五条坂近くの京町家宿 粉夢-konayume-
京阪電車 清水五条駅 4番出口 徒歩約6分
京都を代表する観光地『清水寺』近くのリノベ―ション宿
京都の中でも屈指の観光地や社寺仏閣を誇る地区である東山区。
北には、舞妓芸妓が石畳を行き交う祇園界隈。
南には、夏の陶器市でにぎわう五条通。
西には、自然と町家が軒を連ねる鴨川沿い。
東には、京都風情漂う石畳の参道に発展した清水の町並み。
そして参道の先には壮大な木組みがそびえたつ天空の舞台で有名な清水寺。
観光客をひきつけてやまない京都の観光地に囲まれているロケーション。
そこでみる夢は、いかばかりでしょうか。
東山の六原・清水エリアといえば、小さなクリエイターやバリスタが経営するショップが点在するオシャレな地域。 コーヒーを片手に、舞妓・芸妓さんの街と言われる宮川町の石畳をぶらり散歩するのも一興です。
春には毎年桜がこぼれさき、清水の町並みを彩っています。
今回はそんな東山にある運営中のお宿のご紹介。
全国の人々が焦がれ夢見る東山の京町家宿『粉夢-konayume-』のオーナーになりませんか?
東山の六原・清水エリアといえば、清水寺をはじめ、建仁寺・安井金比羅宮・六波羅蜜寺・宮川町などの観光地で有名ですが、小さなクリエイターやバリスタが経営するショップが点在するオシャレな地域でもあります。
近隣には観光・交通利便だけでなく、小中学校・図書館・区役所・警察署などの福祉施設も充実しています。
4人泊まりができるお宿の造りです。
プライバシーに配慮された玄関、壁に丸く切り抜かれた空間から光が差し込みます。
土間は長い4人掛けのカウンターになっていて、下部は掘りごたつ、上部には以前の建物の名残である火袋を活かした吹き抜けがあります。
カウンターに横一列にならんでみんなで並んでいただくごはんも楽しいはず。晩酌に使っても良いかもしれませんね。
キッチンコンロはIHになっており、お手入れが簡単。おとなりのリビングやカウンターにお料理を運びやすいレイアウトです。
価 格 | 7,500万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) ※連棟2戸1 |
所在地 | 京都市東山区大和大路通五条上る東入池殿町211番3 |
きょうとし ひがしやまく いけどのちょう | |
交 通 | 京阪電車 清水五条駅 4番出口 徒歩約6分 |
京阪電車 祇園四条駅 6番出口 徒歩約12分 | |
地下鉄 五条駅 1番出口 徒歩約16分 | |
京都市バス 五条坂停 徒歩約7分 | |
敷地面積 | 【公簿】38.93m²(約11.77坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:29.09m² 2階:19.50m² 延べ:48.59m²(約14.69坪)建物未登記有 |
接道状況 | 幅員約3.8mの西側道路(公道)に約3.6m接道 |
建物構造 | 木造2階建 |
築年月 | 築不詳 |
間 取 | 2LDK |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
改装年月 | 2018年3月前所有者により全改装済 【改装箇所】水廻り全て新調、躯体構造の確認及び補強、給排水管・ガス管のやり替え、大屋根の葺き替え、外壁補修及び塗装、建具の新調、内装のやり替え、照明器具の設置 |
用途地域 | 近隣商業地域 |
法令制限 | 15m第三種高度地区、準防火地域 |
旧市街地型美観地区 | |
近景・遠景デザイン保全区域 | |
事前協議区域、屋外広告物第3種地域 | |
引渡し | 相談 |
現 況 | 宿運営中 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 240%(300%) |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小・中学校 | 開睛小中学校 徒歩約2分/約140m ※小中一貫校 |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 張(ちょう) |
備 考 | ※再建築時にセットバック要(約0.36m²) |
※旅館業の許可取得済(運営中) | |
※宿泊施設を運営するには、新所有者の名義で旅館業の許可を再申請する必要があります。 | |
※家具・家電などの動産は販売価格に含みます。 | |
最終更新日 | 2021年4月12日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2021年4月19日(月曜日) |
画面をドラッグ/スワイプしたり、画面内の矢印やアイコンをクリック/フリックすることで室内の様子がご覧いただけます。