
- 阪急京都線「大宮駅」歩約7分、
宿泊施設として運営されてきた、改装済み平屋の京町家。 - 新選組ゆかりの寺「壬生寺」の西に建つ、こじんまりとした平屋。徒歩10分以内に、阪急京都線「大宮」、京福嵐山本線「四条大宮」、JR山陰本線「丹波口」の三駅あり、観光の拠点として利便性の良い立地です。2015年から宿泊施設として運営されており、宿泊施設を継続、あるいは居住用や事務所利用として貸し出すのもおすすめです。
- 物件のモチーフは谷崎潤一郎氏の著書「陰翳礼讃」。宿名「灯陰幻影」の通り、部屋の中の明暗を強調した設計と改装をされています。夜では、障子の形をしている行灯から浮かび上がる光が、この京町家に、より一層の美しさを増やしてくれます。

360度写真でバーチャル内覧◎


















物件から徒歩約10分で着く、阪急京都線「大宮駅」と嵐電嵐山本線「四条大宮駅」からは、大阪や嵐山へのアクセスが便利。大宮駅周辺には、スーパーや飲食店はもちろん、夜の飲み屋さんもわりと多いです。
雨の日には、北の三条商店街(アーケード街)がおすすめ。千本通の入口にある「京の焼肉処 弘」から始め、烏丸通りまでに約180店が軒を連ねています。全域にWiFiが繋がっているのも、海外の観光客に人気な理由の一つ。
物件のすぐ東にある、新撰組ゆかりの壬生寺には、毎年2月に節分会が開催されます。重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」と、ユーモラスに仕組んだ節分の豆まきも、毎年大勢の参拝者を呼び寄せています。


価 格 | 1,750万円 ※2020/8/27 価格変更 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家・連棟3戸1) |
所在地 | 京都市中京区壬生高樋町46-6 |
なかぎょうく みぶたかひちょう | |
交 通 | 阪急京都線「大宮」駅 4番出口 徒歩約7分 |
京福電気鉄道嵐山本線「四条大宮」駅 徒歩約8分 | |
JR山陰本線「丹波口」駅 徒歩約10分 | |
市バス「壬生寺道」停 徒歩約5分 | |
敷地面積 | 【公簿】36.36m²(約10.99坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】延べ 21.81m² (約6.59坪) |
【現況・簡易テープ測量】延べ約32.77m² (約10.71坪) | |
建物未登記有 | |
建物構造 | 木造平屋建 |
築年月 | 築不詳(※家屋評価調書によると、明治40年の記録有) |
接道状況 | 幅員約2.8mの北側二項道路に約4m接道 |
間 取 | 2K+庭 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
改 装 | ※2015年オーナーにより改装済み:屋根瓦葺替、ガス配管・給排水管など建物内すべて交換、水廻り設備すべて新設、建具交換、室内石庭など。 |
用途地域 | 準工業地域 |
法令制限 | 20m第三種高度地区、準防火地域、市街地型美観形成地区、遠景デザイン保全区域、屋外広告物5種地域 |
引渡し | 契約の1ヵ月後 |
現 況 | ゲストハウス運営中 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 200% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 朱雀第三小学校(徒歩約7分 約550m) |
中学校 | 松原中学校(徒歩約9分 約700m) |
備 考 | ※宿泊施設稼働中につき、内覧予約は一週間前にご連絡ください。 |
※売主の契約不適合責任は免責とします。 | |
※宿泊施設を継続するには新所有者名義による旅館業の再申請が必要です。 | |
※動産類は販売価格に含まれます。 | |
※再建築時セットバック約2.4㎡必要です。 | |
取引態様 | 仲介(一般) |
担当者 | 鬼頭(きとう) |
最終更新日 | 2021年3月1日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2021年3月8日(月曜日) |