一千年以上前から続く王朝風俗の祭祀『葵祭(あおいまつり)』をつかさどる下鴨神社。
境内の糺の杜(ただすのもり)は、その時と自然を今に留めています。
一千年以上前から続く王朝風俗の祭祀『葵祭(あおいまつり)』をつかさどる下鴨神社。
境内の糺の杜(ただすのもり)は、その時と自然を今に留めています。
便の良い北大路通から1本住宅街に入った閑静な場所。前面の通りからは、遠目に浮かぶ『左大文字』を眺めることができます。
また、鴨川堤防や洛北カナートからは『右大文字』を、松ヶ崎駅周辺まで足を延ばすと『妙法』の送り火を楽しむことも。
※五山の送り火は毎年8月中旬に行われます(年度によって日程が異なることがあります。)
価 格 | 1億5,500万円 |
---|---|
種 類 | 中古戸建(一戸建住宅) |
所在地 | 京都市左京区下鴨塚本町40番1 |
きょうとし さきょうく しもがもつかもとちょう | |
交 通 | 市バス・京都バス「下鴨塚本町」停 徒歩約3分 |
地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅 1番出口 徒歩約11分 | |
敷地面積 | 【公簿】271.86m²(約 82.23坪) |
私道負担 | 無 |
建物面積 | 【公簿】1階:133.32m² 2階:63.04m² 延べ床面積:196.36m²(約59.39坪) |
建物未登記有 | |
建物構造 | 木造瓦葺2階建 |
築年月 | 築不詳(登記簿図面作成日:昭和38年1月24日) |
間 取 | 8LDK+S+中庭+駐車場(乗用車1台駐車可能) |
接道状況 |
幅員約 5.9mの北側公道に約 8.55m接道 |
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
法令制限 | 遠景デザイン保全区域、山並み背景型建造物修景地区 |
引渡し | 相談 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 80% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
小学校 | 葵小学校 (徒歩約 5分 約 350m) |
中学校 | 下鴨中学校 (徒歩約 11分 約 835m) |
備 考 | ※(第一種低層住居専用地域のため)宿泊施設、ゲストハウス不可です。 |
※売主の契約不適合責任は免責とします。 | |
取引態様 | 仲介 |
担当者 | 青山 |
最終更新日 | 2021年1月18日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2021年1月25日(月曜日) |