | 8戸 |
用途地域 | 近隣商業地域 |
法令制限 | 15m 第三種高度地区、準防火地域、 |
旧市街地型美観地区、 | |
近景・遠景デザイン保全区域、 | |
屋外広告物第3種地域 |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
---|---|
引渡し | 即時 |
現 状 | 空家 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 240% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権敷地権 |
区分所有者の共有持分割合による敷地利用権(所有権) | |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
施 主 | 株式会社ゼロ・コーポレーション |
施工会社 | 株式会社ゼロ・コーポレーション |
管理会社 | 京阪カインド(株) |
管理方式 | 全部委託 |
小中学校 | 開晴小中学校(小中一貫校) 徒歩約5分/350m |
取引態様 | 仲介 |
備 考 | ・専用敷地使用料 4,130円(月額) |
・共用部保険料 2,450円(月額) | |
※売主の契約不適合責任は免責とする | |
※本物件は管理規約の定めにより、宿泊施設事業での使用は不可となります。 | |
※家具や家電などの動産類は販売価格に含まれます。 | |
担当者 | 本門(もとかど) コーディネーターページへ≫ |
最終更新日 | 2022年8月8日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年8月18日(木曜日) |
LOCATION東山に暮らす
春には美しく咲き誇る桜、秋には鮮やかに染まる木々。
歴史ある寺社仏閣が点在し、四季折々の美しい景観を見ることのできる東山は風光明媚な地として知られています。
ここに暮らせば、建仁寺の境内や八坂の塔の参道などが日常の中に溶け込み、通りを少し歩くだけでも京都らしい景色に出会えます。