四条烏丸交差点まで徒歩約6分(約475m)
金融機関や百貨店が軒を連ねる四条通と、オフィスビルが立ち並ぶ烏丸通。二つの大通りが交差する四条烏丸は、金融・ビジネスの中心として古くから栄える京都の心臓部とも言える主要エリアです。
四条烏丸は交通の要としても機能しており、市内を行き交う多くのバスの発着点で、どこへ行くのも便利です。
ご紹介する物件は居住用・セカンドハウスのほかに事務所や店舗にも適しています。

plan
平成29年( 2017年)9月:外観のみ改装済 改装箇所:格子、樋、簾、玄関扉、照明新設・外壁塗装など


photo

















details
価 格 | 2,980万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家・連棟2戸1) |
所在地 | 京都市下京区高倉通仏光寺上る西前町368番5、368番2 |
きょうとし しもぎょうく にしまえちょう | |
交 通 | 阪急京都線 烏丸線 15番出口 徒歩約3分 |
地下鉄烏丸線 四条駅 5番出口 徒歩約4分 | |
敷地面積 | 【公簿】 34.61m² |
【現況・簡易テープ測量】 約28.34m² | |
通路負担 | 有 約6.27m² と 通路入口部分の共有持ち分有:368番2 31.04m²のうち持分7分の1 |
建物面積 | 【公簿】1階:17.55m² 2階:11.27m² 延べ:28.82m² ・ 建物未登記有 |
【現況・簡易テープ測量】1階:約24.79m² 2階:約10.88m² 延べ:約35.67m²(約10.79坪) | |
建物構造 | 木造二階建 |
築年月 | 築不詳 |
間 取 | 2部屋+土間 |
接道状況 | 幅員約1.9mの南側非道路に約5.8m接道 |
幅員約1.6mの北側非道路(避難用通路)に約5.7m接道 | |
設 備 | 上下水道・電気・都市ガス |
用途地域 | 商業地域 |
法令制限 | 15m第四種高度地区、準防火地域、旧市街地型美観地区、遠景デザイン保全区域 |
屋外広告物第四種地域、職住共存特別用途地区、都心部駐車場整備地区 | |
引渡し | 即日 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 400% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 洛央小学校 徒歩約2分(約160m) |
中学校 | 下京中学校 徒歩約16分(約1220m) |
備 考 | ※本物件は建築基準法上の道路に接道していない為、再建築不可です。 »再建築不可の詳細はこちらへ |
※建物は使用に際して修繕が必要です。(本物件にはキッチン・浴室がございません。) | |
取引態様 | 仲介(介断) |
担当者 | 青山 |
最終更新日 | 2022年7月4日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2022年7月11日(月曜日) |