キッチンには、大きな窓があります。
そこから眺める庭では、季節ごとの美しい発見を楽しんでいただけます。
眺める場所や刻まれた時の長さにより表情を変え、
一層の愛着を持ってこの家と一緒に暮らしていただけると思います。
育ちゆく庭の木々と共に家族の成長を見守っていける落ち着いた空間に仕上がりました。
色々な人の想いが詰まった2件の家が、今ここ”裏片町”に完成しました。
この家ができるまでの物語


キッチン壁面の珍しい形のタイルがポイント!
ダイニングは、庭に面しており太陽の光が入ってきます。
ロフトにある窓際スリットからは、1階へ光が入るようになっています。
普段は、暗めのカラーで塗装する柱や梁などを白にすることで町家に少しフレンチの雰囲気を加えました。
鍵は、表から見えない仕組みに。細部にもこだわりの詰まった家です。
白花の家は、トップライトをたくさん採用しており、全体的に明るく暖かい空間に仕上がりました。


写真で見る周辺の雰囲気
















価 格 | 2,380万円 |
---|---|
種 類 | 中古住宅(京町家) |
所在地 | 京都市下京区櫛笥通丹波口下る裏片町187-7 |
交 通 | JR山陰本線「丹波口」駅 徒歩約10分 / 約800m |
市バス「島原口」停 徒歩約4分 / 約300m | |
敷地面積 | 【公簿】59.86m²(約18.10坪) |
【現況】簡易テープ測量 約50.81m²(約15.37坪) *私道負担面積除く |
|
私道負担 | 有 約11m² |
建物面積 | 【公簿】 延べ:33.35m²/約10.08坪 *増築部分未登記有り |
【現況】簡易テープ測量 1F:約45.41m² ロフト部分:約17.11m² |
|
建物構造 | 木造平屋建 |
築年月 | 不詳(課税台帳には明治35年の記述有り) |
間 取 | 2DK + ロフト + 庭 |
接道状況 | 幅員約5.3m東側公道に約1.6m接道 |
改装内容 | 平成30年4月 外壁廻り・給水管・排水管・電気配線・ガス管・浴室・キッチン・トイレ・洗面等水廻り・外部サッシの交換・内装工事・外構工事 等 |
備 考 |
|
設 備 | 上下水道・都市ガス・電気 |
---|---|
用途地域 | 商業地域 |
法令制限 |
|
引渡し | 即時 |
現 況 | 空家 |
建ぺい率 | 80% |
容積率 | 400% |
地 目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
地 勢 | 平坦 |
都市計画 | 市街化区域 |
国土法届 | 不要 |
学校 | 下京雅小学校 約18分 1400m 下京中学校 約15分 1200m |
取引態様 | 売主 |
担当者 | 山口 |
最終更新日 | 2018年4月23日(月曜日) |
次回更新予定日 | 2018年4月30日(月曜日) |
設計&施工を行なっていただいた、
合同会社ユニーズについて詳しくはこちらをクリック!
購入後も安心。お客さまの用途に合わせたサポートサービスをご用意しています。
北側に隣接する枡花の家(ますはなのいえ)は、こちらからご覧いただけます。