STEEL FRAME BUILDING
in GOSHOMINAMI
御所南マツモトビル
地下鉄「丸太町」駅歩8分


AREA
御所南エリアは京阪や地下鉄の駅、商業施設の集まる四条河原町などにも歩いて行ける利便性がありながら、すぐそばに御所・鴨川の緑が感じられるなど、住環境にも恵まれています。
建物の面する竹屋町通には、ご近所に個人の事務所や病院、青果店、住宅が見られ、このビルを住宅として利用する、お商売や収益ビルに利用するなど、立地の面でも様々な選択肢が考えられます。

360°VIRTUAL TOUR
FlOOR PLAN

POINT
-
POINT1
耐火被覆施工済
建物の骨組みである鉄骨部分に耐火性・断熱性の高い材料で被覆を行う「耐火被覆」を施工済
-
POINT2
外部建具を新設
2~4階については、外部建具を取り換え済み。断熱効果のあるペアガラスの入ったサッシが入れられています。
-
POINT3
ルーフバルコニーの防水施工済
ルーフバルコニーの防水工事を行っています。手すりはまだ付いていないため、お好みのデザインの手すりを設置可能です。
-
POINT4
外壁やり替え済み
外壁についても、質感ある素材で塗り替え済。落ち着いた印象のビルになっています。
RENOVATION
八清が過去に行ったことのある、レトロビルの改修例です。 写真をクリックすると、改修後の写真が掲載されたページが開きます。
※工務店、設計事務所のご紹介が可能です。お気軽にご相談ください。
-
CASE1.緑川ビル男
昭和52年築の3階建てのビル。1階をテナント用のスペースとし、2~3階を居住用にとリノベーションした事例。建物は緑の繁る紫明通に面しており、景色を切り取る大きな窓が気持ちの良い住まい。「緑川ビル男」施工事例ページを見る≫
-
CASE2.住用鉄骨の家
雑居ビルとして使われていた築20年ほどのビルを、1階をテナント、2~3階を居住用としてコンバージョン(用途変更)した事例。一部をオーナー様がDIYすることにより、あまり予算をかけずにリノベーションされています。「住用鉄骨の家」施工事例ページを見る≫
DETAILS
価 格 | 5,800万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅 |
所在地 | 京都市中京区御幸町通竹屋町下る松本町562-2 |
なかぎょうく まつもとちょう | |
交 通 | 地下鉄烏丸線「丸太町」駅 5番出口 歩約8分 |
京阪本線「神宮丸太町」駅 1番出口 歩約9分 |
|
地下鉄東西線「京都市役所前」駅 3番出口 歩約11分 | |
敷地面積 | 【公簿】30.85m² |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:27.79m² 2階:27.79m² 3階:27.79m² 4階:18.10m² |
延べ:101.47m²(約30.69坪) | |
建物未登記(無) | |
建物構造 | 鉄骨造4階建 |
築年月 | 昭和48年(1973年)7月築 |
改装年月 | 2020年4月実施 内部解体・アスベスト除去及び耐火被覆・西面以外の外壁やり替え・屋上防水・1F以外のサッシ設置、等 |
接道状況 |
幅員約5.9mの北側道路(公道)に約5.1m接道 |
間 取 | スケルトン |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 近隣商業地域 |
法令制限 | 15m第三種高度地区、準防火地域、歴史遺産型美観地区、屋外広告物:歴史遺産型第2種地域、近景・遠景デザイン保全区域、事前協議区域 |
引渡し | 即時 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 300% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
備 考 | ※建物はスケルトン状態のため、使用には改修が必要です ※売主の契約不適合責任は免責とする。 |
小学校 | 御所南小学校 徒歩約2分/約150m |
中学校 | 京都御池中学校 徒歩約9分/約710m |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 落海(おちうみ) |
最終更新日 | 2021年3月1日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2021年3月8日(月曜日) |
INTRO
感度の高いお店が多く、様々な業種が混在しながらも落ち着いた街並みが保たれている御所南エリア。京都御苑まで歩いて3分の場所にあり、竹屋町通りに面した鉄骨4階建ビル。
内部は内装工事を進める前の段階まで手が入っており、階段以外が全て取り除かれた、いわゆる「スケルトン」状態。リノベーションがしやすい建物です。外部建具や外壁は質感のある素材を使ってやり替え済み。1階をテナントとして貸出し、2~4階を居住用にするなど、使いたい用途に合わせて室内を変更することが可能です。